前回の効率検証後に、ふと別パターンが気になったターです。おばんでやす。
コンクリ育成の場合だと、どうしても砂の入手がネックとなり、折角Forge付き家を見つけても
砂がネェ!で泣く泣く諦める事がありました。
じゃあ、砂も無い、Forge付き家も見つからないの無い無い状態でも育成は出来ないかと
考えた末に行き着いたのが、今回の効率育成Ver2です。
プレイ内容:Forge 2個を全て自作。 コンクリレシピを使わない。スキルポイントは
ポイントでしか入手不可なスキルとConstruction Toolsのみに使用する。
MAPはNavezgane、カーペンターショップ近くで開始する。
1日目昼:Forge自作の為、どうしてもレンチが必要なのでカーペンターショップ近くで開始。
昼にはショップに着いたが、道中の家やゾンビから鉄パイプ3個入手w
ショップでレンチも手に入れた為、初日でパイプ4個入手完了。
しかし羽が殆ど見つからなかったので、初日夕方で武器品質が100。
更に夕方まで動物1匹見つからなかった為、石斧作成特化プレイにする事に。
石斧材料だけを集めに集めて、日中も石斧を優先に作る。
1日目夜:トントンプレイ&石斧ポイ捨てを朝まで。Construction ToolsはLV16と普通だが
石斧特化したお陰で、2日 06:00時点で石斧品質300。初日で300は初かな?
2日目昼:皮集め。鹿が大量に見つかったお陰で12時の時点でForge2個作成完了。
1個をショップ屋上に設置しSteel用の材料を溶かしておく。
こうなると必要なのは道具品質400になる為、初日同様石斧材料のみかき集める。
この時点で武器の品質は150しか無い。
2日目夜:コンクリプレイよりも余計な材料集めをして居ない為、Construction ToolsがLV24に
到達した時点でも、まだまだ石斧材料が有り余ってたので、そのまま継続してポイ捨て継続。
3日の06:00頃にConstruction Tools LV29になったので、11ポイント使ってLV40へ。
Steel開放と同時に、コンクリプレイよりConstruction Toolsを自力育成出来たので
スキルが余った為、この時点でMiner 69erとSexual Tyranosaurusを入手。
石斧の品質が380まで上がったので、400目指す事に。
3日目昼:12時頃にTool Smithing LV37、品質400超え達成。Steel斧・シャベル・ツルハシ作成。
ここからがコンクリとは違う流れになります。
ひたすら粘土粘土粘土! 夕方までに4000個近く入手しました。
後は敵との戦闘を避ける為、岩盤まで直下掘りして拠点完了。Forgeで鉄と粘土を溶かす。
と言うかコンクリ作らないのでセメントForgeが要らないんですよね。
3日目夜:さて大量に集めた粘土をどうするか? Cobblestone Rocks量産です。
コンクリの代わりにこれ。またCobblestone Rocks 3個でFlag Stoneが1個出来ます。
擬似コンクリートプレイが完成しました。
これだとForgeが余る事になるので、勿体無い。 じゃあどうしようか?
と言う事で、ここでも新しいパターンをやってみました。
Iron Arrow HeadでWeapon Smithing上げ。
3日目夜から8日の07:00までは、ホリホリ&砂利作成、粘土が無くなったらForgeを覗きながら
Iron Arrow Headと棍棒作成。昼間にちょろっと粘土と木材を入手しては地下暮らし。
この効率プレイだと、必要な材料が木材・粘土のみなんですよね。石は地下で無限入手ですから。
※Forgeでの矢尻上げでコメがあったので記載。
矢尻の経験は「矢尻を作っているForgeを覗いている時のみ経験入手」です。
仮に複数Forgeで作ってたとしても、経験が入るのは覗いているForgeのみです。
複数Forgeがあって、Forge作成でスキルを上げるなら、材料だけ事前に溶かして
一つずつForgeで作成→材料が尽きたら次のForgeで作成、となります。
これがあるから、Forgeを3つ程作らないとキツイんだよなぁ。
そうして1週間経過した地下がこちら。

相変わらずランプヘルメットが入手出来ないので松明だらけ。目が痛いw
しっかし、結構掘ったね~。
前回のコンクリプレイはLV59まで上がりました。今回はどれ位あがったのかな?

・・・LV72!!?? アガリスギィ!!! 驚く程にLVが上がってます。
何故ここまで違いが出たのか?を改めて確認してみると
1、砂の入手が思った以上に悪く効率が下がる。
砂は1回で10個の入手ですが、粘土は40個入手します。
コンクリMixは砂1、セメント1、石2ですが、砂利は石1、粘土1で作れます。
粘土の方が4倍の速度で材料が手に入るんですよね。楽に手に入るのもGOOD。
またForgeが1個だとセメントの量産が間に合わないのも痛い。
2、経験値に差が見られない?
正確に調べてないのですが、コンクリミックス→コンクリブロックの経験と
砂利→砂利ブロックの経験って、殆ど同じなんじゃないかな?
砂利ブロックプレイでも7日の夕方にはMisc CraftingがLV100でカンストしたんですよね。
3、Forgeが不要
これが一番デカイ。石溶かしが無い為、矢尻作成でのWeapon Smithingが大幅に
LVUPの効率を上昇させました。
では1週間で、どの程度のスキルになったのかを紹介
スキル1ページ目

セメントスキル10ポイント分を、Quicker Crafting LV3にしました。
LV5まで上げれば、もっとLVは上がったのですが、通常プレイではLV3程度だろうなって事で
あえて抑えての検証としました。
しっかし全く移動してないのでアスリートのLVが殆ど上がってませんね。
スキル2ページ目

効率プレイの肝、Construction Tools LV41、何でLV1個上がってるんだろ?
またGun SmithingがLV9なのは、7日夜にLV上げの材料が底を尽き、仕方なく石炭と硝石で
ガンパウダーを量産してたからw 流石にあれだけ掘ると両方共1000以上持ってるんだよね。
問題はガンパウダーの作成時間がすこぶる遅くて、LV上げに使えない事。残念。
見ての通り、コンクリスキルが0なのでセメント作れません。
スキル3ページ目

必須のMiner 69er LV2と共に、Misc Crafting LV100のカンスト。カンストすると
以後経験が入らないのがなぁ。 そして時点でMining Tools LV89。
前回よりも矢尻でForgeを覗く事が多くなったので、カンストは難しいかな。
スキル4ページ目

Weapon Smithingがカンスト出来なかったのが残念。 ラストに木材が尽きたのがアホw
今回の検証ですが、恐らくまだLVが上げられます。
理由としては
・Quicker CraftingをLV5にすれば、ガンパウダーでのLV上げも視野に入れられる。
(当然Forgeの矢尻やBlock作成時間も短縮されるのでカンスト率上昇)
・Forgeを意図的に1個だけ稼動しての検証の為、複数で矢尻作れば武器スキルはカンスト出来る
・Tool SmithingをLV100、Miner 69er LV5にすれば耐久500の岩が1発になるので
Mining ToolsのLV100が可能かも。
とは言え、1週間でスキル265ポイントも余ってれば、色んな検証が出来そうですね。
最後に:コンクリプレイの場合はLVの上がりが悪いですが、耐久3000のブロックが800個近く
入手出来てました。 今回の砂利ブロックは耐久500なので防衛用には使えません。
1週間目で、最強に近い耐久ブロックを入手するか、スキルポイントのみを特化させて
LVを上げるか・・・ですね。
検証キャラ作成なら、断然砂利ブロックプレイです。
この育成って名前付けるなら「砂利で効率的に育成プレイ」になるのかな?
コンクリ育成の場合だと、どうしても砂の入手がネックとなり、折角Forge付き家を見つけても
砂がネェ!で泣く泣く諦める事がありました。
じゃあ、砂も無い、Forge付き家も見つからないの無い無い状態でも育成は出来ないかと
考えた末に行き着いたのが、今回の効率育成Ver2です。
プレイ内容:Forge 2個を全て自作。 コンクリレシピを使わない。スキルポイントは
ポイントでしか入手不可なスキルとConstruction Toolsのみに使用する。
MAPはNavezgane、カーペンターショップ近くで開始する。
1日目昼:Forge自作の為、どうしてもレンチが必要なのでカーペンターショップ近くで開始。
昼にはショップに着いたが、道中の家やゾンビから鉄パイプ3個入手w
ショップでレンチも手に入れた為、初日でパイプ4個入手完了。
しかし羽が殆ど見つからなかったので、初日夕方で武器品質が100。
更に夕方まで動物1匹見つからなかった為、石斧作成特化プレイにする事に。
石斧材料だけを集めに集めて、日中も石斧を優先に作る。
1日目夜:トントンプレイ&石斧ポイ捨てを朝まで。Construction ToolsはLV16と普通だが
石斧特化したお陰で、2日 06:00時点で石斧品質300。初日で300は初かな?
2日目昼:皮集め。鹿が大量に見つかったお陰で12時の時点でForge2個作成完了。
1個をショップ屋上に設置しSteel用の材料を溶かしておく。
こうなると必要なのは道具品質400になる為、初日同様石斧材料のみかき集める。
この時点で武器の品質は150しか無い。
2日目夜:コンクリプレイよりも余計な材料集めをして居ない為、Construction ToolsがLV24に
到達した時点でも、まだまだ石斧材料が有り余ってたので、そのまま継続してポイ捨て継続。
3日の06:00頃にConstruction Tools LV29になったので、11ポイント使ってLV40へ。
Steel開放と同時に、コンクリプレイよりConstruction Toolsを自力育成出来たので
スキルが余った為、この時点でMiner 69erとSexual Tyranosaurusを入手。
石斧の品質が380まで上がったので、400目指す事に。
3日目昼:12時頃にTool Smithing LV37、品質400超え達成。Steel斧・シャベル・ツルハシ作成。
ここからがコンクリとは違う流れになります。
ひたすら粘土粘土粘土! 夕方までに4000個近く入手しました。
後は敵との戦闘を避ける為、岩盤まで直下掘りして拠点完了。Forgeで鉄と粘土を溶かす。
と言うかコンクリ作らないのでセメントForgeが要らないんですよね。
3日目夜:さて大量に集めた粘土をどうするか? Cobblestone Rocks量産です。
コンクリの代わりにこれ。またCobblestone Rocks 3個でFlag Stoneが1個出来ます。
擬似コンクリートプレイが完成しました。
これだとForgeが余る事になるので、勿体無い。 じゃあどうしようか?
と言う事で、ここでも新しいパターンをやってみました。
Iron Arrow HeadでWeapon Smithing上げ。
3日目夜から8日の07:00までは、ホリホリ&砂利作成、粘土が無くなったらForgeを覗きながら
Iron Arrow Headと棍棒作成。昼間にちょろっと粘土と木材を入手しては地下暮らし。
この効率プレイだと、必要な材料が木材・粘土のみなんですよね。石は地下で無限入手ですから。
※Forgeでの矢尻上げでコメがあったので記載。
矢尻の経験は「矢尻を作っているForgeを覗いている時のみ経験入手」です。
仮に複数Forgeで作ってたとしても、経験が入るのは覗いているForgeのみです。
複数Forgeがあって、Forge作成でスキルを上げるなら、材料だけ事前に溶かして
一つずつForgeで作成→材料が尽きたら次のForgeで作成、となります。
これがあるから、Forgeを3つ程作らないとキツイんだよなぁ。
そうして1週間経過した地下がこちら。

相変わらずランプヘルメットが入手出来ないので松明だらけ。目が痛いw
しっかし、結構掘ったね~。
前回のコンクリプレイはLV59まで上がりました。今回はどれ位あがったのかな?

・・・LV72!!?? アガリスギィ!!! 驚く程にLVが上がってます。
何故ここまで違いが出たのか?を改めて確認してみると
1、砂の入手が思った以上に悪く効率が下がる。
砂は1回で10個の入手ですが、粘土は40個入手します。
コンクリMixは砂1、セメント1、石2ですが、砂利は石1、粘土1で作れます。
粘土の方が4倍の速度で材料が手に入るんですよね。楽に手に入るのもGOOD。
またForgeが1個だとセメントの量産が間に合わないのも痛い。
2、経験値に差が見られない?
正確に調べてないのですが、コンクリミックス→コンクリブロックの経験と
砂利→砂利ブロックの経験って、殆ど同じなんじゃないかな?
砂利ブロックプレイでも7日の夕方にはMisc CraftingがLV100でカンストしたんですよね。
3、Forgeが不要
これが一番デカイ。石溶かしが無い為、矢尻作成でのWeapon Smithingが大幅に
LVUPの効率を上昇させました。
では1週間で、どの程度のスキルになったのかを紹介
スキル1ページ目

セメントスキル10ポイント分を、Quicker Crafting LV3にしました。
LV5まで上げれば、もっとLVは上がったのですが、通常プレイではLV3程度だろうなって事で
あえて抑えての検証としました。
しっかし全く移動してないのでアスリートのLVが殆ど上がってませんね。
スキル2ページ目

効率プレイの肝、Construction Tools LV41、何でLV1個上がってるんだろ?
またGun SmithingがLV9なのは、7日夜にLV上げの材料が底を尽き、仕方なく石炭と硝石で
ガンパウダーを量産してたからw 流石にあれだけ掘ると両方共1000以上持ってるんだよね。
問題はガンパウダーの作成時間がすこぶる遅くて、LV上げに使えない事。残念。
見ての通り、コンクリスキルが0なのでセメント作れません。
スキル3ページ目

必須のMiner 69er LV2と共に、Misc Crafting LV100のカンスト。カンストすると
以後経験が入らないのがなぁ。 そして時点でMining Tools LV89。
前回よりも矢尻でForgeを覗く事が多くなったので、カンストは難しいかな。
スキル4ページ目

Weapon Smithingがカンスト出来なかったのが残念。 ラストに木材が尽きたのがアホw
今回の検証ですが、恐らくまだLVが上げられます。
理由としては
・Quicker CraftingをLV5にすれば、ガンパウダーでのLV上げも視野に入れられる。
(当然Forgeの矢尻やBlock作成時間も短縮されるのでカンスト率上昇)
・Forgeを意図的に1個だけ稼動しての検証の為、複数で矢尻作れば武器スキルはカンスト出来る
・Tool SmithingをLV100、Miner 69er LV5にすれば耐久500の岩が1発になるので
Mining ToolsのLV100が可能かも。
とは言え、1週間でスキル265ポイントも余ってれば、色んな検証が出来そうですね。
最後に:コンクリプレイの場合はLVの上がりが悪いですが、耐久3000のブロックが800個近く
入手出来てました。 今回の砂利ブロックは耐久500なので防衛用には使えません。
1週間目で、最強に近い耐久ブロックを入手するか、スキルポイントのみを特化させて
LVを上げるか・・・ですね。
検証キャラ作成なら、断然砂利ブロックプレイです。
この育成って名前付けるなら「砂利で効率的に育成プレイ」になるのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます