SABUROU NIKKI

大阪のとあるパイロット訓練所での訓練日記です

伊丹空港とマザーハウス

2011年03月31日 05時47分40秒 | Weblog
久々のサブロウ日記です。
僕の就職活動は少し、進展がありました。
あれから新たに出した願書に先方から追加書類を送ってくる
ようメールをいただきました。
 だんだん良い流れがきています。
 できるだけ早く飛行機の世界にもどります。

昨日はJALの子会社で飛んでいる訓練仲間と会いました。
 会社の拠点が名古屋空港から伊丹空港に移ってきたので。
 友人と会って開口一番、「えらいおしゃれになりましたね
」と言われました。
 先日ユニクロで春物の服を上下まとめ買いしていて良かっ
たです。
 まずは行きつけのうどん屋さん「一誠(いっせい)」に行
ってきました。
 彼は三年振りに来たそうで、ホンマにうまそうに食べてま
した。
 一誠はうどん一筋で10年やってきただけあって旨いです。
 大阪にお越しの際はぜひどうぞ!!
 遠方の方には通信販売もありますよ。
 ↓一誠のWEBサイトです。
 http://www.kamaageudon-issei.com/
 
 そのあとはいつものように伊丹空港に飛行機を見に行きま
した。
 いつもは八尾空港ばかり見ているのでいいリフレッシュに
なりました。
 友人は自分の職場で毎日みてるんですけどね。 
 彼の会社は仙台にたくさん飛んでいたそうで今は東北へ救
援の臨時便をたくさん出していて大忙しだそうです。
 
 
 空港近くの駅に送ってもらった後、いつものようにマザー
ハウス大阪店に行ってきました。
 いつものように繁盛していてよかったです。
 
 ↓バングラデシュ出身の店員さん、スルタナさんの書いた
ブログです
http://www.mother-house.jp/blog/shop/2011/04/post-786.php
 
 東日本大震災の復興支援にとチャリティーバッグが発売に
なりました。
 僕が行ったときにはすでに売り切れ状態。(T_T)
 http://www.mother-house.jp/news/shien3.php?fm=tb#03
 でも、これはこれでとてもいいことです。
 マザーハウスはホントに「いい会社」ですね。
 社員と周りの人を幸せにする会社です。
 飛行機の世界でやり残したことがなければ僕もここで働き
たい、と心からおもいます。
 
 充実したいい一日でした。
 
 

いい話

2011年03月22日 17時07分16秒 | Weblog
感動するいい話です。
 
感動コレクター
 

<script></script>

<form action="/ym/ShowLetter?Idx=0&amp;Search=&amp;YY=81135&amp;order=down&amp;sort=date&amp;pos=0&amp;view=a&amp;head=b" enctype="application/x-www-form-urlencoded" method="post"><input name=".crumb" type="hidden" value="sqgvO0G5JrA" /> <input name="MsgId" type="hidden" value="1069_24149419_759659_3225_747_0_76275_-1_0" /> <input name="box" type="hidden" value="Sent" /> <input name="MOV" type="hidden" /> <input name="NewFol" type="hidden" /> <input name="destBox" type="hidden" /> <input name="newfoldermessage" type="hidden" value="フォルダの作成: 新規に作成するフォルダ名を入力してください。" /> <input name="DEL" type="hidden" /> </form>

大繁盛

2011年03月20日 15時06分50秒 | Weblog

3月20日

 今日はマザーハウス大阪店に行ってきました。
 社長の山口絵里子さんが来られるとあって大繁盛で

した。
 スタッフの皆さんの笑顔にホッとしました。
 
 これこそが、災害を免れた自分たちにできることな

んだ、と思います。
 何かを自粛するのでなく、体力をつけて来るべき復

興の時に備えることです。

 その実践の場を見ることができてよかったです。
 


地震

2011年03月16日 10時11分04秒 | Weblog
3月16日

 地震で亡くなられた方にこころよりご冥福をお祈りいたします。
 救助に当たっている方、原子力発電所で事故処理に当たっている方には

畏敬の念を感じます。
 がんばってください。
 
 僕の住んでいる八尾のアパートは大和川のすぐそばで、堤防より低いと

ころです。
 もし、今回の地震が大阪をヒットしていたら、僕も津波に飲まれて死ん

でいたかもしれません。
 特に僕のアパートのそばはほとんど高台がなく堤防より低い土地ばかり

なので。
 
 こちらもかなり揺れました。
 そのときは仕事で堺の工場にいました。
 作業中に相方がうずくまって動かないので、どないしたんや?とたずね

ると、「揺れてる」とのこと。
 よく見ると、頭上の配管が揺れてました。

 そのあとテレビで第一報を知りました。
 
 幸い自分の周りの人は全員無事でした。


 
 当初の予定では昨日15日にいつものごとく東京に行く予定でした。
 しかし計画停電も含めてかなり混乱していると、東京の友人から聞いた

ため、延期です。

 
 今回の地震をうけて遅ればせながら非常持ち出し袋を用意しました。
 電気屋に行くと、ラジオが売り切れ。
 ファミリーマートも看板の照明を消していて、初めて地震の影響を身近

に感じました。
 
 今、自分にできることは募金なので、近所のコンビニで募金してきまし

た。
 あとできることは「目の前のことを一心にやること」です。
 まずは自分の生活をしっかりすることですね。
 誰かを助けるにはまず自分がしっかりしていなくてはどないもしょうな

いですから。
 
 

 KOKIAという歌手の「私にできること」という歌です。
 新潟県中越地震の被災者を励ますために作曲された歌です。
 励まされます。
 http://www.youtube.com/watch?v=OWD2F-5d8ww


  相変わらずマスコミは被災地で低空でヘリコプターを飛ばしてますね


 阪神大震災であれほど救助の邪魔だ、といわれているのに何を考えてる

のやら。
 日本もアメリカと同じように被災地上空に臨時の飛行制限空域(TFR

)を作って救助用航空機以外を締め出すべきです。

 参考までに先日のニュージーランド地震に関するマスコミの粗相につい

てのブログのリンクを貼っておきます。
 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/archive12-201103.html#main

 以下はその記事の内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
----竹本秀之様からのご投稿「NZ地震報道取材を考える」----


 私は報道テロの意味を再定義する必要があると、ずっと考えてきた。
 従来の報道テロは、外部組織が報道機関にテロを行い、言論活動を封殺しようとするものだった。例えば、私が朝日新聞社員として体験した「赤報隊事件」がそうだ。これはこれで、なかなか恐ろしい。見慣れた社員寮(朝日新聞新出来寮)のTVに、ライフルが打ち込まれ、TV画面がグシャグシャに割れた写真が大写しになった紙面を見た時、私が相当な恐怖心をいだいたのは確かだ。


 だが、私がここで問題にしているのは、報道機関が取材と称し、国ないしは国民に働くテロ行為だ。報道機関のモラルがあまりに低下したために、もはや取材行為がテロ行為まがいになっていると、私は考えるのだ。これを、現在も続いているニュー・ジーランド地震での日本メディアの行動を、チェックすることで確認しようというのが、この文章の狙いである。

http://tvnz.co.nz/national-news/national-state-emergency-extended-4047979

 上記記事にあるように、NZクライストチャーチで地震がおきた後、2月23日に国家非常事態宣言が出された。これは、現在も続いている。上の記事が正しければ、2011年3月14日まで延長されたようだ。
 私が問題にしているのは、

1)NZ政府が国家非常事態宣言を出し、安全を確保しようとする中での
2)外国メディアである日本メディアが、あまりに傍若無人な振る舞いをし
3)NZ人をはじめ、多くの人の顰蹙(ひんしゅく)をかったという事実

 である。
 ところが、日本メディアは報道協定で、これを一切、報道しないことにしたらしい。
 結果として、世界中の人々の多くが、日本メディアの行動に眉をひそめているのに、肝心の日本人のほとんどは、自国のメディアが働いた乱暴狼藉を知ることすらできないのだ。これはもはや、病的な犯罪行為であり、「報道テロ」ではないかと私は考えるのだ。

 とりあえず時系列にそって何が起きたかを見てみよう。

1.2月24日に、二人の日本人ジャーナリストが深夜、病院に侵入し、日本人被災者にインタビューをしようとした。これは、NZ警察により治安を乱す行為と判断され、二人は逮捕された。
ソース:http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10708443

