「Heroes of Might and Magic II 」のローランドキャンペーン・シナリオ5「ターニングポイント」をプレイしました。
シナリオ5・「ターニングポイント」
敵が同盟を結んで進軍を開始した。
いますぐに迎え撃つ準備を整えよ! この小さな谷間にある4つの城を全て支配化に置けば君の勝利だ。
「君の「盟友」の1人が、アーチバルド側に寝返った。今や君は、たった1つの城で、3つの城を相手にしなければならない。武運を祈る!」というローランドからの剣呑なメッセージで始まるこのシナリオ。本来2vs2のはずが、裏切りに寄って1vs3の不利な戦いを強いられることになりました。タイトルもマップもシチュエーションも、アーチバルドキャンペーン・シナリオ5「ターニングポイント」と同一で、違いはただ南西の城から始まるか北東の城から始まるかしかありません。
Sサイズの狭いマップであることと、既に地形は把握しているということから、電撃戦でさっさと片付けることにましょう。ウィザード、ソーサレス、ナイトの3種から、今回は序盤有利とマニュアルに書かれているナイトを選択することにします。
こちらの城は南西に位置し、敵は北東にバーバリアン、南西にネクロマンサー、北西にウォーロックという布陣になっています。城は3つですが、実は勇者は北西にウォーロックが1人いるだけなことに加えて、資源が足りないのか3つ全ての城に軍勢を配置するのは困難なようです。
このマップにも中立のドワーフが沢山配置されているので、勇者を2人にして、1人は資源収集しつつナイトの軍勢が揃うまで待ち、もう1人はマップ上のドワーフ(と、ハーフリング)を引き入れつつネクロマンサーの城を攻撃します。呪文攻撃を使うことができないので少し面倒ですが、ネクロマンサー軍はスケルトンとゾンビが少々いるだけだったので、あっさりと陥落することができました。
次に、ナイトの軍で北西のウォーロックの城を、ドワーフ軍で北東のバーバリアンの城を落とすため、ほぼ同時に進行を開始します。バーバリアンの城はあまり手を入れられていなそうなので、おそらくは大丈夫。唯一の気がかりである敵の勇者は北西にいて、こちらもナイト軍で勝てるだろうと踏んでいたのですが、その敵勇者がふらふらと南東のネクロマンサーの城を目指して移動を開始。その勇者を追いかけようかとも思いましたが、いろいろ面倒くさそうなので、ネクロマンサーの城に少し兵を配置して一応わずかばかりの抵抗をして、こちらの勇者2人は城攻めを急ぐことにしました。
ウォーロックの城には飛び道具ユニットだの飛行ユニットだのが揃っていますが、「呪い」の呪文を掛けまくって無事勝利。バーバリアンの城もドワーフの物量に物を言わせて程なく落とすことができました。まだ開始2週間程度ですから、60体のバトルドワーフを止めるだけの戦力を集めることなどできません。
敵勇者に襲われたネクロマンサーの城は、ほとんど開発していなかったこともあって、抵抗らしい抵抗もできずに陥落しますが、バーバリアンの城を落としてからすぐに引き返してきたドワーフ軍によってすぐに奪還。逃げ出した敵勇者はナイトの軍で仕留め、シナリオクリアとなりました。

かかった日数は25日。通算では234日。アーチバルドキャンペーンのときには42日かかっているので、ゲームにも大分慣れてきているんでしょうね。日数短縮に一番効いたのは、マップが既知なので無駄な探索をしなかったということ。しかしそれはそれとして、始めのころはとにかく磐石の態勢を築きたがっていたのが、最近は勝利のための必要最低限のラインが見えるようになってきて、効率良く進めることができるようになってきた気がします。
次はシナリオ6に進む前に、裏切りルートであるもう一つのシナリオ5をプレイします。


|
|