goo blog サービス終了のお知らせ 

20年12月27日 耕運機

2020年12月27日 16時25分52秒 | Weblog

12月27日

起きたら物凄い天気。白神岳を見たら真っ白に輝いて見えます。登りにおいでと言ってくれているようです。返す返す残念です。悔しいけれども今日登れている人は幸せですね。

気温も高く昼に5.1℃を記録しておりビニールハウス内の気温は15℃で暖かい。

朝年賀状を出して、今日最後のトレーニングです。明日から1月4日迄休館になり好きなサウナもありません。自宅の風呂で我慢です。トレーニングもウオーキング程度でしょうか・・・・・。

午後から露地栽培のホウレンソウを僅か収穫して耕起して畝終いをして、いつも我が家の菜園では大活躍の耕運機の油抜きをしておき、ストレナーを綺麗に清掃して来年は一発でエンジンが掛かるようにして起きました。

それと水ホースの片付けですが先日ビニールハウス内に仮置きしたホース内の水も融けたので綺麗に巻いて終いましたが、至る所破けたり、裂けたりで使い物にならないようです。来年購入しなければなりません。お金が掛かりますねぇ・・・・。

 

01.朝7時半の朝日。ほんとうに久しぶりの朝日です。今日はいいお天気になりそう。

 

 

02.白神岳も綺麗に雪化粧した山容をはっきりと見せている。これだけ綺麗に見えるのは久しぶりの事です。

 

03.昼の気温で5.1℃でした。下はビニールハウスの気温で15℃でした。

 

04.我が家の菜園は雪は殆どなく積雪0の状態です。

 

05.ホウレンソウを少し収穫して畝終いをして完了です。

 

06.今年一番働いて貰ったミニ耕運機の油抜きをして今年の活動終了です。ストレナーをストップしてガソリンを使い切り、ストレナーを取り外してエアーブローで清掃して又取り付けて起きます。これで来年は一発で始動します。

 

07.水ホースの片付けですが、私の血管同様であちこち破れたり、裂けたりでで使い物になりません。来年新規購入しないと駄目なようです。

 

20年12月27日 毎日新聞 季語刻々

 

12月26日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「悔しや辞書を引かせる秀逸句」

 脳トレ川柳             「婆さんとマスク会食会話無し」

                   「人生はアッという間はホントウだ」

 

我が保健所管内で10人の感染が確認されたようです。その中に中学生の感染は5人が含まれているようです。その中に厚生医療センターに勤務している外来診療に従事している看護助手が感染してる報道がありました。他人事ととは思われなくなってきました。じわりじわり周囲から包囲網が攻めてきているような圧迫感があります。注意しなければと・・・・・。

今日から修理したカメラで記録しております。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする