ワンセグテレビ届きました。といっても本体80gという軽いものです。
早速使いましたが...建物の構造もあって我が家では室内ではほぼ電波が悪くて使えません。窓際でもいまいち。アルミホイルでアンテナを伸ばすとかやってもだめ。
結局、地デジ帯域の電波も来ている同軸アンテナの内側の線を引っ張ってテレビ付属の小さいアンテナにアルミホイルで導電させることで快適に映るようになりました。パソコンのところにケーブルを引っ張っていたのでそこから、繋げると24インチワイドモニターの脇に2.4インチ程度の小型携帯テレビが据え置かれるという不思議な配置でちゃんと映っています。
これにより我が家は2.4インチワンセグテレビ、24インチワイドPCモニター、29インチ4:3ブラウン管テレビ、120インチワイドのプロジェクターという4つのディスプレー体制になりました。一般的な大画面薄型テレビが無いのが我が家らしいです。
プロジェクター1,280×720の解像度で物足りないし5年くらい経つしでそろそろ買い換えたいけど、壊れるまでは使う予定です。電球交換をまだしてないですし。
早速使いましたが...建物の構造もあって我が家では室内ではほぼ電波が悪くて使えません。窓際でもいまいち。アルミホイルでアンテナを伸ばすとかやってもだめ。
結局、地デジ帯域の電波も来ている同軸アンテナの内側の線を引っ張ってテレビ付属の小さいアンテナにアルミホイルで導電させることで快適に映るようになりました。パソコンのところにケーブルを引っ張っていたのでそこから、繋げると24インチワイドモニターの脇に2.4インチ程度の小型携帯テレビが据え置かれるという不思議な配置でちゃんと映っています。
これにより我が家は2.4インチワンセグテレビ、24インチワイドPCモニター、29インチ4:3ブラウン管テレビ、120インチワイドのプロジェクターという4つのディスプレー体制になりました。一般的な大画面薄型テレビが無いのが我が家らしいです。
プロジェクター1,280×720の解像度で物足りないし5年くらい経つしでそろそろ買い換えたいけど、壊れるまでは使う予定です。電球交換をまだしてないですし。