明けましておめでとうございます。
ペースアップしたいと言いながら相変わらずスロー&成り行きまかせの当ブログを今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
これが今回ご紹介する鉄塔たち。右端が186号。この記事は年が変わる前に書いておきたかった。理由は・・・この画像の撮影日。
2011年3月11日、例によって仕事帰りの午後6時過ぎ。その日起こっていた事柄についてはまだ何も知らないで鉄塔を見ていた。
186号と185号は国道3号線をはさむ位置取りでどちらも道からよく見える。熊本市周辺にお住まいの方であれば1度は目に入れて
いらっしゃる可能性が高い。ここと、鹿児島本線をはさむ182-181号間が苓北火力線全線中で一番人目の多い場所だろう。鉄塔は
視界に入っていても意識には上らないことが多いものだ。でも、これを読んでしまった人は次に通った時には気づいてあげてね。
186号の敷地はこざっぱりしていた。あたりが梅の香りに包まれていたこともあって小洒落た印象。鉄塔自体もきれい・・・いや、
キレイすぎ!なんか塗料の匂いもするし!てか、番号札もないのっぺらぼうー!188号どころじゃない思いっきし塗りたて!!
触ったら指紋が付くんじゃないかとすら思うほど。さすがにそこまでじゃなかった。触りまくったけど大丈夫でした~(= ̄▽ ̄=)
ミカンの花も終わる頃に再度行ってみた。番号札も回線表示札その他ももうちゃんと付いている。全部ぴかぴかのまっさらだった。
185号は中腹まで団地になってる小山の頂上。家々の間を登っていくと・・・あれ?1周回って元の場所。鉄塔に行く道はないの?
「近くに見えているのにそばに寄れない」という実に歯がゆいパターン。少しでも明るい間にたどり着きたいのにぃー ( ̄△ ̄;)
念のためにもう1周。団地内だから人目も気になる。「さっきから変な人がウロウロしてる」とか思われてるかも。団地の南に広がる
ミカン畑に回ってみた。ああ、こっち側に巡視路があるみたいだ。
ようやく脚元まで来たのはいいが・・・また竹やぶ結界!内側はすでにかなり暗い。ここも外周は刈ってあるものの結界内は放置。
やっぱり上が見えません。なんだかな~(´д`) 塗りたて刈りたてのきれいな結界と竹ぼうぼうの不気味な結界。極端だよね。
老番側から見ると184号はゴミ処理場の煙突と並んで山の上に建っている。さすがにここへは処理場への道から行けると踏んだ。
若番側から上がれることを地図で確認。収集車が通るんだからそれなりの道路のはずなのに県道からの入り口がよく分からない。
どう考えても行き過ぎの地点まで来てUターン。「これかな?」と思った道も予定のルートとは違ってた。だけど裏道を走って走って
なんとか行きたかった道へ抜けられた。あぁ~ウロウロしてる間に陽が落ちちゃったよ。しょーがない。場所だけ確認して帰ろうか。
カーブの多い登り坂の脇に携帯の中継塔があった。通り過ぎた先に184号。処理場の門の手前だ。鉄塔への入口もすぐに判った。
でも金網がある。「鉄塔の柵」じゃない。ゴミ処理場の囲いらしいが小道に入る扉が閉まっている。なんてこったーllllll(-_-;)
どっちみち暗くっちゃ何もできない。明るい時に改めて来て周囲をもっとよく調べてみよう。
そんなわけで2度目はいろいろ覚悟も決めてやってきた。そしたら。今度は扉が開いてた!案ずるより産むが易し。(←違うだろw)
紅白の184号は夕陽に染まって鮮やかだった。うん、やっぱり間近で見たいよね♪ 結界から見る電線は格別だしね。満ち足りて
185号方向を振り返ると、ここまでたどってきた鉄塔たちの列が重なり合う丘の上にずうっと延びていた。
「なんで毎回暗くなりかけてから行くんだ?」って思いますよね。苓北火力線のこのあたりは職場に近くて、帰りがけのちょっとした
寄り道に丁度よかったんです。まとまった時間の取れる休日には大淀幹線がらみの鉄塔を尋ねて回ってました。
最近ツイッターでもちょこちょこ呟いてるように、2012年1月現在、元の大淀幹線の一部で建て替え工事が行われています。次回は
その中間報告です。
ペースアップしたいと言いながら相変わらずスロー&成り行きまかせの当ブログを今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
これが今回ご紹介する鉄塔たち。右端が186号。この記事は年が変わる前に書いておきたかった。理由は・・・この画像の撮影日。
2011年3月11日、例によって仕事帰りの午後6時過ぎ。その日起こっていた事柄についてはまだ何も知らないで鉄塔を見ていた。
186号と185号は国道3号線をはさむ位置取りでどちらも道からよく見える。熊本市周辺にお住まいの方であれば1度は目に入れて
いらっしゃる可能性が高い。ここと、鹿児島本線をはさむ182-181号間が苓北火力線全線中で一番人目の多い場所だろう。鉄塔は
視界に入っていても意識には上らないことが多いものだ。でも、これを読んでしまった人は次に通った時には気づいてあげてね。
186号の敷地はこざっぱりしていた。あたりが梅の香りに包まれていたこともあって小洒落た印象。鉄塔自体もきれい・・・いや、
キレイすぎ!なんか塗料の匂いもするし!てか、番号札もないのっぺらぼうー!188号どころじゃない思いっきし塗りたて!!
