23年06月11日 ホウレンソウとニンニクの収獲

2023年06月11日 21時47分29秒 | Weblog

06月11日

早朝から薄曇りの天気ですが、能代はやや風があったが、今日のルーペの観察会である青森県の深浦町の行合崎は無風でした。風車発電機の回転も止まったままです。もちろん梅はべた凪です。

10日は、藤里町にある小岳の登山に行きました。そして今日はルーペの会で、上掲の植物の観察会ですが、これについては後日投稿します。

観察会後遅い昼食をして。ホウレンソウが薹立ちしてきましたので全部収獲しました。それとニンニクも枯れてきているのでこれも全部収獲しました。収獲の写真を記録したと思っていましたいましたがメデアに記録されていませんでした。明日追加で投稿します。最近このような事が多いです。

 

01.薄曇のお天気。白神岳ははっきり見えます。今日は午後から蒸し暑かった。

 

02.5月6日植付の、ホウレンソウ収獲を全部終了する。

 

03.9月15日、自宅で収獲したニンニクを全部全部収獲。収穫した記録が記録を忘れていました。

 

追:我が家で穫れたニンニクで植え付け育てたものです。以外と大きなニンニクが収獲する事ができラッキーでした。

 

04.23年06月11日 小岳登山の後、白神自然遺産30周年で、白神フェスタ-新しい森のトビラ に参加してきました。その内容は今日の新聞に載っていました。

 

05.23年06月11日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.23年06月11日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

10日小岳登山で濡れたせいで今日は、腰が痛く身体が怠かった。

11日今日のルーペの会の行合崎の植物の観察会でいろいろの解らない植物の観察ができました。参加者の皆さんも植物大好き人間でメモを取りながら、今日担当の佐藤さんに質問をする事度々でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする