goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

見たことのない凄い!!ラーメン!!

2017年02月11日 | グルメ
雨の日、とある駅でお昼を迎えました。
その日の同行メンバーに訊いても、この辺りお勧めのお店はないとの事。
各自スマホで調べる事5分、満場一致である中華料理と相成りました。
歩くこと8分、冷え切った身体が求めるのは決まっています。
各自が思い思いのラーメンを注文しました。

ゴマの風味香る「担々麺」がお二人、
僕は、酸辣湯大好きな酸っぱい辛いラーメンです。

で、向かいの方のラーメン覧ください。



見たことのない凄い!ラーメン!です。

胡椒の瓶ををパッパッとやって、
緩くなってた蓋と一緒に落下した絵です。

と、思いたいのですが、
このお店のメニューに名実共に『胡椒ラーメン』とあるのです。
その方、暫し無言で眺めておられました。

「良い香り美味しそうだなぁ」なのか。
心中察することは出来ませんでしたが、ラーメン大好き早食いの方なのに、
「胡椒辛い!」とむせながらゆっくりと啜っておられました。

心中察することは出来ませんでしたがね
僕はSBの胡椒瓶半分は入ってるだろうなと思ったり、
どこのラーメン屋でも卓上の胡椒掛ければこのラーメン出来るなと思ったり、
何でそんな胡椒だけ入れて『胡椒ラーメン』なんだろうと思ったり、
このラーメンを考案したコックの顔を見てみたいと思ったり、
『胡椒ラーメン』の原価いくらなんだろうと思ったり、
何でそんなの頼んだんだろうなと思ったり、
この人胡椒が大好きなんだなと思ったり、

自分の酸辣湯の味を味わうことなくいろいろ思ったりで、
あっ!きっと凄い特別な胡椒が入ってるんだろうと、
探求心旺盛な僕は、レンゲを伸ばして一口スープを頂きました。

むせるほどの普通の胡椒でした。
で、食べ終わった後も暫し、思ったり、が、頭の中を巡りましたとさ。

おしまい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もりのしいたけ農園」収穫と二品作りました。

2017年02月04日 | グルメ
恐る恐る椎茸農家の気分でハサミで丁寧に切り取りザルの中へ。


椎茸の香り漂う中、
大、中、小52個収穫できました。

早速キッチンへ
椎茸ランチタイムです。

ヘタを取り、
あっ、へたは少し乾燥させて他に調理します。
包丁を入れるたび本当に良い香りです。

小さいのは、アヒージョ


中くらいのは、
醤油バターで頂きました。


採りたて旨い!
プリンプリンの食感にとても甘さを感じます。
この椎茸食べちゃうとスーパーの食べれないかも。

一応教えとくけど店の回し者ではありません。

これから僕の家は椎茸はお家で育てる宣言します。
気に入った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりのしいたけ農園

2017年01月29日 | グルメ
「もりのしいたけ農園」とやらを購入しました。
しいたけの栽培キットでございます。



届いた後、いつものように放置してたら、
なんだか勝手に椎茸の赤ちゃん達がお出ましになってました。
キットの最初の写真と違います。




箱から取り出して正直グロテスクだなと思いました。
まぁ、放っといた自分が悪いのだけどね

さあて、スーパーで買うのと得したかどうか楽しみです。

最初はバター焼きかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨にあるラーメン 「ラーメン 詩」は旨い!

2016年12月25日 | グルメ
両親がお世話になっている老人ホームの近くにあるラーメン屋さんです。

ラーメン詩


ここのラーメンすべてクオリティーが高いのです。
食べログのリードに
思わず最後まで飲み干してしまうほどのおいしさ。
とありますが、

「しまうほど」ではなく、いつも飲み干します。
醤油に、塩、味噌に白湯とすべて飲み干しました。

ラーメン好きの僕が表現するときに良く使う言葉に、
今までの人生5本の指に入ります!
と言いますが5本に入ります

じゃあ5本言え!って言われると5本が日によって異なりますがね

では、23日飲み干した鶏白湯大盛りです。



このお店、どのラーメンにも茄子が入っています。

蕨に立ち寄るときは是非お越しくだされ。
美味しいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新馬場 「丸直」 ラーメンは旨い!

2016年12月04日 | グルメ
あのですね。
お袋の事も心配だけど食べないと元気は出ません!
新馬場にある第一京浜沿いの「丸直」

彦摩呂如く、ここは「ラーメンの宝石箱」です。
鶏系、魚介系、こってり、あっさり、担々麺
その日の気分でとても美味しく頂けます。
もちろん大盛り

で、先週のとある日、
「混ぜカルボ 」と名の付くラーメンとは一線を画す趣のラーメンを注文しました。
僕の大好きなタバスコも付いてきました。

このような風貌です。



パスタではなく、スープに浸った極太麺。
水菜に、角切りチャーシュー、ロースハム、何種かのチーズに
トロ卵様が鎮座されておりました。

旨い!
僕のために作ってくれたラーメンだね。
魚介ばかり頼んでたけどカルボナーラ風ラーメン暫しハマりそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清 トムヤムクンヌードル!

2016年11月13日 | グルメ
暫くカップヌードルは僕の食べ物の中で遠ざかっていたのです。

ある日、出会ってしまいました。

「日清 トムヤムクンヌードル」





こちらです。

で、僕の場合、
あなたのパートナーにこちらです。





お湯を入れて3分。

スプーンでパクチーさんを乗せるのです。



こんな美味しいカップヌードル食べたことありません。
僕の中で◎なのです。

有難う!日清さん
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『えびす飯店 恵比寿店』は凄い!

2016年10月29日 | グルメ
昨日の事です。
最近天気予報を信じない僕ですが信じないといけない事が良く分かりました。
自称「晴れ男」元々傘がなくても何とかなるさ的な性格なのです。
昼時訪ねたお客様との面談後、外に出ると思った以上の本降りに近くのコンビニまで走りまして、
540円の出費をしてしまった次第です。

余談ですが、
この透明なビニ傘、外国人観光客のお土産に人気だとか。
その理由は、「空が見える」だからそうです。
それを思い出し雨空を見ながら、恵比寿のランチを探しました。
電車の中であんなに「恵比寿」「ランチ」「安い」のキーワードで検索してたのに、
雨の中うろうろするのも面倒くさくなりネット情報から切り替え
自分の研ぎ澄まされた嗅覚を頼りに見つけたお店。


「えびす飯店 恵比寿店」


がっつり食べたかったので、
「中華丼 大盛」を注文しました。

あのですね。
大盛りではなく特盛です。
洗面器のような大皿でお出ましでした。



旨い!

美味しかった!

この嗅覚ただモノではないね
楊枝を咥え自画自賛でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理のつづきです。

2016年10月08日 | グルメ


先週に続きこんなの見つけました。
写真を撮る前にトムヤムクンは味見。

これはイケるかも
久しぶりにタイ料理屋で一杯行こうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名スペシャル海鮮丼です!

2016年09月25日 | グルメ

『嫁寿司』という普通じゃないお寿司屋さんで『大名スペシャル海鮮丼』を頂きました。
なぜ普通じゃないかと言いますと、
上りは急須にお茶っぱ入れてポットからお湯を注ぎ自分で入れます。
お吸い物はインスタントの粉の入った椀をもらってポットからお湯を注ぎ自分で入れます。
この二つの行為がセルフサービスなのです。
あとは、大変失礼ですが、嫁と呼ばれるには遠い昔の方々が作っていらっしゃいます。

でも、さておいて、

『大名スペシャル海鮮丼』

こちらです。




10種類の海鮮が二重になり酢飯を覆っていました。
こちらで860円でございます。

何だかとても幸せな気分にさせてもらえるお店なのです。


美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里駅前の『馬賊』です。

2016年09月19日 | グルメ
『日暮里駅』

山手線の駅で降りた駅少ないベスト3に入るかも知れません。
前は『目白駅』もその中にいたけど、
縁あって会社が移転し、17年通いワーストクラスからナンバー1にのし上がりました。

話脱線しそうなので元に戻しますと、
たまたま・・・ではないな。
なぜそこにいたのか思い出せませんが、
お昼に『日暮里駅』にいたのです。

部下が、電車の中で仕事の資料を眺めている間、
僕は食べログでお昼を探しておりました
部下が喜びそうな昼食を選ぶなんぞ健気な上司です。

あっ!思い出した。
京成線に乗るためでした。

その日もとても蒸し暑い陽気でしたが、
迷わず『馬賊』にたどり着いたのです。

麺を手打ちされています。
FM東京のスペイン坂スタジオと例えは異なりますが、
外から中が見えるのは一緒です。
職人技を眺めながら
担々麺大盛りを注文いたしました。



おいおい赤くないぞ!
ゴマの風味がたまりません。
一体何粒のゴマをご使用なのでしょうか。

スープをすくって一口

旨い!

スープ自体は透明です。
手打ちならではの不揃いな麺はモチモチシコシコ
旨すぎる!
この担々麺3本の指に入ります。

その日も滴る汗を拭いお汁まで飲み干してしまいました。

もしかしたら、『馬賊』に通うため、
『日暮里駅』
降りる駅上位進出かもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする