
ひと仕事終わり、今日のランチは、
ごまだれ鶏つけ蕎麦~初めて入るお店。
駅の立ち食い蕎麦をお一人様デビューしたのは40代。
それから勢いついてラーメンも行けるようになり、
幸いにも、いつでもどこでも料理に集中して食べれるようになり、
今日に至るが。。。今日は食券を買ってからの食事。
いつも混んでいますが今日はお一人だけ。
気になっていた店だけにラッキー。
ごまだれ鶏つけ蕎麦を注文、待つこと五分で「お待たせしました」

鰹・鯖・宗田等の節をたっぷり使用。
使用する返しは、使用するまでに1週間程ねかせる。
蕎麦はそば殻を混ぜ込み、スープに負けないよう
改良した黒くて太い特注の日本蕎麦
大量の鶏皮から取る純度100%の鶏油、
数種類の天然スパイスを煎ってから砕いて
混ぜた特製スパイス等の調味料
野菜は新鮮な国産のものを使用、
全て店内手作業で仕込む、というこだわり。

たっぷり鶏肉とネギ、クルミが入って歯ごたえが面白いわ。
味変して特製スパイスを入れるとコクがあって、
さらに味変して特製のフルーツ酢を入れるとまろやか~
これで850円はお安い。。。

大満足しながら帰路につく道のりに出会った花たち~
これなんだろ、初めてお目見えした鉢植え。
歩道沿いの店舗が置いたみたいなのだけど、
帰宅して調べたら、いわおもだか。シダ類の植物だそうです。
葉の裏が英字新聞みたい。。。

コムラサキですね。

サンゴジュの真っ赤な実。虫の巣かな。
サンゴジュハムシが専属でいますもんね。

あれ?トキワマンサク。。。


クロガネモチです。

そして~カクレミノ、花が咲きました~

この料理、早く食べてみたいな~
なかなか横浜の店までたどり着かずで。

白いフヨウ、たくさん咲いてます。

ピンクのフヨウ、低木ですがここのは五メーターはある。。。

コリウス

深い色合いのマリーゴールド

今年は公園や街路にたくさん咲いてます。

白もいいけど薄ピンクのアベリアもカワイイ。

いい香り~のクサゲ ジャスミンの香りに似てますね。
こんなことをしていたら、声をかけられました。
植物が好きでと話したら「いい趣味ね、羨ましいわ~」
と頷かれました。言われて気づく自分の趣味。
そうか趣味ね。庭が荒れ放題だった我が家、
いつの間にか植物は友だちになっておりました。
ブログ、ありがたいことです。

平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*
