ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

夏の香り片倉城跡公園 

2022年07月10日 | 公園めぐり

今日は義妹たちに会いに橋本へ。
その帰り道、片倉城跡公園に行って参りました~
どんだけ気に入っているのか((´∀`))ほぼ定期的です。


公園内は草木が生い茂り、草の息がむんむんして、
もちろん管理されてますが、こういう野性的な感じが好きですね。。


はす沼の鯉がときおり顔を出して口をパクパク。
黒い鯉が増えました。


アメンボが大量におります。


とんぼ沼にはたくさんのレンゲの蕾が開花を控えているもよう。
まだまだ咲きます。


片倉沢のあたりにはアジサイが、多少衰えながらも頑張って咲いてます。


意図して作られたものではなさそうですが、
この水路の角度と置き石で、流れる水音はポコポコと響きます。美音です。


これはウマノミツバでしょうか、カタクリの群生地にいっぱい生えてます( ゚Д゚)
ありましたっけ?気がつきませんでした~まだまだ出会いがいっぱいの片倉城跡公園。


ガマの穂。フランクフルトみたいな茶色い花。
このあたりは湿地の植物の生息地。
水芭蕉、サワギキョウ、タコノアシ、ニッコウキスゲ、
モウセンゴケ、ツリガネニンジン なども見られます。
それらをここから探すのは私には無理ですが。。


アベリアが咲きはじめてます。


コムラサキの花も咲きはじめました。




その後、義妹とお盆のことや四方山話。
三時のお茶うけにしては、ガッツリ頂く~
ファクトリーシンのクリームプリン、美味しかったです。
カラメルのほろ苦さがガツンと強めで、家庭で作るあのカラメルの味。
プリンはカラメルがあるタイプが好きです~


やっぱり段ボールが好きでした。
保護猫生活4年間に、ほとんど段ボールと出会うことがなかったオトちゃんですが、
ネコちゃんの本能でしょうか、、青森の孫にオモチャでも送ろうと確保した段ボール箱に、
ほほ寄せて一晩ここで過ごしました。


それというのも、、
ハンモックに乗ろうとして失敗。
ハンモックが体に絡まってもがき、大暴れ、大変だったニャンです。。


段ボールは落ち着きますか。


おかげ様で本日も無事に終了。生きてます。目が見えます。ごはんが美味しいです。感謝です。

ご訪問くださり、ありがとうございました。