Blogの大半が検証と自己満な所へようこそ。 ターです。おばんでやす。
やっとレンジャー男が忍者に転職できたよ・・・結局他のキャラが5~6回ヴァルキリーと忍者のピストンをして
MP MAXが150近くあるのに、ターの分身だけ錬金スキル1でMP MAXも20も無いw
BCFとCDSはヴァルキリーがあるだけで女尊男卑なんだよなぁ。
だが、Wizプレイヤーなら分かる筈。 キャラ名にガ○ャピン・ム○クと付けてフェアリーを選ぶか!?
効率がどうした! 当然リザードマンとムークを選ぶだろ!
と言う事で、効率なんてそっちのけ! キャラ付けの方が大切だ! って人の為に
男キャラでの転職ピストンで、種族によってどの職業のピストンが良いのか調査しました。
種族や職業のステータスは各自ネットなりで調べて下さい。
テキスト貼り付けたら形成がズレまくったので、直すの面倒だってのは内緒だ。
表記の見方は
種族:ピストンする職業2つ。 職1→職2 数字。 この数字は転職に必須なスキルが幾つ必要か。
ようは、この数字分LVを上げ、必要なスキルが上がれば転職可能。
実際はINT@2 DEX@2 SPD@1など、これで5ポイント必要だが
LVUP時のステが全部上がれば、LV2上がっただけで転職が可能。
ただしかなりのリセゲーとなる為、精神衛生上 LVUP時にはスキルが1上がったのみで検証しました。
BCFのLVUPで複数ステって、ホント上がらんのよなぁ。
そして男キャラだと、殆どが特定の2職のピストンばかりに…
人間:侍・忍者。 侍→忍者 5、忍者→侍 3
エルフ:侍・忍者。 侍→忍者 3、忍者→侍 3
ドワーフ:侍・忍者。 侍→忍者 0、忍者→侍 4
ノーム:侍・忍者。 侍→忍者 0、忍者→侍 3
ホビット:ロード・忍者。 ロード→忍者 6、忍者→ロード 3
フェアリー:ロード・忍者。 ロード→忍者 2、忍者→ロード 4
リザードマン:サイオニック・バード(何ぞこれw)。
サイオニック→バード 6、バード→サイオニック 4
ドラコン:侍・忍者。 侍→忍者 4、忍者→侍 5
ラウルフ:侍・忍者。 侍→忍者 2、忍者→侍 3
フェルパー:ロード・忍者。 ロード→忍者 2、忍者→ロード 6
ムーク:モンク・忍者。 モンク→忍者 4、忍者→モンク 5
実際LV6上げるキャラは、ピストンには向きません。 精々4までが現実的。
これが女性キャラならヴァルキリーでLV上げ、ステの上がりが悪かった→レンジャーに転職し
即ヴァルキリーに出戻り。 これを繰り返すだけなんだよなぁ。
男だとレンジャーから次が無いんだよね。
そして上記で驚きなのがリザードマンw 流石に一部能力が特化している為、転職する職業も色々おかしいw
リザードマンは種族的にMPの回復は他のキャラと比べて-1となっている為、回復速度に難があるのですが
バードは楽器を使うから関係なし、サイオニックは攻撃よりも非戦闘時の補助要員と考えれば
かなり面白い使い方が出来るんじゃ無いかな? 上記データを見て超能力スキルでピストン出きるのって
リザードマンとムークだけなんですよね。
まぁ問題はリザードマンでピストンするなら、最初からファイターにして、転職させない方が強いんですがねwww
検証全否定www
今回のデータを下に、男キャラのみ・種族はバラバラでの縛りを入れるなら
エルフ・ノーム・フェアリー・ラウルフ・ムークの5人が確定。
これだと僧侶魔法がフェアリーのみになるので、ホビット・フェルパーを入れるか
ネタキャラとしてリザードマンを入れるか、かな?
