前回に引き続き、栃木県黒羽町の黒羽神社(招魂社)境内にある、戊辰戦争戦死者の碑(いしぶみ)紹介です。もちろん、石工は廣羣鶴です。この碑は、戊辰戦争中の8月23日に那須郡の小屋村で戦死した益子信明君という若者を悼んでの建立で、三回忌に当たる明治三年に父親によって新善光寺の墓地に建てました。そしてその後、それまでの鎮守であった黒羽神社を招魂社としたことにより、そこへ移転されたことが追刻となって記されています。当地の戊辰戦争の記録として大切な碑文となるでしょう。興味のある方は、いつものように別ホームページに詳細が掲載済みです。ご笑覧ください。
明日からの三連休は、秋晴れに恵まれるとの予報。沢山の未整理碑文が残っているのだが、それはさて置いて、どこかへ出かけなければならぬと思っています。
最新の画像[もっと見る]
-
今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です 8ヶ月前
-
今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 8ヶ月前
-
今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 10ヶ月前
-
今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 10ヶ月前
-
今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。 11ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます