TamonTokyo - 多聞 ブログ

少年サッカーから私立中学受験、そして中高一貫校の生活などを書いていきます。

最終日、怒涛の算数特訓で、受験本番に突入

2009-01-31 | 駆け込み受験・中学受験
いよいよ明日、中学受験本番を迎えます。
ナタクンは、まだ明日が本番だという実感が無いと言って床に就きました。半日間、算数の弱点補強特訓をし、その合間に、久々のサッカーのリフティングで体を動かし、と早朝に起きてから盛りだくさんの一日で疲れてぐっすり寝てくれたようです。

■本番前日に起きたちょっとしたいいこと。サッカーチームへ復帰

今日は一ついいことがありました。長らくスポーツ障害で病院通いとリハビリを続けてきたのですが、やっとサッカーチームへの復帰許可がもらえたのです。風が強い中、かかりつけの外科に行き、待合室で暗記物を仕上げつつ待ったかいあってやっとチーム復帰の許可をいただけました。来週土日の試合で、出られるかどうかは分かりませんが、久々にユニフォームに袖を通すことを楽しみにしているようです。

■最終部に一通り終わった算数の基礎学習

さて、本番前日。算数が、まだまだ穴が多いのは分かっていたので、励ましながら、半日家庭教師のように教えました。
雑誌「進学レーダー」の日めくりカレンダーにある算数の面積図問題が難しいとかナタクンはいいます。こんな頻出問題、瞬間的に解法がなぜ浮かばないのだと思いつつ、今日は冷静に、解法を思い出させました。過去問題とかが多いと、しばらく解いてない、問題の対応策を忘れてしまうようで、より理解を定着させるための振り返りが大切なようだと私もやっとわかってきました。

また、大昔の小学6年生の時の自分も多分解けなかったりしたはずだと最近は考えを改めました。私自身が、この半年余り、ナタクンに教える過程で自分も勉強して解法を定着させ自分の学力が上がったのであり、昔の自分とに比較ではないのだということがやっと分かりました。

基礎問題を集めたプリントは、実は数論のところが積み残されていて、そこを今日やりました。非常にお恥ずかしいのですけど、残されていたのが最終日に解説が終わる程度の分量で済んでよかったと、前向きに考えました。
ナタクンは「追い込まれた、土壇場では実力を発揮する自分らしい」などと、もうちょっと勉強の締め切りが先立ったらいいのになという思いとともに語っていました。まだまだ勉強し足りてないということだと前向きに解釈することにしました。


ともかく、明日、本番が来ます。去年の6月から怒涛のごとく駆け抜けてきた私立中学受験生活も結果がでる時が来ました。いろいろな方にアドバイスいただき、支えられてここまできた日々に区切りがくると思うと感慨深いものがあります。
どんな結果も受け入れられるようなすがすがしい気持ちでこれからの一週間を過ごしていければと願っています。

引き続き応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

風邪やインフルエンザ予防には、マスクの前に手洗い

2009-01-28 | 駆け込み受験・中学受験
風邪やインフルエンザ予防には、手洗いが一番重要だそうです。
ここ
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/evidence_051109.html
とか
http://www.kansen-yobo.com/influenza/tearai.html
見ると、手から接触感染するのを防ぐのが最重要だそうです。新型肺炎で数年前に大騒ぎになったSARSも、握手だけで感染したとか、日本人は握手の習慣が無いので感染者が出なかったのではないか?(憶測)とかありました。

ともあれ、まめに手洗い、食事の前に特に手洗いが重要だと思います。

マスクは人に感染させないためというのが大きいと思うので、予防的につけるのはいいだろと、私が面倒くさいのもあって使ってません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

駆け込み受験の強み

2009-01-28 | 駆け込み受験・中学受験
前回が弱気な記事だったためか、励ましのコメントをいろいろ頂戴しました。非常に励まされ、勇気も湧いてまいりました。泣いても笑ってもあとわずか、駆け込みらしく最後まで突っ走っていくつもりです。

さて、駆け込み受験では、勉強が間に合いにくいという大きな問題がありますが、逆にいい点もあります。中学受験にかけた時間が短めな分、それでたとえ失敗しても失うものが少ないという点です。さすがに全滅では落ち込んでしまうでしょうが、一つでもいいので「合格」という勲章を取れたのでもう、成功ラインを超えたと思っています。

