TamonTokyo - 多聞 ブログ

少年サッカーから私立中学受験、そして中高一貫校の生活などを書いていきます。

受験生の息子を教える難しさと、父親がやるべきこと

2009-01-14 | 駆け込み受験・中学受験
連休に息子の算数見て、息子に受験勉強を指導するのは難しいものだと実感しました。

受験が切羽詰ってないとある程度大丈夫だと思います。おおらかにいられるでしょう。

また、受験勉強でも、他人なら冷静に分からないものを分かるように教えられるでしょう。私の家庭教師アルバイトは高校受験と大学内部進学の生徒しか見たことがありませんが、一応、目的を達成させることができました。
しかし、息子となるとつい自分と比べて解けそうな問題が分からないとか、基本を怠ってミスするとかいうのが許せず、教えるどころじゃなくて、「説教」とか「叱り」をつい始めてしまいがちです。他人なら冷静でいられることが、息子となるとつい、それどころではなくなってしまうのです。

ぐっとこらえて、「これから私は父親でなく、家庭教師になります。これから教えるのは、客様なので、にこやかに教えましょう」と3回呪文を唱えてからやろうかとか、後から反省して思うのですが、結局、平日時間も取れませんし、少なくとも我が家の場合、塾や家庭教師にお願いするのが安くて早いようです。


夫婦分担して子供の受験を支えるとして、一人が叱って勉強させて、一人が暖かく励ますとかいう分担が多いと思います。我が家では私が励ましており、その分担を維持する上でも、私まで叱っていてはだめだと思うので教えるのはなるべく最小限にしています。

忙しくて毎日勉強を見れないお父さんなら、やるべきことは勉強ぶりや答案、ノートの確認とリクエストだと思います。私は、そこが甘かったと大いに反省しています。日ごろ塾や家庭教師の先生、はたまた配偶者から教わっているとして、ノートとか答案とかをチェックして期待通りのことを勉強しているか、答案の書きぶりが期待通りかを見て、問題を感じたら、それを塾や家庭教師の先生に相談していく役割に徹するのがいいと思います。

計算で筆算をサボるとかまっすぐかかずに桁を間違うとかいうのが答案から読み取りにくいものなので、解いているところを定期的に見張って期待通りの答案の書き方が身についているかを監視し、改善をお願いしていくとかいう手順になります。

その場で直そうと教えだすと、叱ってしまいがちなので、そこは堪えて、教える担当の方にお願いするのがいいと思います。たまにお父さんが雷を落とすとかじゃあ身につきにくいし、次のチェックがやりにくくなるしで、良策ではないと思った次第です。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

算数の建て直し策と初陣の手ごたえ

2009-01-12 | 駆け込み受験・中学受験
昨日、初陣を前に... 算数が大ピンチで書いたとおり、非常事態ということで、急遽、個別指導塾と調整しました。

基本問題にしぼった問題を解くという指導はいただいていたのですけど、解きっ放しでした。そこを、塾の指導の中で見ていただき、宿題として進捗も見ていただく予定です。そのために、他の教科から算数に少し振り替えました。私だと、つい説教モードに入ってしまうので、冷静にやさしく指導いただくことに期待します。

去年6月からの突貫工事なせいか、算数と社会は定着があやしいところがあります。社会は、あまり細かいところを問われない学校を選んで、致命傷にはならないようになっています。

残る算数は、基本問題を一通り解いて現状検査し、問題箇所を補修(補習)する予定です。また、日々の鍛錬が欠かせない、一行問題、計算問題はしっかりやるように女房が担当してチェックするようにしました。

初陣は、いい緊張体験と手ごたえ:
さて、本日が初陣の試験。遠隔地の全寮制といういわゆる「お試し」のつもりではありますが、模試とは雰囲気が違っていい緊張感を味わえたようです。

ナタクンはによると、算数と国語は「普通のでき」とのこと。理科と社会は細かい知識があまり問われない得意な問題で、配点が低いとはいえ結構書けていい印象だったようです。

戦国時代の本当の戦ではないので、負けても命まではとられないのではありますが、やはり最初はいい結果を得て欲しいものです。

ナタクンは親と離れて暮らしたくは無いそうなので、合格をいただいてもこれでだらけることなく、気を引き締めて本番へ臨んでくれることを期待しています。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

初陣を前に... 算数が大ピンチ

2009-01-12 | 駆け込み受験・中学受験
明日の「初陣」を前に、算数の問題演習を久々に見張っていると基本が身についておらずこれは相当まずいことに今更気づきました。
  • ちょっとした掛け算を筆算にせずに、暗算で計算間違い。
  • 線分図とか面積図とか書くのが苦手だといってほとんど書かけず、詰めきれない。
  • おちついて考えれば分かる問題をあてずっぽで解いて間違い。
とかとか。
算数の宿題は最近、受験校の過去問題になっていて思うような点が取れてないと心配していたのですけど、要するに基本的な問題の演習がおろそかになって期待したほど伸びないというか、忘れだしているような感じです。

過去問題解きばかりやって、エイヤで答えることを続けるうちに、基本に忠実に解く力が弱っていると感じます。

個別指導塾では、四科均等なカリキュラムをもらっています。これから変えられないところも多いでしょうけど、宿題を極力減らすとかで他の教科の負担を減らしてもらい、残りのわずかな期間の勉強を算数に集中させるつもりです。
  1. 計算と一行問題は毎日欠かさない
  2. 基本的な問題の演習を一通りおこなう
  3. 間違えたところは、解法をおさらい
とかを考えています。

結局、もらった課題をこなすのがせいいっぱいで自分の弱点を補強しようとかいうレベルにまで至れてないので、もうちょっと細かく見てコントロールしないといけなかったと今更反省しています。

いずれにしろ近日中に塾に相談し、調整するつもりです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

12歳のハローワールド - 文理両道への願い

2009-01-10 | 子供の教育・中高一貫校生活
時々、ナタクンと将来文系と理系どっちに進みたい?かについて話します。中学受験を始めた6年生6月に受けた最初の模試で国語だけ偏差値60で後は40台とかいう成績だったのですが、11月ぐらいから、理科で安定的に稼げるようになって理系もいいかもという気がしています。

最終的にはどっちか選ぶのでしょうけど、私としては文理両方分かる人になって欲しいと願っています。数学とかコンピューターが分からないと今文系と見られている仕事でも不自由するようになると思うからです。

ナタクンは、「文系というと小説家くらいしか思い浮かばない。理系かなぁ?」などという返事です。女房が聞いていたら、「キッザニアに2回行ってで旅行パンフレット作ったり、したのは忘れたの?」ときっと嘆くことでしょう。かくも仕事とはまだ縁遠い存在のようです。

ただ、貯金箱のたまり具合をうれしそうに数えて、お金そのものへの愛着がありそうなので、ビジネス系の意欲はあると踏んでいます。お札よりも硬貨が好きで、時々貯金箱のお金を数えています。
お小遣いをポイント制にしてお手伝いでほんのちょとだけ上がるとかしているおかげでしょう。とりあえずお金のありがたみ、稼ぐことの尊さだけ覚えてくれているようなので、この点はとても心強く感じています。

文系と理系両方ちゃんと勉強して欲しい、12歳のハローワールド:
私は、ナタクンに、文系と理系両方ちゃんと分かる人になって欲しいと願っています。両方面白いし、両方分かるといろいろ見えてくるいい点があると思うからです。結局どっちかに重きを置くにしろ、数学がある程度分かって欲しいし、文系に行くにしろ理系的素養は欠かせなくなっているからです。

そんな昨日、パソコンのゲームが好きなナタクンが、「プログラミングできる人ってすごいね。」とか言っていたので、ちょっとした知り合いでもある、川俣晶さんの1行プログラムサンプルをちょこっと見せてあげました。日経ITProの連載より、 Part1 準備時間ゼロ!今すぐ体験できるプログラミング  を紹介し、 簡単に自分の名前を表示させられるところを見せました。ブラウザのアドレスバーにこう入れるだけです。

javascript:alert("こんにちは、ナタクン");

セミコロンとか、半角、全角とかいうのを理解してくれているのがうれしくもあり、パソコンを触りだしてからもう10年ぐらい経つので当たり前かもという気もしつつ見せました。正確に自分でタイプして表示させるのは時間がかかるので止めときましたが、プログラミングが身近なものだとは分かってくれたようです。

そして、今日、空から女の子が降ってくる プログラムを見せると、自分でタイプして実際に試したいということで、
javascript:alert("Hello World!");
という、お約束になっている言葉をタイプしていれかえるプログラミング初体験をしました。そして初のエラー
 javascript:alert("福富 しんべヱ");
というコピペが動かず、検索に飛ばされる体験もしました。
「どうしたら動くと思う?」という問いかけで、自力で先頭にはいった余計なスペースを消して再実行して抜け出し、これは親ばかな感動を覚えました。

このコマンドの前のスペースが余計だというあたりをつけるのは、さすが、Windows NT 4.0で初めてパソコンを触ってもう10年経つナタクンならではだと。
親ばかついでに、ローカルのHTMLファイルに残したナタクン初の2行以上のプログラムを載せます。太字を私がタイプして用意して、 alert のスペルが違うとか、横について口を出しました。でも、Helloと言ったままじゃ気持ち悪いと、「さようなら」と書き足すあたり、プログラマー的な感覚があるなと感心したんです。

算数もこの調子でもうちょっとがんばってくれることいいのにね、 > ナタクン
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

ナタクン初の複数行プログラムのソースコード:
<html>
<meta http-equiv="Content-Type"
 content="text/javascript">
<script type="text/javascript">
javascript:alert("Hello World!");
alert("さようなら");
</script>
</html>


早稲田中高の大学合格比率研究 - 麻布、海城、巣鴨、都立西、渋渋との比較

2009-01-10 | 中学受験・大学合格実績
早稲田中高と渋渋どっちがいい?という話題が掲示板であり、大学進路データが気になって比べてみました。せっかくなので、伝統進学校の代表で麻布、新進進学校で海城、スパルタと聞く巣鴨、高校受験で立て直す時の我が家の目標である都立西、と並べてみました。

早稲田に強く、難関国立、一般国立が少ない早稲田中高。ただし、その他私大率も高め:

早稲田中高は、当然ですが早慶に多く送り出しているという強みがあります。合格者の指標で、早慶に一番多く合格を出しているのが早稲田中高です。

ただ、それは、東大や国立医学部、京大、一橋、東工大にも行きやすいというわけではないようです。ここにある6校で、難関国立に弱い学校が早稲田中高という結果になっています。渋渋とは微妙な差ですが、入り口の偏差値からすると、やはり苦手と見るべきでしょう。

また、上智、東京理科大、ICUやその他の国立大学もそこそこありますが、同程度の入り口偏差値の海城と比べると低くなっていることが分かります。

結構早稲田大学とかに合格していますが、けっこうな比率であふれていると見ることもできます。

早稲田中高という進路は、決して「早稲田以上」の何度の大学合格を保証してくれる「安全策」というわけでなないことがわかります。

MARCHの中身に着目すると:
一方、MARCHやその他の私大の比率に着目したのが下のグラフです。

麻布と海城はかなり似ており、東京都心立地の進学校でのMARCH内訳の標準的な分布なのかもしれません。そこから比べると共学の都立西と渋渋は中央大学に代わって立教が選ばれているという様子が窺えます。

この中で、早稲田中高は明治大学比率が少し低いのが特徴です。大学よりも学部こだわりで、早稲田と明治の同じ学部を受ける受験生も多いと思いますが、早稲田中高は早稲田志向が強く、社会科学や人間科学などの学部にも進むことで明治大学を選択する比率が少なくなっているのかもしれません。

また、法政大学の比率を見ると、巣鴨と早稲田中高が結構高くなっています。MARCHとひとくくりによくしますが、その中でも分布に差があることは留意したほうがよさそうです。



最後に、グラフの元データを紹介します。生の合格数だと学校によって卒業生に対する延べ合格数の比率が違うので、数字の意味合いが違い直接比べられませんが、生データを眺めたからこそ、私には、明治大学の比率が違いそうだと見えてきました。何かの参考、もしくは間違い発見の種になればと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。


最後の追い込みこそ、親は笑顔で乗り切ろう

2009-01-08 | 駆け込み受験・中学受験
いよいよ最後の追い込み。過去問題の点がなかなか取れないとか悩みは尽きないと思いますが、最後の追い込みこそ、親は率先して笑顔でいて、親子ともども楽 しく乗り切ろうと心に決めています。
というのも、NHKためしてガッテンによると、会話相手 の表情は伝染するらしいのです。そして、気持ちは表情から内面に伝わります。気持ちが後ろ向きではいい結果が得にくくなると思うので、だったら、表 情から明るくいて、楽しい家庭から、楽しい試験会場、そしてやりがいのある答案へとつなげてもらおうという算段で す。

中学受験という大変な時を迎えているのは子供本人です。それと比べたら、親の側はいくら大変だろうと、表情 は笑って平静でいられるんじゃないかと思います。

また、言葉もなるべく肯定的だあるように気をつけるようにして います。 子どもを傷つける親の言葉遣い という記事で、叱るにしてもせめて肯定的な言葉を使うことのよさが語られています。
「xxしてちゃだめ」「それ でも受験生なの?」とかでなく
せめて単純な命令口調で
 「勉強しなさい」
 「次の日の仕度を早めにやること」
 「宿題からさっさとやりましょう」
と言うことで子供を傷つけずに済むというのです。

言葉こそが、人間が生み出した最大の発明 だと思いますが、その言葉で子供を否定するようなことを無意識に毎日言っているようでは、子供が自分を肯定的に捉えられなくなる危険性が高くなりま す。

中学受験という大変な時だからこそ、親は笑顔で、そして肯定的な言葉で応援し、親から愛され、応援され、恵 まれているからこうやってチャンスをもらえたのだと感謝できる人間に育つ機会としたい、そう願っています。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

一月校出願状況 1/7付け - 出願は横ばいへ

2009-01-07 | 駆け込み受験・中学受験
四谷大塚入試情報センターの出願状況速報 http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/ を元に推移をまとめました。
最初微減と思ったのですが、土佐塾は延びて微増でし た。市川は昨年日曜だったのが今年は試験日が平日で減ったという分析があるように減少。佐久長聖は伸びたといってもまだ届かず。そして長崎日大は一気に増 えて、塾経由でまとめて出願?とか何か特殊な伸びがあったのかもしれません。

受験全体としては昨年並みになりそ うな予感がします。来年度入試での出願の参考になればと思います。

出願〆 12/29現在 1/7現在 昨年最終 12/29昨年最終比 1/7昨年最終比
土佐塾 1月5日 2224 2835 2763 80% 103%
渋幕 1月5日 1675 2199 2213 76% 99%
市川 1月5日 3009 3438 3671 82% 94%
東邦大東邦 1月5日 2027 2436 2416 84% 101%
佐久長聖 1月6日 606 947 1392 44% 68%
長崎日大 1月7日 1120 1816 1652 68% 110%
栄東A 1月10日 1379 1588 1660 83% 96%
栄東 東大I 1月11日 521 595 843 62% 71%
専大松戸 1月19日 614 1055 1355 45% 78%
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

一月校出願状況速報 - 出願は昨年比微減か?

2009-01-06 | 駆け込み受験・中学受験
2008/12/29と2009/1/5付けの四谷大塚入試情報センターの出願状況速報 http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/ を元に出願状況をまとめてみました。


出願〆 12/29現在 1/5現在 昨年最終 12/29昨年最終比 1/5昨年最終比
土佐塾 1月5日 2224 2685 2763 80% 97%
渋幕 1月5日 1675 2199 2213 76% 99%
市川 1月5日 3009 3009 3671 82% 82%
東邦大東邦 1月5日 2027 2335 2416 84% 97%
佐久長聖 1月6日 606 876 1392 44% 63%
長崎日大 1月7日 1120 1120 1652 68% 68%
栄東A 1月10日 1379 1588 1660 83% 96%
栄東 東大I 1月11日 521 595 843 62% 71%
専大松戸 1月19日 614 914 1355 45% 67%


土佐塾、渋幕、東邦大桐朋はいずれもは昨年比微減ですが、土佐塾は1月5日消印有効ということなので、多少上回ると見るべきかもしれません。(ぎりぎりにあまり出さないかもしれませんけど。)三大模試の受験者数合計も微減に転じたという報道がありました が、昨年と比べて六年生の人口は多少増えている今年の入試、受験率は下降に転じるという予想に沿った現状だといえそうです。
市川は、データが更新されていないようなので、次の更新を待って論評すべきでしょ う。

また、佐久長聖は伸びがいまひとつで、最終的に昨年より減ることが予想さ れます。

2008年度入試を占う:
今のデータで占 うと、受験校を選別する志向が強まるかもしれません。「一応出願しておく」ではなく、本当に必要そうな学校だけに絞り込んでおく流れで す。

定評ある学校の人気は、女子ではサンデーチャンスの影響があるとはいえ、 引き続き堅だろうと予想します。一方で、「心配だから押さえに」とかいう併願先は絞り込まれるかもしれませ ん。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

学校選びの備忘録 - 本郷中学校

2009-01-06 | 駆け込み受験・中学受験
本郷中学校は、広い校庭が新式人工芝化されるとか、三菱養和サッカークラブとの練習試合で隣に何度もお邪魔して土地勘があるとかで、中学受験を考えた時から気になる学校でした。進学実績データを見始めると、東大以外の進学実績が弱いとか、試験日が2日、3日、5日で第一志望にしにくいとか、いう難点も見えてきましたが、校風自体は息子が一番気に入っている学校でした。

どこを気に入り、どういう特徴の学校だと感じたかを書き残します。

人気の秘密は情報公開とニーズへの対応では?
学校説明会での中学校教頭先生のお話が印象深いです。いじめについても存在を認め、なかなか気づくのが難しいから家庭と連携して対処したいとしっかり述べられていました。

入試で不合格だった時に点数が聞けるとか、受験生の親のニーズにこたえる面が多く、変化へも積極的に対応していこうという意欲が窺えました。

近隣の巣鴨中学や城北中学が昔ながらの学校というイメージなのと比べて、いいところを積極的に取り入れようと感じられる(入学したわけじゃないので実態は分かりませんが)その違いが人気につながっているかもしれません。

息子が気に入ったのは、文化祭での楽しそうな雰囲気
文化祭でも先輩と後輩が仲良く、楽しそうに模擬店を運営しているとか、展示でも生徒自身が文化祭を楽しんで運営しているという雰囲気が伝わり気に入ったと言っていました。生徒が自主的に楽しくやっている感じを私も受けました。

海城で少し感じたアカデミックな雰囲気とは違い身近で親しみやすい雰囲気は小学生に印象がいいようです。

難点は、第一志望にしにくさと面倒見から自律への過渡期感
ただいいことばかりではありません。試験日程と癖が少ない問題とあいまって第一志望にしにくいところが難点に思いました。2月1日に安全校を取ったあとのチャレンジというパタンも考えたのですが、一番入りやすそうな3日を公立中高一貫と先に決めていたので、なおさら受けにくい学校になってしまいました。

また、教育方針の話で、面倒見主義の限界から自律型へ切り替えようとされているとかいうことを伺い、中途半端な状態を少し危惧しています。
ただ、教育はそんな看板の表題だけで済むような単純なものではないでしょうし、バランスの中でうまくやってこられているのではないかとも思います。

ともかく、雰囲気がいい学校ということはあちこち見た中で一番でした。2008年度入試でも人気が高まり、安定して少しずつ難しくなっている本郷はきっと数年経つうちみ大きく変貌していることでしょう。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

エース区間の算数と残り三科 - 受験を箱根駅伝にたとえる

2009-01-03 | 駆け込み受験・中学受験
冬期講習が再開し、ゆったりと箱根駅伝をテレビで見るいつもの正月が戻ってきました。
箱根駅伝がなぜこうも人気があるのでしょうか?以下の三点だと思っています。
  1. 社会人や世界と比べようが無い唯一無二の存在である
  2. 個人の走りを集団でつなぐという、個人戦とチーム戦のバランス
  3. 登りの箱根、下りや最後の追い込みなどの役割分担の妙味
私が大学生のころ大人気だった大学ラグビーですが、社会人との差、ラグビーのワールドカップなどで、特別な存在でなくなるとともに人気が落ちたと感じています。それが箱根は唯一無二、何しろ他にコースは無く、他の年代では走ることができません。

個人と集団については、非常に深いものを感じます。今年だと初出場を果たした上武大学。正直、ブログに詳しい人なら、経済学の池田先生が教えているらしい大学として知っているかどうかという群馬の大学なのですが、早稲田出身の監督の下で選手を集めついに初出場を果たし知名度を上げています。
駅伝は個人の走りのがんばりの積み重ねのはずなのですが、チーム作り、学校経営などの組織のせめぎあいとドラマが勝負に深みを与えています。

また、駅伝は10の区間の役割分担と特長があります。距離が長い区間が差が開きやすいエース区間であるのは確かですが、箱根の登りや下りをはじめ特長のある区間で順位やタイムの差を意外とつけやすい区間があります。
マラソンなどの単独レースであれば、焦点が当たるのは上位の選手だけでしょう。一方、駅伝なら23チームの各10選手それぞれに注目されるチャンスがあります。

中学受験でいうと、算数がエース区間です。ここで大負けしては巻き返せません。ですが、苦手でもそれなりに検討すれば、チーム全体のがんばりでどうにかなる可能性があります。
そして、2月1日午前や2月3日午前とかの本命の日に一発勝負でけりをつけて欲しいですが、試験は長丁場であり、2日、4日そして5日、6日と巻き返せる日があります。
中学受験するのは小学生の受験生本人の頑張りが第一ですが、周りの支えでどうにか紙一重の差の上か下かを乗り越える、そんなこともあるでしょう。

小学生がやるにはとても大変だと思いますが、最後までやりぬくことで、きっと合格という成果が得られると信じています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

過去問題・間違えたところノートの問題

2009-01-03 | 中学受験・勉強方法
塾の先生にいわれてナタクンは過去問題間違えたところノートを作っています。それ自体はいいのですけど、間違えた問題だけ切り貼りして作るのにやたら時間をかけていて、それに時間を使うのは意味無いと怒ってしまいました。
「折り曲げて貼ったらそれでいい」と以前いっていたのですけど納得してないようで、同じことをやっていました。遊ぶ時間を削ってでもやりたい楽しみだとかいうわけでも無い様なので、その時間を節約してやろうということで短時間に済ませようということにしました。

余白が欲しいようなので、A4ノートを買ってあげてそれに貼るようにさせようかと思います。


さて、合格祈願は、女房の強い要望で亀戸天神に変わりました。けっこう順番待ちして時間の無駄と思いつつ、この決めたことはやるという頑固さはナタクンも受け継いでいるのだなとつくづく思い知らされました。

この頑固さをいい方向に出して追い込みがんばってもらいたいものです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

書初めで、合格祈願

2009-01-01 | 駆け込み受験・中学受験
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
元旦は、すこしゆっくりと学校の宿題に付き合い、書初めの宿題もしました。ついでに、今更ですが、第一志望校の名前入りの合格祈願目標を書いて貼ることにしました。

最初はそんなことまでして落ちたらかなしいから嫌ということだったのですが、吹っ切れたようで書いてくれました。

明日は合格祈願がてら初詣に湯島天神に行きます。食事は、湯島といえば、インドカレーのデリーなんですけど、まだ辛いカレーが食べられないので他を探すことになりそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。