最近の中華製品は、ブルーツースのアンプとかイヤホンとかこの値段で良いのかと思うくらい品質とコスパが高いですね。
エフェクターの世界にも言えていて、改造を考えなければ小さく高機能な物が多いですね。

これ最近お気に入りの、フェンダーDeluxeアンプのシュミレーションされたエフェクターです。トーン3個とキャラクターを変えるVoice摘まみがあって、実質4トーンとなり僕の好きなフェンダートーンを出して遊ぶのに有効なパートナーと成っています。
因みに4000円くらいで、マーシャル系、メサブギー系、VOX系など全て揃えたくなるほど種類が豊富です。
クリーン系で最強のローランドのアンプと組み合わせると最強ではないでしょうか。とは言っても、ローランドのアンプに既にアンプシュミレーターも付いていますが、ライブに使うにはエフェクターが有っても便利ですね。
先日のブースターの記事で書いた4000円のシルバーのケンタウルスもどきなど、中華製は最近侮れないです。
自作もしながら中華製を物色する毎日です。
エフェクターの世界にも言えていて、改造を考えなければ小さく高機能な物が多いですね。

これ最近お気に入りの、フェンダーDeluxeアンプのシュミレーションされたエフェクターです。トーン3個とキャラクターを変えるVoice摘まみがあって、実質4トーンとなり僕の好きなフェンダートーンを出して遊ぶのに有効なパートナーと成っています。
因みに4000円くらいで、マーシャル系、メサブギー系、VOX系など全て揃えたくなるほど種類が豊富です。
クリーン系で最強のローランドのアンプと組み合わせると最強ではないでしょうか。とは言っても、ローランドのアンプに既にアンプシュミレーターも付いていますが、ライブに使うにはエフェクターが有っても便利ですね。
先日のブースターの記事で書いた4000円のシルバーのケンタウルスもどきなど、中華製は最近侮れないです。
自作もしながら中華製を物色する毎日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます