goo blog サービス終了のお知らせ 

ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

半年ほど放置してしまいましたが

2023-09-05 09:13:00 | 趣味時計
春先に腰を痛めましてこれが重症で、バイクはおろか自転車すら乗られない(ドクターストップ)の状態なもんで、半年放置したくせにバイクネタとしては

原坊のZZR1400は2月に車検に出したまま、お預かり中(笑)

車検メニューはフロントフォークのダストシールが限界なので交換と言われたから、フロントフォークごと交換しちゃいました、インナーチューブは錆ももちろん無くなってキレイキレイ。
お金を支払にも行けなかったから支払いは後でいいよと言われつつもいつになるかわからんので振り込みで支払い...

秋ぐらいには取りに行けるかなぁ?と思いつつ既に9月。暑いからまだ秋じゃないよねー(笑)

で、今は人生2度目のコロナになってしまい、自宅療養中です。今日は妻まで体調コロナなので検査に連れてきました。待ち時間が長いのでその間に寝ないようにブログ作成。。。

さて、ブログネタとしては、自動巻き機構の機械式腕時計を。
腰の関係、手術して退院してリハビリ頑張って仕事復帰してしばらくしたところ(つまりそこそこ以前の話になります)で、時計が連れ回りって症状(竜頭を巻くと、自動巻きのローターが一緒に回る、竜頭回しも固い)を起こしてしまい、自分で最小限自動巻機構部分の分解洗浄をすることにしました。
オーバーホール出すと高いしね。


買い揃えた道具類。1諭吉行きません。

ベルトのピンを抜いて

裏蓋外して

ローター外して

この真ん中の受けを外さないと自動巻き機構の分解できなさそう、、、

外した瞬間中が崩れました。コレが悲劇の始まり始まり(昔話だけに)

中の状態を撮影して配置を覚える、、
、既に崩れてるんだけど!

バラしたパーツをベンジンと刷毛で洗浄、濯ぎを。

必要な駆動部や受けのルビーに注油して

組んでいこうとするんだけど、どうにもうまく行かないのね。同じバネを何度も飛ばして、老眼の原坊には発見が至難の業。何度チョ・ウジョとチョウ・ナンボウに見つけてもらったことか。


一応何度も組んではバラし組んではバラしを繰り返して、その都度バネを飛ばして、、、

蓋は閉じました。連れ回りは直せたけど、他が。。。
クロノはバラバラ、クロノが動くと秒針止まるとか、最終的にクロノのボタンも稼働できずになり











修理専門店へ修理出しました!諭吉さん4人消えます!!
1人無駄でした!
メーカー出すのは諦めました、高すぎるんでね。プラス1人か2人になるし。

あー、早く運動できる身体に戻したい。


いやー、やっちまったなぁ!

2023-04-14 11:22:00 | アマチュア無線
1年前の記事ですが、その後マウントパーツは入手しないまま、まともに乗れてもいないまま。

取り敢えずで。

サインハウスさんのバイブレーションガードをつけたことで、100km/h走行前提な原坊は風圧をスマホに喰らうわけにはいかないので、設置位置の変更を余儀なくされることに。ホントな......
いまZZR1400は車検に出して1ヶ月以上(笑)
いや、終わってるんですわ、車検は。
ネタバレするとフロントフォークも新しくなってんです。でもね、引き取って来れないんですよ、なぜって原坊が松葉杖と車椅子な生活になっちゃって、バイク乗れないから。

お金の支払いにも行けないから、後でいいよと言ってくれてるけど、振り込みしましたわ、車検費用。

で、仕事にも復活できずやることもなくただ自宅安静してるなか、ふと気付いた。

あれ?令和5年の春って確か5月くらいにアマチュア無線の無線局免許の更新じゃね?

で、免許状を出す。
総務省のネット申請で更新を、、、

あれ?ハネられた。出来ない。ん?
よく読む。エラーの理由。

免許状もよく読む。

あ。。。


やっちまったなぁ!

3日前に失効してんじゃん。

ってことで、更新じゃなくて開局申請をしました。5月じゃなくて、4月だったのね。次は令和10年4月。いや、開局申請したから新たな免許状になるし、混んでたら今回の免許状、5月になるかな?取り敢えず無線機は電波発信できないようにしとかなきゃね。。。

車に行けたら。


結局のところ

2023-02-25 13:59:03 | ツーリング
一年以上前(笑)の記事です。

ポイントで安売りをゲット。

Amazonさんでね、ずっと前から何種かほしい物リストに入れてたんですけどね。なかなか踏ん切りつかなくてですね、キャンプもなかなか行ける状況じゃないしね、買わずにいたわけです......
ホットサンドメーカーは、全くもってそのあと箱を開けるでもなく天袋に放置プレイ。
キャンプのキャの字も無い一年でした。

そんななか、時間は経過してるから車検は来るわけで。


マーヴェリックのサイレンサーを取り外し

善人はこの状態でエンジンかけちゃダメですよ、ご近所迷惑ですからね。

認証マフラーへ交換します。

と言っても、前にも記事に書いた気がしますが、認証マフラーの方がうるさいんですよね(笑)

で、車屋さんまでツーリング。その前にはツーイングしてましたけども。
車屋さんについて話してる最中になってないから必要最低限の交換でって言ってて、車検証確認してもらったら2年で3000キロ走ってませんでした。

なんとまぁ。。。

政府はもうすぐマスクいらねぇとか言い出す話になってますけど、罹患して後遺症残る人はたくさん出るわけで。
いつまで我慢しますかねぇ。


一年経ちましたかぁ。

2022-10-30 07:22:10 | ツーリング
歳とると一年が早い。というか、多分毎日の記憶が薄れるんでしょうね、一年何してたか思い出せないから一年が早く感じるのかと考えてます。

パニアケースリフレッシュプランその1

前にも記事にしたかしら、パニアケースがガビガビなんです(笑)凄いでしょ、クリアが剥がれて、さらに塗装が浮いてるのかな、表面が凸凹してます。写真じゃ凹凸までは分からないかしら。......


リアのトップケースを塗装し始めたのは1年前の10月19日のようで。
その後、塗装面のシワとか全く気にせず(笑)
近頃はツーイング


でちょいちょい乗ってます。

諸々事情があって毎日点滴のため病院に通う生活、はや一ヶ月が経ちました。
黒影さんみたいな重病難病ではないにしろ、もう病気のデパートなんで先は短いかな。
大抵の知り合いや友人からは「痩せれば良いんだ」と言われるんです、まぁほとんどはその通りなんですがね、今一番身体を辛くしてる2つの病気は肥満が元ではありません。

でも、肥満が身体に良くないのは事実。痩せる努力、してないわけじゃないです。肥満が元じゃないところは、、、まぁ、逃げるの嫌いなんで、立ち止まることがあるにしても下がりません、前に進みます。
バイクってごく一部の重量車(つまりゴールドウィング)を除けば、バックギア無いし。前に進むしかないのよね。
バックギア無いって意味では、ゴールドウィングもギアでは無いね(笑)

一年経った、その後。

2022-10-23 18:19:32 | 日記


原坊の家の玄関に永らく放置なものがあります。

玉砕覚悟

本日所用を色々絡めた中で、お友達からあるものを頂いてきました。先日頼んでおいて、伺ったのに忘れて帰ってきてしまいまして。そのあと緊急事態宣言再発令だったんで先延ばしにしてたん......
この時の、丸太、その後ヒロシさんのノコギリ登場で頑張りましたが切りきれず、、、
丸太は放置。
最初の日に切りきれず諦めたときは、数日後にウジ虫わいてきてました。その後乾燥させて第二弾頑張ったけど、刃がハマっちゃって切りきれず。

諦めて、マジ放置。

一月ほど前になるかな、お仲間ツッチーのとこ行って、チェーンソーで切ってもらおうと持ち込んだら、アイデアマンなツッチー、自動車用に使ってる工具のうち、タガネをエアツールでピストン運動してくれるヤツにセット、あっという間に


バラッバラにしてくれました。

そしてまた我が家にて放置プレイ(笑)
ちょっと諸事情あるのです。