触ったら指紋が付くんじゃないかとすら思うほど。さすがにそこまでじゃなかった。触りまくったけど大丈夫でした~(= ̄▽ ̄=)
ミカンの花も終わる頃に再度行ってみた。番号札も回線表示札その他ももうちゃんと付いている。全部ぴかぴかのまっさらだった。
185号は中腹まで団地になってる小山の頂上。家々の間を登っていくと・・・あれ?1周回って元の場所。鉄塔に行く道はないの?
「近くに見えているのにそばに寄れない」という実に歯がゆいパターン。少しでも明るい間にたどり着きたいのにぃー ( ̄△ ̄;)
念のためにもう1周。団地内だから人目も気になる。「さっきから変な人がウロウロしてる」とか思われてるかも。団地の南に広がる
ミカン畑に回ってみた。ああ、こっち側に巡視路があるみたいだ。
ようやく脚元まで来たのはいいが・・・また竹やぶ結界!内側はすでにかなり暗い。ここも外周は刈ってあるものの結界内は放置。
やっぱり上が見えません。なんだかな~(´д`) 塗りたて刈りたてのきれいな結界と竹ぼうぼうの不気味な結界。極端だよね。
老番側から見ると184号はゴミ処理場の煙突と並んで山の上に建っている。さすがにここへは処理場への道から行けると踏んだ。
若番側から上がれることを地図で確認。収集車が通るんだからそれなりの道路のはずなのに県道からの入り口がよく分からない。
どう考えても行き過ぎの地点まで来てUターン。「これかな?」と思った道も予定のルートとは違ってた。だけど裏道を走って走って
なんとか行きたかった道へ抜けられた。あぁ~ウロウロしてる間に陽が落ちちゃったよ。しょーがない。場所だけ確認して帰ろうか。
カーブの多い登り坂の脇に携帯の中継塔があった。通り過ぎた先に184号。処理場の門の手前だ。鉄塔への入口もすぐに判った。
でも金網がある。「鉄塔の柵」じゃない。ゴミ処理場の囲いらしいが小道に入る扉が閉まっている。なんてこったーllllll(-_-;)
どっちみち暗くっちゃ何もできない。明るい時に改めて来て周囲をもっとよく調べてみよう。
そんなわけで2度目はいろいろ覚悟も決めてやってきた。そしたら。今度は扉が開いてた!案ずるより産むが易し。(←違うだろw)
紅白の184号は夕陽に染まって鮮やかだった。うん、やっぱり間近で見たいよね♪ 結界から見る電線は格別だしね。満ち足りて
185号方向を振り返ると、ここまでたどってきた鉄塔たちの列が重なり合う丘の上にずうっと延びていた。
「なんで毎回暗くなりかけてから行くんだ?」って思いますよね。苓北火力線のこのあたりは職場に近くて、帰りがけのちょっとした
寄り道に丁度よかったんです。まとまった時間の取れる休日には大淀幹線がらみの鉄塔を尋ねて回ってました。
最近ツイッターでもちょこちょこ呟いてるように、2012年1月現在、元の大淀幹線の一部で建て替え工事が行われています。次回は
その中間報告です。