軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

9月27日(木)地域高等学校協会校長会会議 135

2012-09-27 06:50:12 | 日記

 2学期中間考査二日目です。生徒諸君は今日も頑張って欲しいと思います。

 私は、本日午前中、標記の会議が塩尻市の長野県総合教育センターで行われますので、出かけてきます。

 ところで、「地域高等学校協会」とはなんぞや。

 平成22年度、軽井沢高校がこの協会の事務局をしていた時に、引継ぎ文書のなかに、その設立に関わる文書が残されていました。

 すこし紹介しますと、

 「昭和23年(1948年)新制高校発足時の全日制数は、県立54校、市町村・組合立36校、私立1校であった。昭和24年度から県立に移管となった高校の関係市町村代表者及び各学校長を以って、昭和24年(1949年)に県新生高等学校協会が設立された。その後、昭和32年(1957年)7月12日に学校組合の協力態勢を更に求めるために、旧組合立高校運営研究委員会(県高校長協会内)が協議の結果、地域高等学校協会と改称して新生高等学校協会の再出発を図った。これが、今日の地域高等学校協会の設立の経緯である」

 とあります。昭和24年に1年遅れで県立高校となった学校というのがキーワードになります。

 また、「地域高等学校協会は、旧組合立・市町村立など地域性を有する高等学校をもって組織し、地域高校相互の連携ならびにそれぞれの地域との協力を緊密にし、学校教育振興をはかることを目的としている。(中略)上記目的を達成するために、調査研究や情報交換を行い、共通課題の解決や地域高校の充実発展のために努力している」

 ともあります。

 朱書きした部分が、加盟する条件ということでしょうか。

 佐久地域では、蓼科高校、望月高校、小海高校、そして本校が加盟高校となっています。

 上の写真は、2年前、軽井沢高校が事務局を務めたときの、地域高等学校協会総会の様子です。軽井沢プリンスホテルで開催しました。内堀前校長先生の挨拶の場面です。

 学校では中間考査終了後、原付実技講習会を行います。

 今回は、佐久自動車学校さんにお世話になります。

 生徒指導係の高橋先生に生徒引率をお願いしています。よろしくお願いします。

  講習の様子です(9月28日追加)。

 放課後、明日のクラスマッチの準備も、体育委員を中心に行われる予定です。

 

☆追伸 9月27日16時

 先ほど、学校に戻ってきました。

 明日のクラスマッチに備え、すでに、サッカーの試合のための白線が引かれています。

 テストが終わりましたので、サッカー部と野球部が練習を行っています。