goo blog サービス終了のお知らせ 

TamonTokyo - 多聞 ブログ

少年サッカーから私立中学受験、そして中高一貫校の生活などを書いていきます。

煮干粉を探して..... ラーメン自作派 横浜在住さん

2006-05-25 | 私の知人・友人
九州の実家からもらった煮干粉 という出汁用の食材が切れて探していました。
カネソ22というメーカーも分かって通販で買えるというのも直ぐ分かるのですが、190円の商品を送料をかけて買うのもどうかということで東京の近場で買えないかと思った次第。

ネットでいろんな条件で探しましたが、店頭販売の場所はみつからず、ラーメン自作派で多分有名な横浜在住さんのページが何度も出てきました。実は、ダイレクトマーケティング系メーリングリストとかでもコメントしあった仲なのですが、本業を生かしつつ趣味にも没頭するという、道の究め方の一つの例だなと感心します。

結局カネソ22のサイトの問い合わせフォームから東京ではクイーンズ伊勢丹で売っているということが分かりました。

それにしても、こういう企業は事業部制とかやってWebは通販で売り上げを立てろとか言われていたりするんでしょうけど、店頭販売との相乗効果もあるし、調味料は通販じゃなくて店頭で買いたい人も多いわけでネットで完結するビジネスに無理やりしなくてもいいのじゃないかなと思います。
効果測定をしたいというのは分かるけど、限界があるわけだし、逆に店頭販売との結び付けをあきらめずにクーポン発行機能とか、組み合わせていく努力をするとか。

こうやって顧客の立場に立つと見えてくるものがありますね。

Mojiko.comの魚住さん と デジタル世代の「カイゼン」術

2006-05-19 | 私の知人・友人
mojiko.comの魚住さんというといろいろ有名な方です。
実は、NIFTY-SERVEの歴史フォーラム時代からの知り合いで、いろいろと接点がありつつ、まだ、一度もお会いしたことがない方です。

そんな魚住さんのBlogのGTDの教科書「ストレスフリーの仕事術」という記事を見つけました。百式の田口さんが監訳されたとかで期待が持てます。

ところで、結局その書籍はLife Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~ という書名になるようです。技術評論社の方にこういう書名になった意図を聞いてみたいです。なんとなく、山根さんチックな雰囲気があるような、「世代」というのが自分には違う世代のことのような気もしちゃうし。