goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

【もくもくアート会】とにかくやってみている

2020-12-01 07:32:02 | もくもくアート会

続けることシリーズ。もくもくアート会。
もくもくアート会のウェブサイト

そしてもくもくアート会の記録を書くということ。こうも溜めるとやり方を変えたほうがいいんだろうなという気持ち、完璧を求めなくてもいいからとりあえずアップしようよという気持ち、両方ある。ん? つまりは完璧を求めなくともよいということなのかな。

つぶつぶタンタンはできれば1記事あたり1000文字は書きたいという気持ちがあってそれを一つのルールにしていたけれどひとまずそのルールを解除してみようとおもう。完全には解除しない。「できれば」という形にしよう。あるいはあまり書く気分にならないときは、なんでもいいから1000文字の記事を書くとか。

この迷いを書いて、今は結構モヤモヤして真剣なのだけど、数年経って読み返すと、どうでもいいよとおもうこともあり、どうでもよいとおもわせてしまっていたら、申し訳ない。

適当に面白そうなものを拾い読みしてくださいませ。すべてはプロセスなのだ。この書くという行為とも真剣に向き合いたい。

11月15日。もくもくアート会。前回に引き続き、常連の方とふたりでした。

前回の様子。
【もくもくアート会】動画編集を学ぶ


わたしは前回に続いて動画制作。今度は練習ではなく本番。アートフェスタふじみ野2020(オンライン開催)に向けて、自身のアート活動を紹介する動画を作成しました。

前回のもくもくアート会は2週間前。この2週間でさっぱりわからなかった動画編集が少しわかるようになりました。真剣になればなんとかなるものだなあ。自信がちょっとついたよ。

アートも今でも初心者だけど、かつてはもっと初心者でした。動画も専門家はいくらでもいて、素人丸出しである。けれどもこれはこれでいいとおもっていて、そう思える自分がうれしい。

小中学校の頃は図工や美術がコンプレックスでした。そのことも語る動画にしようと思っていたのだけど作っている過程でそんなことどうでもよくなり、こだわっていたことさえどこかに消えていました。

自己評価や自己肯定感の問題なんだろうなとおもうこのごろ。もうちょっと発信していけるようになるといいな。

もくもくアート会どうもありがとうございました。

動画は無事に提出しました。2020年12月3日10時に公開される予定です。

どうもありがとうございました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タロットカードの動画をつく... | トップ | 【読書交換会】すべては一期一会 »
最新の画像もっと見る