ともかく、ナタクンは、最初縁遠いと思った第一志望を受験できるところまで模擬試験の平均点でこぎつけました。まだまだ、穴が目立ちますが、最後にきて自主的に足りないと思うところを勉強する意欲も見えています。(買ったまま積読がもったいないといっています。)

少年サッカーでは都大会出場止まりで、勝利までは挙げられなかったナタクン。中学受験では、第一志望の受験に、一定の勝算を持って臨むところまできました。Here I come! ここまで来れたことだけでもすごいと、誇りに思って欲しいと願っています。
今だから書きますが、塾主催での学校説明会でご相談した時は、非常に遠い存在に思えて絶望したものでした。簡単じゃない道を駆け抜けてここまで来たことはすごいと思います。


もちろん合格は取って欲しいのですけどそれは、時の運、精一杯がんばったからよかったといえるよう、最後の最後までがんばって欲しいものです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

「知の翼」で安心していた反省 - 特に算数

2009-01-26 | 中学受験・勉強方法
ナタクンが私立中学受験を志す以前、日能研の通信添削「知の翼」をやっていました。日能研というブランドでそれなりに中学受験レベルに準じる中身かという期待がありましたが、まったくそうじゃなくて、塾に入ったテストではまったく歯が立たずにがっかりというか、やっぱりという感じがしました。
特殊算とか図形とか数論とかが、受験レベルまでやってないのですからやむをえないでしょう。

唯一役立ったのは国語かもしれませんが、むしろ、読書習慣があって読解力が別途ついていたのじゃないかと思います。


サッカーとかのスポーツと両立させ、塾になるべく行かずに中学受験をするならば、四谷大塚の予習シリーズとか受験を意識した教材をつかい、テストも定期的に受けて進捗を確認しておくべきだったなと思います。

そういう反省の中、小学6年の6月から受験準備を始めたのですけど、いろいろな葛藤がありました。8月に、塾の宿題締め切りが明日朝だと分かり、一緒に流水算とか時間と距離と速さの問題を夜中まで一緒に解いたとかなつかしいです。

もっと早くから計画的に教えておけばという思いと、私だとほとんど習わなくても結構解けていたから、もともとの才能の差かなという思いと両方半ばしています。

いずれにしろ、日能研だから知の翼で結構やれているのかな程度の認識だったのは大いに反省しており、もう少し早くしっかり算数を勉強させておけば、まだ違ったろうにと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

我が家の志望校選び基準

2009-01-26 | 中学受験・志望校
いよいよ本番まで一週間を切り、中学受験も終わりが近づきました。駆け込みで右往左往した、志望校選びでの基準を振り返っておきます。

内部進学を前提に置く、大学付属校は除外

もっと準備をすれば、難しい学校にも受かったろうという想いがあり、この時点で、大学の進路まで制約を受ける学校は除外して考えました。サッカーと両立と考えると大学付属の方がのびのびやれるのではありますが、これからどういう道を目指すのか見えない中、進路の制約はなるべく少なくしたいと思いました。

あと、自分の大学で付属から来た同級生達がやたら遊んでいたとか、授業態度がふてぶてしくてびっくりしたとかあって、イメージがあまりよくないのもあります。一長一短あるのでしょうけど私はデメリットを多く見てきたようです。

小学校からの内部進学もある学校は除外

小学校からの内部進学者が多い学校のメリットもあるのでしょうが、「お金持ち学校」とかいわれる学校と重なっているケースも多くて、なじめない心配をして除外しました。

女房が気に入らなかった学校は除外

勉強の進行管理とかやるのは女房であり、その女房が気に入らない学校を無理に進めるのは困難です。「雰囲気がよくない」とかいわれるとどうしようもありません。「建物がきれいでない」とかいうのも印象が悪いようです。とはいっても、最初、気が進まないといわれた学校に何度か通ってOKをもらった学校もあります。

あちこち見慣れると、気に障ったことがそれほどでもないとか分かってくる面もあるので、致命的に嫌じゃなければ、意見が変わることもあるようです。

学校見学会で良くても、学園祭で印象が悪かった学校は除外

本格的に私立中学受験を目指す前に、授業見学に女房と子供が行って気に入った学校がありました。偏差値もそう高くないから、公立中高一貫がダメならここに行こうとかいわれてました。私が、評判を収集すると否定的な意見も多く、授業見学だけ取り繕っているのじゃないかと疑念を持ち、選択肢を広げるべくちゃんと私立中学受験の勉強をしようということにしました。
そして、学園祭でお邪魔すると、いろいろ見えてくるものや、ある体験とかで、家族意見がそろって除外しようということになりました。また、この学校での意見不一致が元で学校見学は揃って見に行くべきという教訓を得ました。

男子は、校庭の広さを重視

渋渋はいい学校だと思うのですが、「校庭がほとんど無いのは嫌」で外れました。中学生だと昼休みに外で遊んだりしていたし、校庭の広さや状況はやはり重要だと思います。

結局は、本人に会う学校が一番

あれこれ書きましたが、結局のところ、入ってから本人が充実した学校生活を送れるかどうかが一番重要です。「入り口と比べて大学進学実績がいい」とかいうデータがあっても、自分の子供がその実績を出す側に入れるとは限りません。学校が合わないで、無理に通うとか変えるとかいうのはなるべく避けたいものです。

過去問題は、こういう問題が解ける生徒が欲しいという学校からのメッセージという側面があり、問題の相性がよさそうな学校は、向いている可能性があると思います。

また、学園祭で先輩の様子を見て、なじめそうとか似ていると感じる先輩が多いかも参考になるでしょう。「なんか違う」とか感じるものがあれば、それは外した方がいいと思います。

どちらからご縁をいただけるか分かりませんし、結局地元の公立中学に行くという選択肢も考えています。
道はいろいろありえますが、ともかく、人間万事塞翁が馬、何がどういう結果をもたらすかは難しく、本人と家族の心の持ちようが大きいと思います。
いずれにしろ、結果を受け入れて肯定的な気持ちで中学生活に入っていければそれでいいことでしょう。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

受験本番の予行演習

2009-01-25 | 駆け込み受験・中学受験
今日は、女房がナタクンを連れて受験本番の予行演習として受験会場に向かいました。朝早く起きて、食事をして家を出て、という演習です。

どれほどの意義があるのか疑問があるのですけど、これで多少安心できるならそれもいいでしょう。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

サンデーショックで渋渋男子にもチャンス!?

2009-01-23 | 駆け込み受験・中学受験

我が家の出願ひとまず完了です。倍率が変わっても、憧れ受験のような層が動くのであれば、大勢に影響はありません。しかし、キリスト教系の学校の受験日が移動することで起きるサンデーショックは上位層の志願者が移動する大きなできごとで、この2009年2月1日が日曜日であることから起こります。

その余波が、共学校を経由して男子にも及ぶかもという予想がありましたが、渋渋の志願動向を見ると、"we gonna make it happen" という感じで何か起きているのかもしれません。2/1男子、2/2男女の志願者の出足が悪いのです。

渋渋女子の2/2で日能研の偏差値が大幅に落ち、これが本当なのかどうか議論を呼んでいます。過去の偏差値を見ると、四谷大塚はそういう機敏な修正はあまり行わないので、日能研のこの予想が当たるのか外れるのか?大いに注目しています。

ただ倍率が下がっただけでは大幅な容易化は起きないと思うのですけど、いずれにしろ要注目です。

1/21現在

男女 出願者数 前年比(中間) 応募倍率 前年比(%) 締切
2月1日 2009 93 46% 4.4 * 1月30日
2008 202 - 7 129% 1月30日
2009 215 74% - * 1月30日
2008 289 - - 96% 1月30日

2月2日

2009 197 52% 4.8 * 1月30日
2008 381 - 10.4 143% 1月30日
2009 140 41% - * 1月30日
2008 345 - - 91% 1月30日
2月5日 2009 96 25% 8.4 * 2月4日
2008 381 - 31.9 157% 2月4日
2009 97 27% - * 2月4日
2008 353 - - 89% 2月4日

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。


東京出願状況、人気の2/1午後開始校と隔年現象

2009-01-22 | 駆け込み受験・中学受験
市進学院の志願者データが見やすいと聞きました。確かに、一覧しやすく、読みやすいです。おかげで桐朋が、出願締め切りあと一日にして、前年比63%の417名しか出願が無い!(PDFファイルのタイムスタンプは2009/1/21 13:31 )とか見つけるなど、いろいろな驚きがありました。それにしてもなぜ?と思いながら四谷大塚の出願倍率速報をチェックすると、こちらでは513名で78%にまで到達して、前年並みになりそうな数字です。21日2回目の更新をしたとかで、正確なデータが欲しい場合は四谷での確認もしたほうがよさそうです。

出願データで人気がまず目立つのは、ネットでの口コミ評判が良かった桜美林です。桜美林は、2/1午後受験で受験者を掘り起こしたのか?2/1午前も志願者が既に倍増して名目倍率9.7になっています。もともといい学校で、たまたま、目立たなかったとかいうところなのでしょうか?

また、國學院久我山も隔年現象なのか人気を取り戻しています。高校サッカーでの活躍効果があったのかもしれません。


倍率とボーダーラインのアップダウンは直接的な関係はないようなので、あまり気にしすぎるのはよくないと思います。とはいっても人気のバロメーターとして目指す学校の動向が気になるのも確かでしょう。偏差値同様入試倍率も万能視せずにうまい使い方を気をつけたいものです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

オバマ大統領就任演説に寄せて - 受験が終わってもバラ色の日々は来ないけど

2009-01-21 | 駆け込み受験・中学受験
オバマ大統領の就任演説をリアルタイムで聞きました。

ナタクンは、中東和平問題もオバマ大統領が就任したら解決されるんじゃないかなどと言っていました。すごい人が指導者になったらいろいろ解決してくれると考えているようです。しかし、決してそんな魔法使いはこの世にいません。オバマ大統領の就任演説も期待を砕き、覚悟を求めるものでした。

最後の受験の追い込み。知識とテクニックの習得を進めつつ、生活サイクルを朝方に切り替えてと、辛いことが続きます。これが終わったら、思いっきり友達と遊ぶ、怪我もだいぶ癒えたのでサッカーもやる、とナタクンは意気込んでいます。

確かに、休んで遊べる休息がやっては来ますが、これからの中学生生活、どの学校に行こうと、決して楽なものではない覚悟をしてもらうべくじわじわと、その心構えを説いています。13歳というティーンエイジャーの線は12歳とは大きく違う、「こどナ」への大きな一歩だと思います。青春期が始まり、オトナではないけど、それに近い責任がだんだん求められ、義務も増えていきます。

中学受験がどう終わろうと、それは始まりの終わりにしか過ぎず、大人になるまでの道筋は長く遠いものです。その道をしっかりと進んでいくためにも、あと11日ほどの受験までの限られた時間を大切に使い、次の道に進んでくれるよう期待しています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

駆け込み受験、これまでの7ヵ月半と残りの二週間

2009-01-20 | 駆け込み受験・中学受験
去年の6月に私立中学受験を決断してから早や7ヵ月と少し。本当にあっという間にあと本番まで二週間を切りました。ナタクンにもっと早く始めたかったか聞くと、「どっちみち一緒だったと思うし、それまで遊べて、家でゆっくりできてきたからこれはこれで良かった」という答えが返ります。

標準コースで3年の中学受験準備をその2割少しでやってきたので、本人はともかく私としては、失敗してもダメもとで始めた受験。せっかくだから最後まで実力をつけるべくあがいて、がんばろうという気持ちでいます。失敗を恐れても始まりません。
そして、高校受験でけっこうやれそうな気がしてきたので中途半端に妥協はしないつもりでいます。

偏差値の推移:
塾で毎月受けている模試の国語で、12月にやっと6月の最初に取った過去最高の60にやっと並びました。私立向けと公立向けは別物という側面が確かにありますが、国語対策だけは共通する点が多いように思います。周りもがんばる中でよくやりぬいたと思います。

算数は偏差値39で始まり、毎月3か4アップを続けた後に一気に伸びて結局、64で終わりました。上がったのはいいのですが低かった時のテストで間違えたことを解き直しで確実に定着できたわけじゃないので、間違えた問題をしっかりやり直せばより力がつくことでしょう。


