TAMAと花たち

ガーデニング好きTAMAさんの
あれこれ趣味日記。。

多年草「アベルモスクス」は冬越し出来る?

2010年12月06日 10時01分21秒 | ガーデニング

^-^)おはようございます~♪

今朝は、霜は降りてませんが朝露でびっしょりのTAMA庭です♪今日もお天気良さそうですね。気温も17度と過ごしやすい一日になりそうです。

しかし、明日あたりからまた真冬並みの寒さに戻りそう。今年もあと残り僅か。本格的な冬の足音もそろそろ聞こえ始めてきそうですね。。

さて、相変わらずネタがありません。う~ん冬のガーデニングネタって探すの難しいね。。


^-^)//とりあえず、昨日のTAMAちゃんのお昼ご飯~♪

「ふろふき大根」も美味しい季節だよね♪ま、これはオカンが作ったものです。大根も下茹でする時って、結構時間かかりますよね。我が家は毎日のようにシュッシュッシュ~♪と圧力鍋の音が鳴り響いてます。

オカンの愛鍋なのでTAMAはあまり使ったことはありませんが、圧力鍋だといろんなお料理が短時間で作れるので重宝しますね。ま、たまにテレビのサスペンスドラマに夢中になってて台所から焦げ臭いニオイがすることもありますけど。。

って、こらああああ~~~~~~~っ!!!オカン!!!!!

これからの季節、(^-^)火の取り扱いには充分に注意しましょう~♪


さて、昨日の日曜日も快晴~♪とまでは行きませんでしたが、薄晴れの気温も肩をすくめるほど寒くも無く、作業をするにはちょうどいいガーデニング日和でした♪

^-^;)ま、見ての通り、TAMA庭花壇にはもう綺麗に咲いてるお花は全くありません。。

昨日は、寒さで葉を落とした「メドーセージ」などの宿根草たちの株を切り戻したり、株分け出来そうな「ヘレニューム・マーディグラス」などの多年草たちを分けて植え直したり、ハーブ「ベルガモット」も場所を移動させたりと、、来年の春花壇を想像しながら、咲かせたいお花たちの構図をあれこれ考えてました。

今年と同じじゃつまらないよね?来年はどんなふうにいろんなお花たちをTAMA庭で咲かせてみようかな♪わくわく♪考えてるだけでも楽しいものです。うふふ。。


他、冬枯れした鉢やプランターの整理もしてたんですが、、

あれっ!???「アベルモスクス」って球根植物だっけ???

今年も終了した「アベルモスクス」を引っこ抜いて処分しようと思ったら、なんだかどの株にも球根らしい根っこがくっついててビックリ!!!

^-^;)ま、正確には「塊茎」です。。


^-^)//ちなみに、「アベルモスクス」はこんなお花で~す♪


熱帯アジアからオーストラリア北部原産のアオイ科トロロアオイ属多年草。。別名「アカバナワタ」♪

お花はハイビスカスにも似てますが、ハイビスカス属から分離した属で、別名の「ワタ」とも関係はありません。オクラやトロロアオイの仲間のようです♪


^-^)花後の実の形を見てみると、やはり「オクラ」っぽいですよね♪


^-^)//ちなみに、種を発芽させるとこんな芽が出てきます~♪


^-^)そして、「アベルモスクス」の葉っぱってこんな形♪


^-^)夏になると、可愛い蕾をつけて一日花のハイビスカス花をたくさん咲かせてくれます♪


^-^)そして、また花後はこうして種が実ります~♪

「アベルモスクス」も一応、多年草なんですが、熱帯の植物なので日本の寒さには弱い為、園芸的には一年草扱いになってしまうようです。

TAMAさんも、ブログお友達さんから種を戴いて「アベルモスクス」を育てるようになったんですが、、毎年枯れてたのでそういうものかと思ってました。


でも、これ生きてますよね?冬は地上部は枯れるみたいですが、、うまく冬越しさせてあげれば、来年も咲いてくれるのかな?

^-^)一応、頑張ってみよっと♪

皆さんのところはどうですか?「アベルモスクス」って冬越し出来るものでしょうか?


紫色のモコモコフェルト花が可愛い「アメジストセージ」も先日の嵐でボロボロになったので、今年はこれで終了。バッサリ切りました。。

^-^)でも、株元には早くも新しい新芽たち♪来年も賑やかになりそうですね~♪


「菊」たちも散髪しました♪
こちらにもしっかり冬至芽が芽吹いてました。。


^-^)花壇に定植させた「ヤグルマギク」もしっかり根付いてくれたかな?
これから厳しい冬がやってきます。しっかり耐えて、春まで頑張ってね!!


最後に、、落ち葉掃除をしてたら「イチジク」の葉に懐かしい夏の名残。。

^-^)さて、TAMA庭もこれでスッキリ冬を迎える準備が出来ました

そろそろ厳しい季節がやってきます。

皆さんお覚悟を!! 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根ステーキと見てみたい月... | トップ | 初めての「大根餅」とTAM... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2010-12-06 12:43:34
いつも大切にお手入れされてる様子が分かります。大根も美味しそうです。
返信する
なつかしいです (カコ)
2010-12-07 19:22:43
こんばんは~♪
お久しぶりです。
アベルモスクスあれから毎年咲かせていらっしゃいますね♪
種蒔き上手なTAMAさんだからでしょうね。
発芽が上手くいかなく1年咲かせたままです。
TAMAさんのように、咲かせられるように挑戦してみます。
返信する
お返事 (TAMA)
2010-12-07 19:55:18
kazuyoo60さんへ

有り難うございます♪他のことにも興味が持てるようになると、いろんなものも大切に出来るんでしょうけど。ただのガーデニング馬鹿で困ったものです。(苦笑)冬に食べる大根って美味しいですね♪またいろんなレシピ探して楽しんでます。ふふふ。。


カコさんへ

こんばんわ♪あれから毎年頑張ってますよ。(笑)種が取れるとどうしても蒔きたくなってしまいますね。でも、アベルモスクスって多年草なんですね。冬はいつも枯らしてたので一年草だとばかり思ってました。なんだか今年は立派な根っこが残ってたので、冬越しに挑戦してみます。来春うまく芽吹いてくれることを期待して♪
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事