goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エレキギターのエフェクター ストラトブラスターを自作する

2021-12-31 09:59:32 | エフェクター自作改造

実体配線図に書き直した、ストラトブラスターを牛乳パック🥛のラグ板で自作します。

使用するFETは、増幅率の一番大きい700のものを使います。

製作の風景です。

牛乳パックで作ったラグ板に、ピンソケットでFETが挿せるようにします。

後は、図面通りにパーツを接続していきます。

🚗製作続き

配線図に従い牛乳パックのラグ板でパーツを接続しました。ボリュームの接続で基盤を搭載します。

🚗試験ボードで動作確認


試験ボードに搭載しました。これから音出ししていきます。音でないジンクスを打ち破るでしょうか。

ジンクスは、打ち破りました。音出ました。良い音出てます。
今回は、出力のコンデンサーに金色のチューブタイプを使いました。もう手に入らないビンテージ品だと思います。

🚙次のステップは、ケースに収納ですね。

ドライブ用に用意した黄色のミニケースに収納しました。黄色も綺麗ですね。

此方が左側です。

此方は右側です。
ツマミをMXRと同じ大き目のツマミにしています。この大きさだと足での操作もできそうですね。