本命に向けて:
二月の本命、50%偏差値に四谷合不合平均で少し届いていない第一志望校については、最後の追い込みと記述力での相性から、五分五分以上のところには持っていけると期待しています。算数の実力がまだ足りてないので、ひたすら基礎をチェックしては解き方を覚えて、学力をぎりぎりまで積み上げようという作戦です。
算数での痛手を最小限にして、後は公立中高一貫対策で鍛えた記述力でボーダーラインを超えを狙います。

試験の時に最後までがんばるのも重要ですが、勝負はあと二週間でいかに算数の実力をつけるかにかかっていると感じています。

私立の第二志望について、課題は同じく算数です。過去問題は問題の形式になれ、傾向を知る程度しかできていませんが、そこでわかった基礎の足りていないところをしっかり演習してふさげると期待しています。

私立の第三志望は、より算数が易しく合格者平均がかなり高いので基礎的な問題を確実にという作戦がはまると見ています。問題の出し方は見たところかなり素直で、仕上げ確認の演習してみるとよさそうです。

公立中高一貫校については、二年程度かけて準備してきたのである程度やりつくした感があります。ここだけは仕上げとチェックという感覚で、他の地域の今年の公立中高一貫校の問題を少し演習させるつもりです。

駆け込み受験をまとめと、メンタル面:
国語と理科はけっこう仕上がって、社会は細かい問題が出る学校をさけることで克服というところまできました。
あとはいかに算数の力をつけるかです。
少なくとも一月末のぎりぎりまで算数の実力アップに重点を置いて、「解けない問題を解けるようにする」ことに努めるつもりです。

駆け込み受験なんだから、最後まで全力で駆け抜けよう、ナタクン。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

算数 立体図形編、算数ランドと本番2週間前の心境

2009-01-19 | 駆け込み受験・中学受験
あともう本番まで2週間ではありますが、身についていないものはやるしかないということで、今日は立体図形の基礎を「続受験算数の裏ワザテクニック」を使って教えました。この本は、教える側が分かりやすく、けっこう子供が理解しにくいつぼを押さえている気がしています。

円すい台の体積公式: (a x a + a x b  + b x b) x 3.14 x 高さ x 1/3
* aとbは上面および底面の半径
とかをやり、円すいの転がりの問題とか、考えれば分かるだろうけど、ふつふつ、思いながら淡々と教えました。

立方体の切断問題もあり、やはり身についてないので解説しました。立体問題は投影図とかで考えるコツをつかまないと辛いのですけど、もう少しという感じです。


立体図形について調べていたら、算数ランド(もりの小学校)というサイトを見つけました。1996年よりというサイトで、いろいろな問題がオンラインでインタラクティブに解けます。想定環境が古いようで、IE7、Firefox 3ではうまく表示できないところもありますが、けっこう楽しめました。

情報量が多いのですが、面積や体積についてはけっこう良くできていると思います。


ナタクンは「スプリクトがうごけばいいのにね。」といっぱしの口ぶりですが、「そこはスクリプトだよ」とたしなめられていました。こういう会話ができるのは、第二次反抗期がくるまでのつかの間なのですが、その前に中学受験の本番がやってきます。

大変な時期ではありますが、去年の6月からという駆け込みなのに、当初の目標に順当に挑めるところまできたことには満足しています。そして、もちろん受かって欲しいですが、どんな結果であろうと、悔いを残すことなくやり遂げたといういい思いでは残せると確信しています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

Inter-edu 掲示板の「ここまで読んだボタン」機能

2009-01-18 | 駆け込み受験・中学受験
中学受験の情報で一番参考になるサイトというと掲示板が充実しているインターエデュ ( http://www.inter-edu.com/ )でしょう。2ちゃんねるに専用ブラウザとかいう環境と比べると、特定の人や嫌な言葉を使った投稿を見せなくする機能が無いのが難点ですし、「荒らし」に構う人が消えないとか問題はいろいろありますが、情報が充実しているのは確かです。

そのInter-eduの便利な使い方をアンダンテさんにコメント教えていただきました。これを使うとかなり便利なので、ご紹介します。

ブックマークは投稿に対して行うと便利:
スレッド(一連の投稿)に対するブックマークボタンが目立つのでこっちを試していまいちと思っていました。しかし、実は、記事を表示させた状態で、最新の投稿に対してのブックマークが可能です。こっちの方が圧倒的に便利です。

