
昨日の読書交換会。楽しかった。
今回は調理室だった。調理室は使いにくいと思っていたのだけれど、新しい建物だからかとても快適。また調理室でもいいな。
※この記事は個人的な所感。東京読書交換会の活動報告は、公式ウェブにて。
⇒東京読書交換会公式サイト
さまざまな小説に出会えて、読んだことがある作家さんの人数が格段に多くなるこの会。今回、小説はいつもよりは少なかった印象。
そのぶん若干(よい意味で)カオスだったなぁ。
本を起点にするとこんなにも多くのことが起こるんだねというよい例だったかも。
個人的にありがたかったのは、占いに興味がないんだよねという蟹座の男性が、「誰か獅子座の方がいれば・・・」と、石井ゆかりさんの「3年の星占い 獅子座」を持ってきてくれたこと。蟹座のはちょうど売切れだったらしい。
いやだからって、自分の星座じゃないのは買わない人がほとんどだろうから、一同、一瞬シーンとなり、そのあと、総突っ込みだったよ。
普段買わない本を読んでみたかったらしい。柔軟だなあ。
同じ本を2冊持っていたり、タイトルが変更されただけの本をまた買ってしまったりと、本に対してお財布のひもが緩い人たちが多いけれど、これにはみんなびっくりした。
もっとも個人的には、獅子座生まれじゃなくても、職業柄買うかもだったりする。この本も「勉強しなよ」という宇宙からのメッセージかもしれないと嬉々としてもらったのだった。ありがとう
初参加の方が、自身が合格した資格の参考書数冊と、ネットショップ開業本をどっさり持ってきてくれた。その資格は昨日はいなかったけれど常連の方が目指しているものだったり
世の中うまくできているのぅ
日本語の勉強をされたい方が話す内容を丁寧に文章にしてから参加してくれたり、今話題の本のタイトルを隠して売る本屋さんの本を持ってきてくれた方がいたり。
いろいろだったよ。
終わった後は、数人で居酒屋、そしてファミレスにて3次会。ファミレスの入っているビルのエレベータの立て付け(本体ではなくエレベータが通るゾーン)がなんだか悪い。叩くと反響する。
と、参加されている中にジャズをされている方もいて、その反響を利用してインプロパーカッションで演奏しているのを聞かせてもらったりと
よく笑った日だった
どうもありがとうございました! また~
東京都豊島区池袋で読書交換会を開催しております。人にあげても差支えがない本を持ち寄り交換する読書会です。
⇒東京読書交換会ウェブサイト
※今後の予定は2019年9月6日(金)夜、9月28日(土)夜です。
◆臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。