goo blog サービス終了のお知らせ 

石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

「栃木県旧日光市・江戸前期までの庚申塔」調査報告書が完成

2012年02月28日 | Weblog


 土曜・日曜日に石仏巡りに出かけれられなかったので、2007年に原稿が出来上がっていた旧日光市の所在する江戸前期まで(貞享年間まで)の庚申塔の製本にかかりました。「はじめに」を書いたり、日光の庚申塔に関する記事を再校正したりとけっこう手間隙が掛かってしまいました。今回は、B5判サイズで総ページ数171。特に、庚申塔の画像は手元にあった作成済みのものを利用したので、ほとんどがカラーで印刷されています。そして今回も、印刷製本したのはこれ一冊だけです。ゆくゆくは、モノクロ画像を使用し数冊は追加製本するつもりでいます。栃木県立図書館と日光市立図書館に、庚申塔ではお世話になっている多田治昭氏にも差し上げたいからです。特に栃木県立図書館には、調査のために手拓した拓本もゆくゆくは納め置く予定です。後悔するのは、仕方がないとは言え、これを纏めるに大変お世話になった中山正義氏に届けることが出来なかったこと。
 さて今度は、何を製本しようかと思案中です。途中までまとめてある原稿が多すぎて、それらをもう一度見直す作業が面倒でついついサボっています。特に「栃木県の石仏百選」は、そろそろ製本して纏めなければと思っている一冊です。