ブックマークの仕方は、投稿を表示させた状態で個別の投稿の脇にあるブックマークボタンを押すだけです。こうすると、その投稿が「しおり(ブックマーク)」されるので、新しい投稿はその下に出てくることになります。
ブラウザのブックマーク(お気に入り)はWebページに対して行うことが多いのですが、こちらはいわば「ここまで読んだボタン」として使えます。

せっかくなので、機能提案:
この便利さを知ってもらうのに、「投稿リスト」機能とかあると便利だと思います。自分の投稿を「投稿リスト」として記憶させて、メニューから見えるようにすれば、自分の投稿を再確認し、そのスレッドがどう進んだか見ることができます。
投稿した人が自然とその機能を知り、便利だと分かると、類似機能のブックマーク機能もうまく使われていくかもしれません。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

算数の図形問題、絶賛基礎固め中

2009-01-17 | 駆け込み受験・中学受験
算数の図形問題の平面図形の面積と比。これは飛ばしていたのか基礎ができてないので、心穏やかに教えています。

例えば、平行四辺形全体の面積を1と考えて分割した三角とかを底辺の比や高さの比から面積比を考えて引いていくとか。

それが、全体が三角の場合だと...でとりあえずヒントを与えると解けるようになりました。それなりに分かってきたようです。


こんな問題、私は誰にも習うことなく、一人問題集を解いていたのになどと思ったりもするわけなんですが、息子は私と違うのだからと理解し、教えています。

駆け込み受験だとこんなに積み残すのかぁと今更実感しており、あと半年でも早く始めていると違ったかなとか、算数のチェックと基礎固めをしっかりしておけば、どと思いますが、まあ、これで落ちたら高校受験から立て直せばいいし、と、一ついただいた合格をお守りに突き進んでいます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ  ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

初陣、勝利で飾る

2009-01-15 | 駆け込み受験・中学受験
皆様からアドバイスいただいたおかげもあり、無事ナタクンは初陣を勝利で飾ることができました。合格をいただいたのは、難関校合格もだしつつ、駅伝とかのスポーツも盛んなな学校です。遠方ということで進学の予定はないのではありますが、最初の受験で合格をいただけたのはとてもうれしく感激しております。

父親の私がこういう状態なので、上位の候補の学校でしたら、本人には大変なプレッシャーがかかったろうなと思いました。あらかじめ本番の前に受験しておいて良かったと実感しています。

これで気を緩めることなく、2月の本命に向かっていければと思います。今後とも応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。

12歳の初陣。「お試し受験」の意義を考える

2009-01-15 | 駆け込み受験・中学受験
先日息子は、初めての受験を終え、結果通知を待つという段階です。全寮制の遠い学校ということで、お試しだからある程度手ごたえのあるところをと思ってしまったのですが、今となっては、もっともっと安全な学校がよかったかなと少しだけ後悔しています。

「初陣」という、戦国武士の命を懸けた合戦に例えるのが適当かどうか少しためらいがありますが、 小学校受験から続く不合格 とかいうエントリーの例を見ると、初陣は勝ち戦で飾りたいものだとつくづく思います。

初陣の年齢は個人差があるが多くの場合、元服前後の10代前半が多く、親は子供の将来の安寧を願い必ず勝てる戦いに参加させる傾向があった。 by Wikipedia 2009/1/15

とかいう古来の知恵を見るに、我が家はまだ厳しい戦場に送り込んでしまったのかもという気がしています。


「お試し受験」という言葉を嫌う方がいらっしゃることも理解できます。人によっては真剣勝負なのであり、模試代わりに使うなどもってのほかだと。とはいえ、そういう真剣勝負の前に、本番の試験を経験しておいたほうがいいと考えるのも理にかなっていると思います。そして、あえて遠くの学校の試験を受けて、落ちた時のインパクトを小さくするのも重要だと思います。

いずれにしろ、「お試し受験」を積極的に使うことが、本番の成功に重要だと実感いたしました。

仏法の守護神、多聞天に由来するハンドル名を使わせていただいたなりゆきで、息子を恐れ多くもナタ太子に由来するナタクンと呼んでしまっておいて、あつかましいのですが、ここは天神様、菅原道真を想って合格を祈念して眠りにつきます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ ←「ブログ村」参加しています。投票お願いします。