goo blog サービス終了のお知らせ 

22年05月05日 ナガイモ発芽

2022年05月06日 04時56分10秒 | Weblog

05月05日

今日は子供の日で、それを祝ってかお天気も快晴です。日中は26.2℃も気温があるが、蒸し暑さを感じることもなくサッパリした一日でした。でも朝晩はストーブがまだ必要。

朝はジャガイモが発芽してきましたの芽欠き作業をしました。まだ若いうちは取りやすい。種ジャガイモを押さえて不要な芽を抜いていく。それで2本だけ残しておき育てます。綺麗に抜けた時は気持ちがいい。

まだまだ発芽していないジャガイモもあるのでこれから時々は時々巡回して随時芽欠を行っていく。

後南北面の草取りです。草取りをしているとナガイモの発芽を確認しました。まだ2本ですけれども、ようやく発芽してくれ嬉しい。これから次々と発芽してくると思います。楽しみです。

ニンジンの発芽が確認されました。これからいいお天気が続くようなのでニンジンの不織布で養生していたのを撤去しました。不織布を剥いで見たら100%に近い発芽でした。よかったです。これから枯らさないように管理です。

後散水して今日の作業終了。腰が痛い日でした。

 

01.ジャガイモの芽欠きです。種ジャガイモを押さえて慎重に取る。下は芽欠き後です。3~6本程度芽をとり、2本残しておく。

 

02.今日芽欠をしたものです。結構な量です。これからも芽欠き作業は続きます。

 

03.3月28日植付のナガイモですが38日掛かってようやく2本の発芽確認です。

 

04.雑草取りですが、タチイヌノフグリが咲いていました。小さな小さな花で綺麗ですが、我が家の菜園では雑草です。

 

05.ツメクサです。これも雑草です。花弁は5枚ですが、写真では1枚落としていました。

 

06.スイートコーン2畝も順調に生育しています。

 

07.昼の気温26.2℃もありました。

 

08.お天気もいいので、ニンジンを養生していた不織布を撤去しました。4月19日植付のニンジン(向陽2号)100%に近い発芽率です。よかった。

 

09.22年05月05日 毎日新聞 季語刻々。

 

10.22年05月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日は早目に切り上げることができました。時間的にユトリができましたので、アシスト自転車でサウナに行きましたが片道20分で行くことができました。ガソリンも高いので節約。でも現在こちらは160円です。前から比較すると安くなってきました。皆さんの所ではどうでしょうか。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする