goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

首相会見への冷ややかな反応パート3

2011年04月01日 | 暗黒の無政府時代
夕方に4月馬鹿会見があったらしいが、私は聞くことができなかった。スレッド【●ね】菅直人総理記者会見【無能】★6 (番組ch(N●K)板@2ch)の反応からは「見ていない人の方が多いのではないか」と思う。どぎついスレタイに思わず笑ってしまった。

34 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:02.62 ID:4QrZUN6M
 震災後から首相会見は最後まで放送してないなN●K

64 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:36.25 ID:5pBgrI1y
 スレタイわろたわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーww

71 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:11:46.51 ID:ltZoUQ2j
 まずすべきは、首相辞任。

115 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:12:41.10 ID:vhAC961p
 統率力のないヒットラー

136 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:13:04.51 ID:IKH0wcjJ
 腐った魚の目

176 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:13:46.10 ID:qMFXYHih
 こいつは約束と正反対のことをするからな

217 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:14:24.35 ID:c6qjnOQz
 自民には任せられないんじゃなかったのか
 政治主導(笑)

240 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:14:39.99 ID:6JyRmvxh
 いやいやいや、全く意味の無い会見だったな
 みんな乙

260 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:15:10.76 ID:o0nCMPKs
 初動が致命的に遅すぎる

311 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:16:54.07 ID:hFTw11R1
 菅も報道記者も糞だわ
 言葉は簡潔に要点だけ述べろよ

357 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:21:03.54 ID:NzBnHnLN
 首相が平和ボケ・・・

383 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 18:32:09.79 ID:B1X7lHey
 民巣に投票した人へ
 
 
 キッツいお灸ですなー

418 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 20:04:56.63 ID:rRyqgSKU
 菅直人= can not now

421 :公共放送名無しさん:2011/04/01(金) 20:22:41.78 ID:PuzulvbU
 被災者の声が悲痛すぎる

※ ●は愛のある伏字

正体のばれた詐欺師の末路はいつも哀れだが、それ以上に気の毒なのは被災者である。ここでは彼らの怒りを幾らか代弁している。トップの抜け作ぶりは全世界の知るところとなった(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相会見への冷ややかな反応パート2

2011年03月25日 | 暗黒の無政府時代
首相会見の終盤を聞いていた私だが、風呂の方を優先した。ちゃんと聞いた方がスレッド・菅会見 ★3(ニュース速報板@2ch)に感想を書き込んでいるので一部紹介しよう。

113 :(愛媛県) 2011/03/25(金) 19:43
 原子力安全委員会のせいかよw

122 :(三重県)
 うわ。質問、事前に決まってたなこれ。
 さすが記者クラブ!ずぶずぶだ

126 :(神奈川県)
 専門家に責任転嫁

217 :(チベット自治区)
 原稿を菅ニングするとは・・

278 :(東京都)
 明らかに記者が怒ってる
 国民が聞きたいのは演説じゃなく情報開示だ

281 :(山形県)
 光明が見えてきたんじゃなかったのかよ

409 :(関西・北陸)
 こんなとき小泉や麻生だったら安心感あっただろうな

448 :(大阪府)
 今、菅は非常に重要なことを言ったぞ

 「悪化を防ぐ」方向でやってると

 これはつまり冷却システムの復旧は無理ということだ

484 :(長崎県)
 いつまでに,何をどうするか

 が全く無いな

540 :(福岡県)
 この草案考えたやつと一緒に原発修理しにいけよ

546 :(栃木県)
 国会の答弁は原稿禁止とか喚いてたのは誰だよ

598 :(長野県)
 まあでもわかってたよ。
 マスコミのみなさんって、必要な質問ができないよね。
 昔からずーっとだ。

599 :(東京都)19:46
 もう最後の質問wwwwwwwwwwwwww

641 :(岡山県)
 2週間経つのにまだ考え中って
 全然考えてないか打つ手がないかのどっちかだよな

753 :(兵庫県)
 能力がないなら、潔く去れ!

789 :(熊本県)
 物資が無いんだろが
 数値で飯が食えんのかよ

963 :(埼玉県)
 人任せ、ノンプラン

989 :(東京都)19:49
 さびしい退場www

偏向メディアには決して取り上げられない生の声(怒り)。人心を掌握できない権力者は素直に耳を傾けるべきだと思うが、既に時遅しだろう。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうだ?お灸気持ちいいか?(麻生太郎氏の言葉)

2011年03月20日 | 暗黒の無政府時代
麻生元総理が昨年12月26日に秋葉原で街頭演説を行った際に珍しく秀逸なこのフレーズ(元ネタはネット上)が飛び出した。現与党に投票した人達への強烈な皮肉(リピート)なのだが、今実に重みのある言葉になっている。

2chのスレッドには頭に灸をすえられじっと耐える有権者(国民)に麻生さんが問い掛けるアスキーアート(絵文字)が時折コピペされる(お目出度い団塊世代には必見であろう)。自らの投票に対して責任を持つのがまともな大人だ。反省を伴わない(≒改心なき)政府批判だとしたらあまり意味はない。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相会見への冷ややかな反応

2011年03月18日 | 暗黒の無政府時代
友からのメールで首相の会見があったことを知る。温厚な彼が「イボのとうじんくそ!」と結んでいたので内容はおおよそ推測できた。

隠蔽政府にヒラリーさんが激怒しているのとは対照的に日本国民は呆れてネット上にそれぞれの心情を吐露している。私が注目したスレッドは「菅会見反省会(ニュース速報板@2ch)」。独断と偏見でGJ!と思われるものをピックアップしてみた。

38:(宮城県)
 電気と時間のムダだった

64:(兵庫県)
 この期に及んで精神論wアボガドバナナだな

67:(岐阜県)
 「がまんしろ」って言っただけだな

70:(神奈川県)
 小物はこういう会見やめろ
 見てて恥ずかしくなってくるわ

83:(広島県)
 岸部四郎がタイガース時代に持たされていた音の出ないタンバリンのような会見

84:(埼玉県)
 被災者が見たら間違いなくこいつじゃあかんと思う

86:(関東・甲信越)
 全民放シカトwww
 総理が国民に向かって話しているのにw

122:(佐賀県)
 お遍路に行ってくれ

140:(岡山県)
 頑張ってますって言っただけ?
 皆さん頑張りましょうとかそういうたぐいの言葉は天皇の仕事じゃないの?

147:(岐阜県)
 自分を天皇か何かと勘違いしてるんじゃないの?
 励ますのはお前の仕事じゃなくて解決に全力を尽くすのが仕事だろうが

152:(茨城県)
 まとめると
 原発については何も把握して無いし制御もできませんって話だったね

167:(香川県)
 相変わらず馬鹿で薄っぺらな内容だったな
 ●ねばいいのに。

179:(関西地方)
 所詮は物陰から無責任に大衆を煽ることしかできない扇動屋なんだよ
 責任ある立場で発言なんてできるヤツじゃないんだ

211:(愛知県)
 オ●ニー会見を、被災地の避難所で寒さに震えながら見てた人達がいると思うと・・・・

226:(静岡県)
 こいつが出来る唯一にして最後の仕事は福島県産の農作物を食べる仕事

240:(新潟県)
 もはや怒りすら湧かないw

●は愛のある伏字

残念ながら大震災の犠牲者はもう言葉を発することはできない。私は「どうか成仏して下さい」と毎日遠くから手を合わしている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報統制は逆に不信を招く

2011年03月14日 | 暗黒の無政府時代
パニックを抑えるために情報統制が必要という意見もあるが、今回の福島原発のトラブルに関して言えば逆効果である。東京電力の会見を聞いていると情報を小出ししているようにしか思えない。国民の間には「何か隠しているぞ」という疑念が沸き起こるのである。

福島県周辺の放射線量を定期的に測定して国民に示すのが並みの企業・行政・メディアの仕事だろう。アメリカやロシアも日本から発せられる情報を鵜呑みにしていない。自前で情報収集しようと人員を派遣してくるほど危機管理意識が強い。

これに対して我が国の政府のやっていることは極めてお粗末といえることだけは確かだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒の効いたカルタ遊び

2011年03月04日 | 暗黒の無政府時代
ニュース速報+板@2chで見つけた改変自由、民主党カルタ 。誰が考えたのかは知らないが見事に言い当てている。そして毒の効かせ方も半端ではない。庶民はどんなに無茶苦茶な社会におかれても無能なお上への批判と嘲笑を忘れないものである。下記は丸コピーであるが、日々少しづつ手が加えられて完成度が増す。不特定多数の人間が作り出した政治風刺カルタをご堪能あれ。

改変自由、民主党カルタ
【優勝】ちょっとまて その無所属は 民主かも
【凖優勝】その一票 注意一秒 ケガ一生

【あ】あと知らぬ 票さえ入れば 民主党
【い】言った事 全て当たるよ ブーメラン
【う】嘘ついて 盗った政権 放すまじ
【え】絵に描いた 餅にもならぬ マニフェスト
【お】小沢党 今度はどこに いそうろう?
【か】金を撒き 国民欺き 国を売る
【き】気を付けろ うまい話と 民主党
【く】「国のため」 日本じゃないよ 隣だよ
【け】結論を 決めないことを 決めました
【こ】国民が 聞く耳持たなく なったので
【さ】最低でも 県外これも ウソでした
【し】自民より 国債多く 刷ってるぞ
【す】寿司料亭 今日はフレンチ 明日割烹
【せ】説明を 求めぬ場所のみ 小沢吠える
【そ】相続税 お前ら増税 ぼく脱税
【た】対案を 出せよ原案 まだだけど
【ち】ちょっと待て 維新の会は 民主かも
【つ】ついうっかり 民主に入れて 後悔し
【て】天皇を 政治利用か 逆賊め
【と】とりかえせ オレの一票 民主から
【な】謎の鳥 ハトではなくて サギだった
【に】逃げ出した 民主候補は 無所属だ
【ぬ】脱ぎ捨てた 民主の衣 ニオイとれず

【く】と【す】と【に】の痛烈な皮肉に拍手を送る人間は多いだろう。一時期多用された言葉「民意」が早くも禁句になっているが、次は「民主」がリスト入り確実だ(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道しない自由に苦笑する

2011年02月26日 | 暗黒の無政府時代
最近メディアがやっている事は本当に酷い。歌舞伎役者の酒癖、隣国の尻振り娘解散騒動、八百長取組、そしてパンダ報道には70過ぎの老人も呆れていたほどだ。意味ある発信をしている新聞が産経のみという現実は痛い。

報道しない自由をネットの世界は厳しく糾弾している。2ちゃんねるの大規模OFF板では頑張れ日本!全国行動委員会★7というスレッドが人気のようだ。livedoorのHPのBLOGOSでは2つ面白いのがあった。義家日記と板垣英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」だが、後者の菅直人首相は、「小沢一郎憎し」が高じて精神不安定、「みのもんた」さんは、相変わらず支持するのか?を読んで笑い転げた。

H●NT●I新聞に定期的に掲載される「法螺」や「悔しげ」の感想文よりははるかに高等で有益である(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペテン師の餌食になった人達を憐れむ

2011年02月23日 | 暗黒の無政府時代
政権交代という耳に心地よいフレーズに酔い踊った人達の中には現在の惨状を目の当たりにしてもまだ自分の選択が誤っていたと認めたがらないのがいる。情報源がテレビと新聞のみという世代は厚顔無恥である。うまい話ほど裏があると思う私は1年半前からペテン師の情報を集めていたので祭りを山の上から冷ややかに眺めただけだった。

延命が目的となったいかがわしい組織を維持させることは国益を日増しに損ねることに等しい。日本国は(最悪の)無政府状態から一日も早く脱却しなければならない。ペテン師の餌食になった者(愚かな団塊世代)が己に眼力が無かったことをいつまでも反省できないとしたら獄中の元革命戦士と同じく黴臭い道を辿るであろう。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権の強度を測る青木の方程式

2011年02月13日 | 暗黒の無政府時代
「とうとう内閣支持率が20%を切ったか(笑)」

これは共同通信社による最新の世論調査結果を見て私が発した言葉だ。青木(幹雄さん)の法則によると内閣支持率と政党支持率の総計が50%を下回ると政権は退陣に追い込まれる。すなわち既に「詰み」の状態なのである。予算成立後の退陣という説が有力みたいだが、どう転ぶかはまだ分からない。

2chのニュース速報+板に【民主党】野党時代に「3分の2を使うには、衆院解散・総選挙が必要だ」菅直人首相また“ブーメラン投げ”、もう数え切れない!?というスレッドがたっていた。笑えたカキコをご紹介しよう。

 舌先三寸だけで生きてる人間の見本市が民主党

 自民党にはお灸を
 民主党にはお経を

 未納三兄弟発言後にお遍路に出かけても何の反省もなかったんだろうな。
 学習能力ゼロじゃん。

 さすがブーメラン道の達人だ。永世名人をあげよう。

 そもそも選挙を経ずに総理が代わることを批判してた奴が総理やってること自体おかしいんだよ

 達人というのはちょっと違うだろ。
 戻ってきて自分に突き刺さるまで、自分が投げた物が
 ブーメランだと言うことに気付いてなかったんだろ?

最後が一番キツイ。言葉を軽々しく使う人間は必ず墓穴を掘るという教訓である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年2月12日の朝刊を読み比べる

2011年02月12日 | 暗黒の無政府時代
思想の全く異なる新聞を読み比べるのは非常に面白い。私が同じ新聞を読み続けるなと主張する理由はここにある。さて本日の朝刊の話に入る。まずは産経新聞備後欄に11日リーデンローズで行われた「建国を祝う会」の記事がわりと大きく掲載されていた(安倍晋三さんの写真付き)。一方、毎日新聞ではこの催しに関する記事は無く「鞆の歴史に触れる」などのタイトルを確認した。

昨日の●国有料放送(広島版)が国歌斉唱・国旗掲揚反対を主張する団体の集会を取り上げているのは笑った。更に晩の全国版では訳のわからない番組を垂れ流しあたかも「建国記念日」を消し去りたいかのような思いが読み取れた。政権崩壊後は「解体論」も浮上すると思われるが、今時テレビのみから情報を入手する若者はほとんどいやしない。様々な物の考え方をインターネットを通じて知ることができ「大本営発表」で愚民を洗脳できると思ったら大間違いだ。思い上がりに対しては必ずブーメランが戻ってくることをお忘れなく(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット上における政治家のあだ名

2011年02月04日 | 暗黒の無政府時代
インターネット掲示板では政治家があだ名で登場することが多い。思いついた人から挙げていこう。「おから」=小沢氏曰く原理主義者。「蛤はまぐり」が最初誰を指すのか分からなかったが、路チュー、ヤジなどで紙面を賑わす御仁であった。名前の洽が蛤と似ていることからついたあだ名らしい。

「ゲル」=第一野党政調会長、某テレビ番組で軍事評論家役のジミー大西との対談で「カン・チョクト」発言を引き出した。汚い言葉を使わない「ガッキー(総裁)」は「風見鶏(はげたか)」から『もっと蛮カラで行け』と指導されたそうだが、品の良さは維持して欲しい。問題発言をしないことは立派な能力だと思う。

最後にブレまくり発言で窮地に立たされている艦長「イボ」。人気もない、品もない、やりたいこともないのに今の地位に固執する姿勢には国民も本当に呆れ返っている(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部数を減らす新聞の未来

