goo blog サービス終了のお知らせ 

なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

新年早々、楽譜を忘れてきたぞ

2011-01-14 21:55:37 | 音楽
正月明けの初レッスン。
小学生の生徒が・・・

「何か軽いと思ったら、かばんに楽譜が入ってないわ・・・」

わおっ
やってくれましたね

まだ正月気分が抜けないのですねっ


と言っても仕方がないので、急遽リズム指導中心のレッスン。

これを使いました


このカードは4角のうち、一つ空白のカードと、
3つ空白のカードが入ってます。

空白部分は休符にします。
左下角から「ター タ- スン ター」と打ちます

これを4枚ほど並べて、音符と休符を二人で分担して打ちます


これを打ちながら「♪雪やこんこ~」と歌います。

・・・先生、間違いまくりでした・・・
正月気分が抜け切らないのは、私のほうでした

自宅教室のレッスン始め

2011-01-14 21:38:55 | 音楽
長いお正月休みも終わり、
平常のレッスンが始まりました。

今日はプレピアノの生徒さんが三人。

正月休みの間に暖めていた内容を、いろいろレッスンしました。

ピアノもお正月をまだ、引きずっています。
「たこたこあがれ」

凧の黒鍵二つを、「♪たこたこ」と替わりばんこに弾いてみましょう。

『音符ビッツ』という教材も初めて使ってみました。

まだ、手探り状態で使っていますが、なかなか良いです。

そして私の大好き教本「うたとピアノの絵本」シリーズや「ぴあのだいすき」

これらは本当に、使いやすく、発展させやすく、ゆるやかな進度で超お勧めです。






あぶくたった

2011-01-14 21:25:59 | なかよしリトミック
新年初のなかよしリトミックの金曜クラスです。

今日はクラフトは無しで、
たっぷり、どっぷり、音楽にひたっていただきました。

ひよこクラスは
おかあさんとおさんぽ
みんなでボール回し
おかあさんと、ボールをころころ
どんぐりさんのお家を「ピンポーン」
 などです

ぺんぎんクラスは
高低の聞き分け
短いメロディーの聞き分け
あぶくたった
などなどです


ぺんぎんクラスの「あぶくたった」
毛糸で、好きな形のお鍋を作っているところです