先日内緒にした出費の件、これでした。
昨日のヘッドライト入れ替えの作業時に、まとめてやっちめぇ!と。無線機は買っても使えるようになるまで変更申請で時間かかるんでね、しばらく放置でした。

まず、本体をどこにおくかで悩みます。
前々からそれを想定して工具箱を外しておいたのですが、本体から出る配線のスペースを確保しようとすると、工具箱のあった位置では駄目。
ということで、写真の位置にしました。
手前に見える黒い物体が本体です。
ETCは向きを変えて工具箱があった位置に移動。
写真ありませんが、ガソリンタンクを外し、電源線はそこからバッテリーケース真裏のパネルを外してバッテリー右側に引き出し、プラスはバッテリーに直でつなぎます。マイナスはアースポイントに共締め。
フロントパネル(操作盤)への配線と、オーディオ外部入力の線をスパイラルで保護して、バッテリー下から車体左側面に引き出し、クラッチのホースに沿わせてハンドル左まで持ってきます。
で

ここにフロントパネル。

先日のこの画像でいくと、ナビの左奥にメーターステー着いてるの、わかるでしょうか。
ここにVX-8やB+COMステーションを取り付けていたんですが、このプレートにドリルで二箇所穴あけして、FTM-10Sに付属のフロントパネルブラケットをボルトとナットで固定。
で

ばっちり着きますが、このブラケット、そもそもガタツキがあります。仕様なのかな?
ナビがないのにお気づきで?
それはまた明日。
アンテナは

パニアのステーにU字クランプタイプのキャリアベースをつけて、そこにダイヤモンド社のAZ510FMというアンテナを装着。
ある程度感度を良くしたかったのと、バイクカバーをかけたときに破かないように軟らかいアンテナにしたかったので、このフレキシブルタイプのアンテナにしました。
FTM-10S JMKにセットのアンテナにはしなかったんです。YHA-M10ってやつ。
で、フロントパネル下からPTT信号線を出すマイクロホンジャックMEK-M10は購入してありますが、後日。
まだ390kオームの抵抗買ってないので。
それを2本買わないとPTT信号線の加工ができません。
とりあえず、これでラジオ聞きながら走行できます。
BU-2はVX-8のときにペアリングしてあったので、改めてペアリングする必要はありませんでしたが・・・
しゃべろうと思ってもVOXが反応しません。後日要チェックです。まぁ、PTTスイッチ作っちゃえば関係ない話なんだけど。
昨日のヘッドライト入れ替えの作業時に、まとめてやっちめぇ!と。無線機は買っても使えるようになるまで変更申請で時間かかるんでね、しばらく放置でした。

まず、本体をどこにおくかで悩みます。
前々からそれを想定して工具箱を外しておいたのですが、本体から出る配線のスペースを確保しようとすると、工具箱のあった位置では駄目。
ということで、写真の位置にしました。
手前に見える黒い物体が本体です。
ETCは向きを変えて工具箱があった位置に移動。
写真ありませんが、ガソリンタンクを外し、電源線はそこからバッテリーケース真裏のパネルを外してバッテリー右側に引き出し、プラスはバッテリーに直でつなぎます。マイナスはアースポイントに共締め。
フロントパネル(操作盤)への配線と、オーディオ外部入力の線をスパイラルで保護して、バッテリー下から車体左側面に引き出し、クラッチのホースに沿わせてハンドル左まで持ってきます。
で

ここにフロントパネル。

先日のこの画像でいくと、ナビの左奥にメーターステー着いてるの、わかるでしょうか。
ここにVX-8やB+COMステーションを取り付けていたんですが、このプレートにドリルで二箇所穴あけして、FTM-10Sに付属のフロントパネルブラケットをボルトとナットで固定。
で

ばっちり着きますが、このブラケット、そもそもガタツキがあります。仕様なのかな?
ナビがないのにお気づきで?
それはまた明日。
アンテナは

パニアのステーにU字クランプタイプのキャリアベースをつけて、そこにダイヤモンド社のAZ510FMというアンテナを装着。
ある程度感度を良くしたかったのと、バイクカバーをかけたときに破かないように軟らかいアンテナにしたかったので、このフレキシブルタイプのアンテナにしました。
FTM-10S JMKにセットのアンテナにはしなかったんです。YHA-M10ってやつ。
で、フロントパネル下からPTT信号線を出すマイクロホンジャックMEK-M10は購入してありますが、後日。
まだ390kオームの抵抗買ってないので。
それを2本買わないとPTT信号線の加工ができません。
とりあえず、これでラジオ聞きながら走行できます。
BU-2はVX-8のときにペアリングしてあったので、改めてペアリングする必要はありませんでしたが・・・
しゃべろうと思ってもVOXが反応しません。後日要チェックです。まぁ、PTTスイッチ作っちゃえば関係ない話なんだけど。