SABUROU NIKKI

大阪のとあるパイロット訓練所での訓練日記です

ノシャップ岬

2012年07月18日 22時19分40秒 | Weblog
こんにちは。
 本州では毎日猛暑で大変ですね。
 暑中お見舞い申し上げます。
 こちらは日中は暑くなりますが朝晩は冷え込みます。
 キャンプに行ったとき朝冷え込んでいる、そんな感じの気
候です。
昨日はいつものごとく休日を稚内で過ごしてきました。
 
 午前中は稚内空港で飛行機を見てきました。
 千歳空港から飛んでくる便には訓練仲間が乗ってくること
があるのですが、今日はよくわかりませんでした。
 観光のシーズンに入り、観光客でターミナルが込んできて
います。
 
 この日はよく晴れていて利尻島の利尻富士という山がくっ
きりと見えていました。
 空港で昼飯をとったあと、初めて納沙布(ノシャップ)岬
に行ってきました。
 宗谷岬と並んで日本の最北端に位置している岬です。
 国境に接しているだけあって、レーダーを備えた自衛隊の
基地がありました。
 
 ノシャップ岬は小さいながらも南極観測をテーマとした科
学館と水族館があります。
 科学館は休館日でしたので、水族館に行ってきました。
 ほとんどは小型の水槽に地元の海や川に住んでいる魚やカ
ニ、えびなどを展示してありました。
 中にはイトウという貴重な川魚を海水の中で飼育するとい
う工夫もあります。
 一番興味を引いたのは入ってすぐのところにあるアザラシ
とペンギンの展示スペースでした。
 柵を隔てて2~3メートルの距離でペンギンとアザラシを
見ることができます。
 一日に二回小さなショーがあり、飼育係のお姉さんが仕込
んだ芸を見せてくれました。
 小さな子供を連れて行ったら喜びそうですね。
 ただ、屋外なので冬はどうしているのか気になります。
 水族館を後にしてJR稚内駅の駅ビルに行きました。
 併設されている映画館で映画をみたかったからです。
 「海猿」という海上保安官が主人公の映画です。
 ガルフストリームが離陸するところを見て「空を飛びたい
」という衝動に駆られました。
 まだ公開中なので内容は書きませんが、見ごたえはありま
す。
 海上保安庁で飛んでいる訓練仲間がでているかなと思って
見ていましたが、さすがに誰も居なかったですね。
 映画のあとは駅ビルの食堂でカニチャーハンを食べて帰り
ました。
 
 北海道に来てから一番いろいろ詰め込んだ休日でした。
 
○写真は水族館のショーの様子です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