うだるような猛暑の中、5月23日に碑陰銘文だけを手拓したままになっていた、ご覧の碑表を手拓してきました。暑さに気が緩み、つい半袖で来てしまったので暑さに加えて薮蚊に刺されながらの手拓でした。手拓部分の高さだけで165cmあるので、結構時間がかかってしまいました。この拓本は、パソコンにも画像を取り込み終えたので、あるお世話になった方に差し上げる事にしています。喜んでくださると良いのですが‥。そして自分用は、いつか機会がある時に再度手拓しようと思っています。何しろ、このような自分の気に入った碑に出会うと手拓しながら碑面に向かっている時間が私にとっては至福の時間なのです。
それにしても毎日が暑すぎる。この夏は、拓本採りを諦めなければならないかと危惧しているところです。
最新の画像[もっと見る]
-
今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です 7ヶ月前
-
今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です 7ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 10ヶ月前
-
今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 10ヶ月前
-
今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます