軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

9月6日(木)作曲家周防義和氏による特別授業・KGS永島さん特別授業ならびに防災訓練実施 120

2012-09-06 17:47:38 | 日記

 作曲家の周防義和さんによる授業を今年も実施します。早いもので今年で3年目を迎えました。

 今年度は、まず、今日から3時間、3年生の選択授業「総合芸術」の授業の中で、映像作品(コマーシャル)作成のアドバイスをしていただきます。担当の吉澤先生、馬場先生には、周防さんと事前の連絡を取っていただき、今日を迎えることになりました。

 今回の一連の授業の目的は、

 映像作品(CM)作成の単元において、表現したい内容をより効果的に伝えるための方法について、音楽担当のプロとして映画やドラマ、CMの現場で仕事をされている周防さんから直接指導を受けることにより、多面的な視野を養う。また、異分野の専門家同士でお互いを尊重しながらひとつの目的に向けて協力する協働の精神を学ぶ。

 というものです。

 私も毎年、授業を拝見し、「えぇ、コマーシャルってこんなふうにつくられていたんだ」と、大変感動しております。

 今日は特別講義、13日と18日はパソコン室でCM作成のアドバイスをしていただきます。

 周防さんのような一流の方に授業をしていただけるなんて、軽高の生徒たちは本当に幸せです。

 また、そのおこぼれで、授業を拝見できる私たち軽高の教員も幸せ者です。

 私は、今回も、授業を見させていただきました。

 まず、ドラマ仕立てのコマーシャルを見させていただきました。

 音楽がまだ入っていないコマーシャルと音楽の入ったコマーシャルでは、それこそ、コマーシャルのイメージがまったく変わります。音楽の持つメッセージ性を改めて認識しました。

 個人的には、カメラワークの話が大変ためになりました。アップとロングの話です。アップが主観的、ロングが客観的といった話や、どの位置でカメラを撮るかの話は、ローアングルで、さっそく、周防さんの講義の撮影で練習してみました。

 後半の、「LEDルーブル60秒」のコマーシャルは、もう見事と言う言葉しか出てきませんでした。

 次回の授業からは、生徒の撮影してきた映像をどのようにコマーシャルにしていくか、個別に指導していただきます。

 周防さん、今回もよろしくお願いします。 

 以下は、内堀校長先生が以前にお書きになった周防さん関連のブログです。

 こちらもご覧いただければ幸いです。

 http://blog.goo.ne.jp/karui-hs/e/3d8dde01521edc639ff5058de77fb5f9

 http://blog.goo.ne.jp/karui-hs/e/3546120e5d4ab667c67cb192476d6433

 http://blog.goo.ne.jp/karui-hs/e/c3bc5a46f77c200b914c2ebf05b33bf7

 http://blog.goo.ne.jp/karui-hs2011/e/584c9d0e72f4a13a6699407dccd5a6e3

 8月28日の「校長日記」に書きましたが、軽井沢ガイドサービスの永島さんによる特別授業も本日行われました。こちらも、担当の長嶋先生に事前の連絡等をしていただきました。

 永島さんには、3年生の長期インターンシップ受入れ、1年生の就業体験事業受入れ、英語合宿での講義など国際文化科関連事業等で大変お世話になっています。

 私も授業参観させていただきました。

 今日の授業は、第1回の講義ということもあり、「通訳ガイド」の仕事について、生徒に分かりやすく説明をしてくださいました。

 永島さんは国家資格の「通訳案内士」の資格をお持ちです。

 外国からお見えのお客様に対して、有償で、観光案内を、英語で行うことが仕事とのことです。

 具体的な事例を挙げながら、ぐいぐい話を進めていました。恥ずかしながら、私も知らないことが多く、大変勉強になりました。

 9月15日実施の「軽井沢ガイドツアー」のための事前学習です。

 これもまた、内堀校長先生による紹介記事です。

 http://blog.goo.ne.jp/karui-hs/e/0c86816810deaa418c8cbdeecb24c83b

 http://blog.goo.ne.jp/karui-hs2011/e/d8a5d90c861465b2bb35083c6772b934

 なお、周防さんと永島さんの授業の様子は、軽井沢高校公式ホームページに詳しく掲載されていますので、そちらもご覧ください。

 また、本日6時限、防災訓練を実施しました。

 「3・11」以降、防災教育の必要性が改めて認識されています。また、従来の防災訓練のやり方についても検討を加えて改善策をとるようにとの指示もあります。

 そんな事情もあり、本校でも、昨年に比べ、今年の防災訓練は一部改善して実施しました。係の佐藤先生が原案を作成してくれました。

 軽井沢は、間近に、「活火山浅間山」があります。本校では、浅間山が爆発したことを想定して、従来、避難訓練を行ってきました。

 「浅間山が爆発したのに、校庭に避難するのは危ないではないか」、との声に応え、今年は、「地震発生」による避難訓練に変更しました。

 軽井沢消防署からも遠山さんと篠原さんの2名にきていただき、講評及び講話を実施しました。署員の方にはお忙しい中、スケジュール調整をしていただき、訓練においでいただきました。ありがとうございます。

 避難場所は、雷・雨のため、当初予定の校庭から旧体育館に変更して実施しました。

 私は、防災訓練の途中で、町内の会議に出席するために外出しました。

 先ほど戻ってきて、この日記を書いています。