「玉川上水に親しむ会」へ入会-活動記録

20年前、玉川上水の市民講座に参加された方々が、立ち上げられた「玉川上水に親しむ会」に入会が叶いました。活動を記録します

「玉川上水に親しむ会」第234回例会 四谷~虎の門Vol.03赤坂見附跡 江戸城外堀跡

2016-06-05 15:59:42 | 第234回例会 玉川上水を歩く9

谷間のような清水谷公園を出発、

広場ではイベント開催中でしたが、素通り。

 

ビルの前庭の端に、「紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡」の石碑がありました。

↑ 右のパネルをアップ

紀尾井町の由来も書かれていました。

 

弁慶橋を渡ります。

 

 

橋を渡ると、左折。

少し進んでから、弁慶橋を振り返り見ます。

 

坂を少し上った場所に、見事な石垣と

標識が立っています。

↑ この後ろ側へ上ります。

溜池を見下ろします。

400年以上経過しても未だ存続する土木技術、現代日本でも見習うべきでは?

古いパネルが紹介されています。

 

地図パネル

 

もう一枚

下りて行く途中、再度説明あり。

一寸遅れると、何を言われたのか聞き取れません、・・・・・。

もう一度、見事な石積みを、最新ビルと一緒に、・・・・。

陸橋を渡ります。

 

先程、説明を受けたり、写真と地図パネルを見た建物

 

陸橋より、溜池交差点方向、左の道は青山渋谷方向246、

右は、四谷・市ヶ谷方面の外堀通り。 上と右下は首都高。

 

赤坂東急ホテルの前を通過、

 

日枝神社へ向かいます。

担当の堀井様の肝いりでエスカレーター使用!

官邸が、ビル群の底部分に見えます。

本殿到着

此所もビルから見下ろす場所になりました。(完成当時には、周囲四方八方が見通せたはず、・・・・。)

 

一般道へ戻ります。

食事に何度か来た店がありました。

 

前方には、新しい虎ノ門の景色が拡がります。

道路がビルの中を通っているはず、・・・・。

 

そして、本日最後の的地到着

江戸城外堀跡

僅かに先端部分が残されています。

 

説明パネル右下の地図

↑ 赤い囲みの位置が、現在地です。

 

説明パネル右上の地図

目の前には、

播磨屋本店が、誘っています。

お菓子を買い、無料のコーヒーを頂き、小休止!

 

窓の外には神社(金比羅宮)と高層ビル群

 

帰り道、

新聞創刊の地という碑を見学

 

とても良い空模様でした。

 

個人的には、学生時代のアルバイト先のオータニ、

巨大な太鼓を聴いた赤坂東急ホテルイベント会場。

某歌手のヒット祈願をした日枝神社、

何度もお邪魔した○邸、

終電後、サブメディアフィルムを取り付けた溜池山王~溜池駅線路脇等、

仕事を辞めた翌日の散策で、サラリーマン人生が走馬燈として蘇りました。

 

と言うことで、5月14日(土)の例会の紹介完了です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