何か結構面白そうなPTが作れそうだから、その内PSのCDSでやってみようかな。
やっとレンジャー男が忍者に転職できたよ・・・結局他のキャラが5~6回ヴァルキリーと忍者のピストンをして
MP MAXが150近くあるのに、ターの分身だけ錬金スキル1でMP MAXも20も無いw
BCFとCDSはヴァルキリーがあるだけで女尊男卑なんだよなぁ。
だが、Wizプレイヤーなら分かる筈。 キャラ名にガ○ャピン・ム○クと付けてフェアリーを選ぶか!?
効率がどうした! 当然リザードマンとムークを選ぶだろ!
と言う事で、効率なんてそっちのけ! キャラ付けの方が大切だ! って人の為に
男キャラでの転職ピストンで、種族によってどの職業のピストンが良いのか調査しました。
種族や職業のステータスは各自ネットなりで調べて下さい。
テキスト貼り付けたら形成がズレまくったので、直すの面倒だってのは内緒だ。
表記の見方は
種族:ピストンする職業2つ。 職1→職2 数字。 この数字は転職に必須なスキルが幾つ必要か。
ようは、この数字分LVを上げ、必要なスキルが上がれば転職可能。
実際はINT@2 DEX@2 SPD@1など、これで5ポイント必要だが
LVUP時のステが全部上がれば、LV2上がっただけで転職が可能。
ただしかなりのリセゲーとなる為、精神衛生上 LVUP時にはスキルが1上がったのみで検証しました。
BCFのLVUPで複数ステって、ホント上がらんのよなぁ。
そして男キャラだと、殆どが特定の2職のピストンばかりに…
人間:侍・忍者。 侍→忍者 5、忍者→侍 3
エルフ:侍・忍者。 侍→忍者 3、忍者→侍 3
ドワーフ:侍・忍者。 侍→忍者 0、忍者→侍 4
ノーム:侍・忍者。 侍→忍者 0、忍者→侍 3
ホビット:ロード・忍者。 ロード→忍者 6、忍者→ロード 3
フェアリー:ロード・忍者。 ロード→忍者 2、忍者→ロード 4
リザードマン:サイオニック・バード(何ぞこれw)。
サイオニック→バード 6、バード→サイオニック 4
ドラコン:侍・忍者。 侍→忍者 4、忍者→侍 5
ラウルフ:侍・忍者。 侍→忍者 2、忍者→侍 3
フェルパー:ロード・忍者。 ロード→忍者 2、忍者→ロード 6
ムーク:モンク・忍者。 モンク→忍者 4、忍者→モンク 5
実際LV6上げるキャラは、ピストンには向きません。 精々4までが現実的。
これが女性キャラならヴァルキリーでLV上げ、ステの上がりが悪かった→レンジャーに転職し
即ヴァルキリーに出戻り。 これを繰り返すだけなんだよなぁ。
男だとレンジャーから次が無いんだよね。
そして上記で驚きなのがリザードマンw 流石に一部能力が特化している為、転職する職業も色々おかしいw
リザードマンは種族的にMPの回復は他のキャラと比べて-1となっている為、回復速度に難があるのですが
バードは楽器を使うから関係なし、サイオニックは攻撃よりも非戦闘時の補助要員と考えれば
かなり面白い使い方が出来るんじゃ無いかな? 上記データを見て超能力スキルでピストン出きるのって
リザードマンとムークだけなんですよね。
まぁ問題はリザードマンでピストンするなら、最初からファイターにして、転職させない方が強いんですがねwww
検証全否定www
今回のデータを下に、男キャラのみ・種族はバラバラでの縛りを入れるなら
エルフ・ノーム・フェアリー・ラウルフ・ムークの5人が確定。
これだと僧侶魔法がフェアリーのみになるので、ホビット・フェルパーを入れるか
ネタキャラとしてリザードマンを入れるか、かな?
何か結構面白そうなPTが作れそうだから、その内PSのCDSでやってみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます