goo blog サービス終了のお知らせ
雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
ブログを引っ越します
沙羅曼蛇
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
RECENT COMMENT
チョウ/
むしむしQ
クモ/
むしむしQ
アリ/
むしむしQ
タガメ/
むしむしQ
ホタル/
むしむしQ
ちゃらけ/
有言実行三姉妹シュシュトリアン 第18話「ETおばさんのカーネーション」 感想
heroesiiifan/
Heroes of Might and Magic III
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
ファミスタ’92
Unknown/
ファミスタ’92
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(24)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(39)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Might and Magic BOOK II 冒険記 その14
Might and Magic II
/
2021年10月09日 20時30分27秒
冒険に出かける前に、一度、技能をどうするか考えてみます。
これまでは、インストラクターと出会った順に適当に技能を覚えていったのですが、ある程度冒険を重ねて、必要な技能と不必要な技能をよりわけて、改めて技能を覚え直すことにします。
ブレインウォッシュで、意外とあっさり流れ去る技能。技能とは……。
能力値を上げる技能は最後に役割に応じて覚えさせるとして、まずはマニュアルに「パーティーにひとりは必要でしょう」と書かれている技能から。
クエストを授かる資格として必要な「クルセイダー」と、知性が高まり古代文字が読めるようになる「翻訳家」は必須。クルセイダーは誰でもいいのですが、やっぱり主人公のタワタワーにしておきますか。翻訳家も知性の向上とセットなので、魔法使いのサールで良さそうです。
ただ、これもマニュアルには「必要」と書かれている、売買の際に有利な取引ができる「商人」の技能。これは必要ないと思います。役立つと言えば役立ちますけど、このゲーム、かなり金が余るんですよね。別に商人技能がなくても金に困ることはありません。買い物の際に、いちいち商人技能持ちのキャラを経由するのも面倒くさいですしね。
それから、盗賊の技能が上がる「スリ」の技能を、忍者のナカザワに覚えさせましょう。盗賊の技能って、フォノンは84% だったんだけど、ナカザワは現在40% しかないんですよね。いままでフォノンを使ってきて鍵開けとかに失敗したことなかったんですけど、今後はそういう場面も出てきちゃうのかなぁ。
そういえば、盗賊ギルドに行ったら、また盗賊技能上げてもらえる? 他の能力値アップポイントとかも、どうなんだろう?
後は能力値を高める技能なんですけど、改めて調べてみたら、技能を覚えてもステータス画面で確認できる能力の数値は変わっていないんですよね。これ、どいういうことなんだろう? 表向きは変わらないけど、隠れステータスみたいな感じで、能力を使う場面では計算に反映されているんですかね?
まあ、あんまり細かいことは気にせずにいきますか。
タワタワーには「クルセイダー」と、強さを高める「闘技士」。アルリカには「闘技士」と、正確さを高める「武術家」。ナカザワは「スリ」と、素早さを上げる「アスリート」。テネブロウはどうも魅力の効果がイマイチわからないのですが、魅力を上げる「外交家」と、すべての能力が高まる「勇者」を。最後にサールも「翻訳家」に加えて、万能の「勇者」を覚えさて、完了です。
ついでに、忘れていたけど、全員1レベルずつアップさせました。
で、ちょっと気になっていた、あちこちにあった能力値をアップさせる場所をまた使えるかどうか、という点です。
基本的には1人1回のみだとは思うのですが、メンバーを変えた時に新人さんの能力値は上げられないのかなぁ、と。
そんなわけで、まずはサンドソーバーの洞窟にある、盗賊ギルドを訪れてみました。ここでマスターシーフに盗賊技能を上げてもらえるのかどうか。
しかし、マスターシーフは留守。タイミングが悪かったというより、やっぱりパーティーに対して1回しか上げてくれないという感じですかね。
続いて、体力を+10してくれるジャイアントの歌声が流れるバルカニアの洞窟へ。しかし、その場所へ行っても何も起こりません。
次に、知力を+10してくれる学者の像があった、アトランティウムの洞窟へ。
うわ、崩れちゃってる……。
ともかく、能力値アップのポイントは1回しか使えないって言うことですね。
まあ、それ自体は仕方がないんですけど、そうなるとやっぱり、初期メンバーからの変更をしにくくなる仕様ということになりますね。最初からキャラクターを作成させてくれるならそれでもいいんですけど、既成のキャラクターを適宜パーティーに編入するという本作のような形式だと、途中から出てきたキャラクターが不遇になりやすいかもしれません。
なお、かつては敵が強すぎて手を出せなかった、アトランティウムの洞窟の立ち入り禁止エリアですが、今回戦ってみたら全部中にいる敵を倒すことができました。
強くなったなぁという感慨はありましたが、結局部屋の中には大したものはありませんでした。ちぇ。
さて、改めて、前にやり残していた宿題を片づけていきましょうか。
まずは、ツンダーラの町へ。バリアーの向こうにいたスノービーストと戦ってみましょう。
まあ、普通に勝てました。
そして、スノービーストは【エメラルドの指環】を持っていました。これ、行方不明になっている市長夫人が持っていたというヤツですね。
と、いうことは、この先に市長夫人が……。
と、捕まっていたのは市長夫人ではなく、冒険者でした。
さらにその先に進むと……。
ワープした先は、町中にあったバリアに囲まれて入れなかったポイントでした。スノービーストの通り道って、なんだ? あいつら町中を徘徊したりしてるの?
四方をバリアで囲まれているのですが、1か所だけ通ることができ、外へ抜けられました。でも一方通行で、外からバリアの中へは入れないようです。
で、市長夫人は結局どうなったんだろう? もう一回スノービーストのところへ行ってみますか。
えー!? 濡れ衣だー!
問答無用で牢屋に入れられてしまったのですが、しかしそこへ、救いの手が。スノービーストの奥にいた冒険者・ガートルードが助けに来てくれたのです。助かったー。
どうやらガートルードたちは、こちらの無実を主張してくれたようなのですが、そのために彼らも官憲に捕まってしまったようです。ガートルードは脱出できたものの、もう一人のラット・フィンは街の地下洞窟に囚われているようです。これは助けに行かねばなりませんね。
なお、市長夫人の行方不明事件を伝えていた張り紙は、誘拐殺人犯人(ウチらのことね)が脱獄したという内容に変わっていました。
ちなみに、ガートルードはレベル7のバーバリアン。もう少し仲間になるのが早かったら、ドロッグの代わりにバーバリアン枠に入れていたんだけどなぁ。まあ、どのみちレギュラーには採用されませんけど。
さて、ラット・フィンを助けるためにツンダーラの洞窟へ。ここは一度総チェックしていますが、囚人を捕らえておくなら、小部屋みたいになっている場所でしょうかね。
いたいた。
貯蔵庫の奥の、立ち入り禁止と書いてある部屋にラット・フィンは捕らえられていました。入口の近くなんで楽でしたね。
それは良いとして、結局、市長夫人はどうなったの?
壁紙の内容が、今度は誘拐犯人はモンスターではないかというものに変わっていました。一応、こっちの疑いは晴れたんですかね?
とりあえず、もう一回スノービーストのところへ行ってみましょうか。一度洞窟に潜ってしまったので、バリアーを解除するためにレバーを操作しに行かなくてはならないのが面倒です。
またいるし。
まあ、割と楽に倒せるのはわかっているのであっさりと倒しちゃいますが、倒しただけで特になにもありませんでした。
市庁舎みたいな所があればいいんですけど、それっぽいところなんてないんですよね。どう考えても、この事件、まだ途中だよなぁ。
最後にもう一度ツンダーラの洞窟を1周しましたけど、さしたる展開はなし。ちょっと中途半端でもにょるけど、できることもないし、この事件はひとまずここまでとしておきましょう。
さて、次はどうしよう。やっぱり、職業のプラスクエストをこなすのが、分かりやすくキャラが強化されるのでモチベーションが上がるんですよね。
と、言うわけで、ジューストの道にいるジュースターと対決してきましょう。
相変わらず攻撃力が高くて、タワタワーのHP も1撃で半分くらい消し飛びます。でも1撃で半分と言うことは、回復させる余裕は充分にあるということです。
勝ったー。ちょっと時間はかかったけど、さすがに単純攻撃しかしてこない単独の相手ならば、どうとでもなりますね。
ただ、いつもなら最後に「ジュラ―スの所へ行け」みたいなメッセージが出るはずなんですけど、今回は出ませんでした。どういうこと?
で、ジュラ―スのパネルの所に行ってみたけど、クエストクリアとはなりませんでした。なんでー?
で、再度ジューストの道に行ってみたのですが、またジュースターが出現しました。そのジュースターも再び倒しましたけど、状況は変わらず。なんで? どうして?
ただ倒すだけじゃダメなんですかねぇ。魔法つかっちゃダメとか? 騎士の一撃でとどめを刺さないとダメとか?
まあ、何回でも倒せるようなので、クエスト達成の可能性は残っているはず。これはちょっと後回しにしておきましょう。
次は僧侶のクエスト。コーラックの洞窟でコーラックの魂を肉体に返しましょう。前に苦労した敵たちとの連戦も、今なら撃破することも可能なはず!
ここに出てくる強い敵、レイスとナイトストーカーのコンビ、そしてファントムとはかあらしのコンビはもう余裕をもって倒すことができます。
ただし、肝心のコーラックの墓所は、周囲をぐるりとバリアーが囲んでいて、どこからも近づけないようになっていました。
周囲をいろいろと探索していたら、どこからから声が聞こえてきて、バリアーを解除してくれました。
なんだこれ? まあ助かったのは事実なので、コーラックの棺へ急ぎましょう。
扉の前のバリアーが解除されていて、中に入っていくことができます。中に踏み込むと暗闇となりますが、ここでは魔法を使えないのでそのまま進みます。
しかし、棺に近づくと地下の小鬼が出現し、戦闘になります。名前はもうちょっとどうにかならなかったのかな?
しかしこいつら、パーティー全体に対する即死呪文「フィンガーオブデス」なんて使ってきやがります。なんだよその凶悪な呪文は。
しかもHP もやたら高くて、最初のターンでは全員がフルに攻撃したところでせいぜい1体を倒すのが限界。その後でフィンガーオブデスの連発をくらうと、こちらの生き残りはせいぜい1人か2人。ちょっと話になりませんよ。
セーブしていろいろ試してみたのですが、どうにもなりません。魔法防御力を上げるチカディーの呪文も使ってみましたが、何しろ地下の小鬼は全員が毎ターンしっかりとフィンガーオブデスを使ってくるのです。何発かは耐えられたとしても、2、3ターンのうちにはほぼ間違いなく全滅してしまいます。他の中ボスクラスのモンスターは、もっと待機してみたり、よくわからん行動もしたりするぞ?
こりゃ、もっと強くなって魔法抵抗力を上げるか、速攻で敵を叩き潰せるくらいにならないと、今の力ではどうにもなりませんね。
騎士、僧侶と、しっかりレギュラーメンバーに入っている職業のプラスクエストはこなしておきたかったんですけど、どっちも厳しいなぁ。ここまでこなしたプラスクエストって、弓使い、盗賊、バーバリアンと、今パーティーに入っていない人たちばっかりなんだよなぁ。
コーラックの洞窟は諦めて、町に戻ってレベルアップ。まあ、また地道に頑張ろうかと思いを新たにしたところで、今回はここまで。
901年 89日
タワタワー 騎士 レベル16
アルリカ 剣士 レベル15
ナカザワ 忍者 レベル17
テネブロウ 僧侶 レベル16
サール 魔法使い レベル16
コメント (
0
)
«
Might and Mag...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Might and Mag...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中