味のりがちょっとしたツマミになってるターです。おばんでやす。
今回は設計図ハッキングする為のEMP爆弾についてのお話。
EMP爆弾で設計図をハッキングしない縛り、特にボソタを仲間にしない縛りをすると死ぬんじゃないかな。
テレポ不可・ハッキング不可・船強化不可・自ステーション無し・崇高へのワープゲート無し・・・
特にテレポ不可は死活問題になるんだよなぁ。たまにチャンク抜けして宇宙に放り出される事があり
テレポを使わないと元の場所に戻れないとかあるから。
ではまず宇宙服用EMP爆弾について。 これ自体は犯罪者ステーションや闇商人を回る事で稀に購入する事が
可能ですが、1個12万するので金で解決するのはかなり厳しい所。
そうなると交易所のテーブルにて自作する事になりますが、問題は材料。
天然マグネット*1、遠隔起爆装置*1、密封コンテナ*1
それぞれがほぼ非売品の為、入手がキツイ。
天然マグネットは宇宙に大量に浮いている小惑星から。これについては後程詳しく説明します。
遠隔起爆装置はゼノンから。一番楽なのはゼノンのドローンをひたすらレーザータワーで倒し続ける事。
以前ゼノンドローンドロップに関して情報を載せましたが入手確率はそこそこ高いので、ある程度必要となる
30個くらいならどうにか序盤でも入手出来るでしょう。
密封コンテナは犯罪者ドローン狩り以外無し。これも犯罪者から高確率でドロップするので50近く倒せば
20以上は手に入るんじゃないかな。
では一番の問題児となる天然マグネット。シリコンや鉱石等の採掘現場近くに稀に浮いています。
これは小惑星が破壊された際におおよそ5%くらいの確率でレア品が出現する為。
小惑星からのレア品は天然マグネット・不安定結晶・宇宙バエの卵、この3種類です。
ただし適当な採掘場所を巡っても、50個とか集めるのは無理だろって位に集まりません。
同じようにステーション巡りしても10ステーションで数個あるか無いかの比率です。
という事で一番簡単に天然マグネットを手に入れる方法。
重要なのは小型採掘船を用意する事。自分で採掘しないとほぼ無理です。船が用意出来たら本部ステーションへ。
ここが一番楽です。周りに氷の鉱石が腐るほど浮いてますから。
船に乗り込んだら向かう先は、鉱石が大量に浮いている場所・・・と何もない場所との境目位となります。
スキャンモードにすると、巨大な鉱石~少し大きめの鉱石があり、更に少し大きめの鉱石付近には
ゴミのような小惑星が浮いているのが分かります。

このゴミ惑星には、オレンジ色の物体がみっちりくっ付いています。これが氷やシリコン・鉱石の現物です。
このオレンジに採掘レーザーをちょこちょこ当てる事で採掘品が掘り出せます。
そしてここが重要ですが、ゴミ惑星1個からレア品がほぼ1回は出現する事です。運によりますが5%の確率を引けば
何回かレア品が出現する事があります。 出易いのは不安定結晶>天然マグネット>宇宙バエの卵って感じです。
ゴミ惑星にはこのオレンジが大抵8個程くっ付いているので小惑星を壊さないようにオレンジのみ攻撃しましょう。
全部のオレンジが無くなった小惑星は

このように白っぽい状態から色が抜けます。こうなったらこの小惑星は用済みになるので

普通に壊して大丈夫です。この時も5%の確率でレア品が出るので最後まできっちり採掘しましょう。
この鼻くそのような小惑星は隕石群の真ん中より、少し外れた場所の方が浮いている事が多いです。
なぜこの小さな小惑星を狙うかですが、これより大きい小惑星にも同じようにオレンジがくっ付いてるのですが
裏側にくっ付いた鉱石を回り込んで壊すにも、小惑星がぐるぐると回っている為結構大変。
この小さな小惑星よりも一回り大きいサイズが狙える限界かな。
ちなみにこの鼻くそのような鉱石にもバンダナイトやメネラーン、ミトネネ結晶等が出現します。
勢い余って小惑星を壊さないように結晶も回収しましょう。
余談:実は前のバージョンだとこの最小よりも更に小さい小惑星があったんですよ。画像の小惑星よりも
1/4位のサイズでもうみっちりオレンジが引っ付いているのが。これがねらい目だったんですが、何故か今回の
バージョンアップでなのか全く見かけなくなりました。存在しているのか不明ですが結構な数の小惑星を
壊してきましたが見かけなかったので消えたんじゃないかな。
採掘の注意点ですが
・恐らく氷の小惑星を掘り出す事が多いと思いますが、積載量が最大になると船の制御がかなり難しくなる。
やってみればわかりますが、空の船と満載の船だと本当に挙動が悪くなります。しかしこの為だけに小型船を
改造して動きやすくするまでやるか、となると微妙かな。
・違法品を積み込む事になるので、稀にその辺を徘徊しているMINの警察に襲われる。
特に採掘近くにTELのステーションがあると、MINの徘徊ルートになる事があります。出来るだけMINの船が
見えないような場所で採掘しましょう。
・少し外れた場所で採掘するとゼノンやカークが沸いて襲ってくる。
これが有るので下手に遠くで採掘すると船が沈みます。近くに逃げ込める場所か即レスキュー出来る船を近くに
用意して敵が来たらテレポートして迎撃しましょう。
このやり方ですら天然マグネットを50個手に入れるのはそこそこの時間が掛かります。30分くらいひたすら掘れば
手に入るかな。レア品の出現率もだが、出た時の個数も1~3個とムラがあり、多いと5個とか出るんじゃないかな。
出るときは、えっ?あの数でもうこんなに溜まった??って事もあれば、まだ〇個しかでねぇよって事も。
まぁ粘るしかないですからね。
今回は設計図ハッキングする為のEMP爆弾についてのお話。
EMP爆弾で設計図をハッキングしない縛り、特にボソタを仲間にしない縛りをすると死ぬんじゃないかな。
テレポ不可・ハッキング不可・船強化不可・自ステーション無し・崇高へのワープゲート無し・・・
特にテレポ不可は死活問題になるんだよなぁ。たまにチャンク抜けして宇宙に放り出される事があり
テレポを使わないと元の場所に戻れないとかあるから。
ではまず宇宙服用EMP爆弾について。 これ自体は犯罪者ステーションや闇商人を回る事で稀に購入する事が
可能ですが、1個12万するので金で解決するのはかなり厳しい所。
そうなると交易所のテーブルにて自作する事になりますが、問題は材料。
天然マグネット*1、遠隔起爆装置*1、密封コンテナ*1
それぞれがほぼ非売品の為、入手がキツイ。
天然マグネットは宇宙に大量に浮いている小惑星から。これについては後程詳しく説明します。
遠隔起爆装置はゼノンから。一番楽なのはゼノンのドローンをひたすらレーザータワーで倒し続ける事。
以前ゼノンドローンドロップに関して情報を載せましたが入手確率はそこそこ高いので、ある程度必要となる
30個くらいならどうにか序盤でも入手出来るでしょう。
密封コンテナは犯罪者ドローン狩り以外無し。これも犯罪者から高確率でドロップするので50近く倒せば
20以上は手に入るんじゃないかな。
では一番の問題児となる天然マグネット。シリコンや鉱石等の採掘現場近くに稀に浮いています。
これは小惑星が破壊された際におおよそ5%くらいの確率でレア品が出現する為。
小惑星からのレア品は天然マグネット・不安定結晶・宇宙バエの卵、この3種類です。
ただし適当な採掘場所を巡っても、50個とか集めるのは無理だろって位に集まりません。
同じようにステーション巡りしても10ステーションで数個あるか無いかの比率です。
という事で一番簡単に天然マグネットを手に入れる方法。
重要なのは小型採掘船を用意する事。自分で採掘しないとほぼ無理です。船が用意出来たら本部ステーションへ。
ここが一番楽です。周りに氷の鉱石が腐るほど浮いてますから。
船に乗り込んだら向かう先は、鉱石が大量に浮いている場所・・・と何もない場所との境目位となります。
スキャンモードにすると、巨大な鉱石~少し大きめの鉱石があり、更に少し大きめの鉱石付近には
ゴミのような小惑星が浮いているのが分かります。

このゴミ惑星には、オレンジ色の物体がみっちりくっ付いています。これが氷やシリコン・鉱石の現物です。
このオレンジに採掘レーザーをちょこちょこ当てる事で採掘品が掘り出せます。
そしてここが重要ですが、ゴミ惑星1個からレア品がほぼ1回は出現する事です。運によりますが5%の確率を引けば
何回かレア品が出現する事があります。 出易いのは不安定結晶>天然マグネット>宇宙バエの卵って感じです。
ゴミ惑星にはこのオレンジが大抵8個程くっ付いているので小惑星を壊さないようにオレンジのみ攻撃しましょう。
全部のオレンジが無くなった小惑星は

このように白っぽい状態から色が抜けます。こうなったらこの小惑星は用済みになるので

普通に壊して大丈夫です。この時も5%の確率でレア品が出るので最後まできっちり採掘しましょう。
この鼻くそのような小惑星は隕石群の真ん中より、少し外れた場所の方が浮いている事が多いです。
なぜこの小さな小惑星を狙うかですが、これより大きい小惑星にも同じようにオレンジがくっ付いてるのですが
裏側にくっ付いた鉱石を回り込んで壊すにも、小惑星がぐるぐると回っている為結構大変。
この小さな小惑星よりも一回り大きいサイズが狙える限界かな。
ちなみにこの鼻くそのような鉱石にもバンダナイトやメネラーン、ミトネネ結晶等が出現します。
勢い余って小惑星を壊さないように結晶も回収しましょう。
余談:実は前のバージョンだとこの最小よりも更に小さい小惑星があったんですよ。画像の小惑星よりも
1/4位のサイズでもうみっちりオレンジが引っ付いているのが。これがねらい目だったんですが、何故か今回の
バージョンアップでなのか全く見かけなくなりました。存在しているのか不明ですが結構な数の小惑星を
壊してきましたが見かけなかったので消えたんじゃないかな。
採掘の注意点ですが
・恐らく氷の小惑星を掘り出す事が多いと思いますが、積載量が最大になると船の制御がかなり難しくなる。
やってみればわかりますが、空の船と満載の船だと本当に挙動が悪くなります。しかしこの為だけに小型船を
改造して動きやすくするまでやるか、となると微妙かな。
・違法品を積み込む事になるので、稀にその辺を徘徊しているMINの警察に襲われる。
特に採掘近くにTELのステーションがあると、MINの徘徊ルートになる事があります。出来るだけMINの船が
見えないような場所で採掘しましょう。
・少し外れた場所で採掘するとゼノンやカークが沸いて襲ってくる。
これが有るので下手に遠くで採掘すると船が沈みます。近くに逃げ込める場所か即レスキュー出来る船を近くに
用意して敵が来たらテレポートして迎撃しましょう。
このやり方ですら天然マグネットを50個手に入れるのはそこそこの時間が掛かります。30分くらいひたすら掘れば
手に入るかな。レア品の出現率もだが、出た時の個数も1~3個とムラがあり、多いと5個とか出るんじゃないかな。
出るときは、えっ?あの数でもうこんなに溜まった??って事もあれば、まだ〇個しかでねぇよって事も。
まぁ粘るしかないですからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます