04月21日
早朝は雲が厚く暗い朝です。日中もずっと曇でまずまずのお天気でした。
午前中はキャベツの移植です。前回の残りのキャベツ37株移植しました。小さい株も5株程ありましたが構わず移植しました。トンネルアーチを設置して何時もようにまだ遅霜等があるので穴開きシートと防虫網で養生して午前中終わってしまう。
午後昼飯を食べ休み無しでトマトの畝作りに励むが終わらず。堆肥、肥料投入して攪拌耕起迄でタイムアップでした。やはり6畝を作るとなるとそれなりに時間が掛かし疲れる。
01.早朝は雲が厚く暗く、風もなく曇。
02.3月4日植付のキャベツ移植。
03.キャベツ37株移植。
04.移植後十分に散水してトンネルアーチを組み、穴あきシートと防虫網で養生する。
05.トマトの上作り。マルチムギごと攪拌耕起です。
06.投入した堆肥と肥料です。1畝当たりです。
25年01月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳
『 内科は休め外科医は歩け 』 鈴岡 青柳 茂夫
今日はサクラを見に行こうと思いましたいけませんでした。明日は必ず行きます。
誤字脱字がありましたらご容赦を。
農作業は、つづいて終わることがありませんね。
私は、心当たりがないのに、咳が出て、鼻水が出て、目もうるうるです。花粉でしょうか。腹立たしいことです。
今日桜を見に行ったら子供達が沢山いて走り回りキャーキャー本当に賑やかな声が。こちらまで元気を頂きました。
ブログにも書きましたが向の双子の子供が見えないと思ったら引っ越しされとようで私の周辺に子供がいなくなってしまいました。残念です。