2.5人のジャーナリストが、CBDクライストチャーチ非常事態警備地域(現場規制地域)に押し入ろうとして、取材許可証を剥奪された。これに関し、治安保全官であるスティーブ・ブレイジア(Steve Brazier)は、
「現場規制を破ろうとする者は、排除か逮捕されるのが通常だ」
 と述べている。ただし5人全てが日本人では無い。
ソース: http://tvnz.co.nz/national-news/christchurch-earthquake-wednesday-happened-4043149

3.3月1日は、NZ首相ジョン・キーの呼びかけで、2分間の犠牲者への黙祷が行われた。ところが、この黙祷の最中に、日本人記者は被害者達に話しかけ、その配慮に欠けた無神経さをNZ人に非難された。
ソース:http://twitter.com/#!/search?q=%23eqnz

 現地女性のあきれはてたというツイート。
http://twitter.com/#!/KateRushbrook/status/42415483353440256
omg the Japanese media were talking right through the 2 minutes silence in front of the families. Why? #eqnz



 他にも、日本メディアの振る舞いには吐き気がするという意見も出されている。


 よくぞ、ここまで、日本の国際的評判を下げてくれたものだと、心から感心する。彼らが報道協定により、自分たちが行った「非常識な行為」を日本国民から隠そうという姿勢には、私も吐き気がする。


 本来、放送法があり、BPOという監視機関があり、こうした行為は正されるはずだ。だが、放送法もBPOも、ハッキリ言って機能してないのだ。日本メディアにより、日本という国/日本人の評判が、これ以上、おとしめられる前に、我々ネットユーザーだけでも日々、メディアを監視する必要があると私は考える。何故なら、日本メディアはすでに「国境無き記者を装ったテロ集団」になっているからだ。



 ちなみに、日本メディアが自分たちの醜態を一切、報道してないことは、下の英文サイトでも指摘されている。


http://www.japanprobe.com/2011/03/03/japanese-reporters-arrested-in-new-zealand/
Paul notes that he checked Japanese news websites and didn’t see any coverage about the arrests. There arrests were in fact mentioned in Kyodo News and J-Cast articles, but few people probably noticed the story, as the focus of news reporting has been more focused on what viewers and readers seem most interested in: the search for the missing students.
(翻訳省略)

 共同通信(とJキャスト)が報道したらしいが、共同は通信社であり、配信元であるTVや新聞が無視すれば、日本国民の眼に触れることはない。

 他にも、地震で片足を失った少年への無神経なインタビューなどあるが、被災者のプライバシーを考えて、ここでは触れないことにしよう。


 どうやって日本メディアの暴走を押さえるか。我々は真剣に考える時がきたと考える。このまま放置していれば、日本という国、日本人の名声は、TVと新聞の「取材活動」により地に落ちるだろう。

 それで良いのだろうか?今回のNZ地震で私は大きな疑問を持ったのだ。
---------------- 
 
 恥ずかしながら、わたくしも竹本様からご投稿頂くまで、NZにおいて日本のマスコミが批判されているという事実を知りませんでした。(何しろ、竹本様のご指摘どおり、日本では一切報道されませんもので)

 本ブログがブレイクする切っ掛けになった毎日新聞のWaiWai変態報道事件(http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/ )なども、まさに報道機関の国民へのテロ行為と断言できる非道さでした。


 日本のマスコミって、一体何なんでしょう・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、引用終わり

原点回帰

2011年03月05日 21時35分02秒 | Weblog
3月5日
 仕事が休みでしたのでいつものようにマザーハウス大阪店に行ってき
ました。
 しばらくご無沙汰していたので、久々の対面でした

 本当に「家」という感じです。
 皆さんの笑顔を見るとほっとします。
 今日は昼間は暖かったので、皆さん少し春めいた服装でした。
 春がもうすぐそこまで来ているんですね。
 今日入ったばかりの新製品を紹介してもらいました。
 アニバーサリーバッグです。
  3月9日はマザーハウスの創業記念日で、今年で5周年を迎えます。
 その記念に作られたバッグです。
 テーマは「原点回帰」。
 創業の地、バングラデシュの特産品ジュートで作られた特大のトート
バッグです。
 荷物が多い僕には重宝しそうな一品ですね。
 詳しくは大阪店のブログ(下記のリンク)でご覧ください。