2011年01月27日 | 暗黒の無政府時代
情報伝達のスピードではインターネットの足元にも及ばない新聞。正確さと問題提起で生き残りは可能だという見方も強いが、部数は減り続けている。人口減少、生活様式の変化が主要因だが、「同じ会社の新聞を毎日読む意味などあまりない」という思いを抱く人間(私を含む)が増えている証拠でないだろうか。

最近の新聞の似たり寄ったりの論調に目を通して「大本営発表を丸々信じる人間はそうはおらんで」と思うのだ(笑)。タブーとされる「押し紙」問題は20時過ぎのコンビニに足を運べばよく理解できる。棚から下ろされて床へだらしなく並べられた大量の新聞を見た人は多いだろう。

私は一度コンビニの責任者に「あの新聞はどうするんですか」と尋ねたことがある。おっさんは意外そうな表情を浮かべ「ウチはかぶりませんよ。売れ残りはすべて販売所に引き取らせます」と言った。その店に朝置いてある部数から推測して約3分の1は廃棄処分になることを知ったのである。各社が電子版への移行を真剣に考えているのも頷けるのだ。

※画像は戦前の絵葉書(新聞にも輝かしい時代はあった)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sengoku38氏と本家の散り方の違い

2011年01月14日 | 暗黒の無政府時代
中国漁船の違法行為を捉えた映像を一般公開したsengoku38氏の処分は起訴猶予となるようだ。

当初汚い顔を潰された本家(極左政府高官)は激怒し海上保安官に重い罰を与えるべきだと豪語していた。しかし、世論は老人の甘い読みとは逆の方向へ傾いた。そしてついには盟友に首を斬られてしまった。

余程悔しかったのか、報道陣の質問に舌打ちするなど、最後まで子どもじみた態度をとる姿が哀れだった。sengoku38氏が職を辞した後の様子とは対照的に。

老人の世代(65±5)は、他人に厳しいわりには自分にすこぶる甘い御仁(≒オカラ)が非常に多い。あまりの酷さを弘法大師はどう思っているのだろうか。かなう事なら尋ねてみたい(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達にはあってカンにはないもの

2011年01月11日 | 暗黒の無政府時代
日本各地で児童養護施設にランドセルなどをプレゼントする現象が広がっている。送り主の名は懐かしの伊達直人、アニメ・タイガーマスクの主人公である。

伊達直人はちびっこハウスを訪れる時に少しだけ心が安らぐが、憂いの表情が完全に消えるわけではない。虎の穴が送り込む刺客レスラーとの戦いに敗れて死ぬ恐怖が常に頭にあるからだ。

最終回、タイガーマスクは虎の穴のボス(タイガー・ザ・グレート)と対決する。ボロボロにやられマスクをはがされとうとう正体がばれてしまう。直人は怒り狂う畜生と化し古巣で叩きこまれた反則技をしこたま使い憎きボスに止めを刺す。そして表舞台から忽然と姿を消す。

同じ名前でも不人気に拍車がかかるカン・チョクト氏(読み人はジミー大西)。伊達にあってカンにはないもの…それは己の身を捨ててでも何かを守る(達成する)「覚悟」であろう。タイガーマスク運動の盛り上がりがカン氏の器の小ささを印象づけることになっているのは、まさに運命の皮肉だ(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元を一時的に有名にした大臣が去る

2010年11月22日 | 暗黒の無政府時代
柳田法務大臣が辞任した。事実上の更迭である。地元の内輪の会合で口をすべらせてしまったというのが本当のところなのだろうが、批判は甘んじて受けるしかない。

広島(私の出生地も含む)が悪いイメージで話題にされるのは柳田さんだけでなく私もつらい。内閣の一員として責任を取ったことには若干の救いがあった。だが、反省をしない現政権のネクローシスは止めようがないように見える。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする