goo blog サービス終了のお知らせ 

風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

揚州商人の冷やし担々麺

2017年09月10日 | グルメ
以前「爆報フライデー」で揚州商人の冷やし担々麺が紹介されてました!
随分前の事で頭の中ではすっかり忘れていたのですが、
新橋でお昼を迎えた僕は、数ある美味しいランチを脳みそで選定中、
「揚州商人」が目に入ったのです。
あっ、ここってもしかしたら、テレビで観た冷やし担々麺のお店だ!とリンクしました。

でもね。
先にも申しましたが、ここ新橋!美味しい昼飯激戦区
僕の中では、台湾餃子に向かってGPSが働いていたのです。

それに、冷やしラーメン、冷やし中華、冷やしつけ麺。
実は苦手なのです。
ラーメンは、熱いから旨い!が鉄則の僕にとって、
テレビで紹介されたから行ってみようなんてみーのはーではありません。

そのお店を後にしたのです。
で、歩きながらテレビの放映シーンを思い出しました。
随分コアなファンがいて、限定商品なのでオフシーズンは禁断症状が出るのだとか。
社長が、期間限定は変えられないけど一日限定で食べていたファンの幸せそうな顔
鮮明に思い出したのです。
台湾餃子から冷やし担々麺に軌道修正した次第です。
メディアの力は大きいと納得しました。

で、こちらです。


大盛りも同額910円

これは旨い!濃厚なゴマの風味がたまりません。
隣の方も一心不乱に啜っておられました。
知らない方にも、思わず
「美味しいねぇ!」と、語り掛けたくなるような幸せ感でした。

期間限定終わる前にもう一回行こ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直の野菜達です!

2017年08月11日 | グルメ
本当言うと、塩原温泉ではなくて、本牧海釣り施設に行こうと企んでいたのですが、
却下となりまして魚から野菜に食材が変わりました。

トウモロコシでしょ。
大根さんに、キュウリにジャガイモ。
アスパラ、茗荷に、茄子!
バジルとアスパラ、おかワカメにピーマンです。



さあてランチに一品作ろうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコの後遺症!

2017年08月06日 | グルメ
昨晩、あれからコストコで調達した品々を、
ダイニングテーブルに並べました。
生ウィンナーを15分ボイルして、フライパンで焦げ目をつけました。
デカい!
8本入り1.2㎏ですから、割り算すると一本150gとなります。
450g乗ったお皿がこちら。


実は、こんなのも
丸ごと一匹チキン699円


昔見たミスター・ビーンに出てくる形状です。
家にある一番大きなお皿に盛りつけても存在感漂うね。

女性陣小食にだから、
僕は1/3平らげたけど。

夜中に胃が悲鳴を上げまして、
逆流性食道炎の薬がデザートとなりました

今朝も胃が重い
恐るべしコストコです、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ初デビュー!!

2017年08月05日 | グルメ
お昼パスタを喰らいながら、
長女がコストコの会員になっている事を知り、
連れて行って!お願いをして「新三郷」行って来ました。

先般コストコ出口調査

をしましたが、おじさん中が気になって仕方なかったのです。
まるで遊園地に行く気分で外環を走り30分で到着しました。

第一印象は、倉庫です。
第二印象は、巨人のスーパーマーケット
第三印象は、100円ショップならぬ1,000円ショップ

大体一品千円前後がこれでもか!という大きさで鎮座されていました。

大きなカートを押しながら、よそ様の中身に圧倒されて、
30分経っても何を買ってよいのやら。
商品を選ぶより、
あの方々は巨大な冷蔵庫をお持ちなんだろうなとか、
さぞかし大家族なのか、大食いなんだろうなとか、
うちと違って冷凍庫は整理整頓されているんだろうなとか、
うちの冷凍庫はなんでいつもパンパンなんだろうか・・とか、

いろいろ、とか、とか、が頭の中を巡りまして、
ぐるぐる回るうちに滞りなく試食もしまして、
コストコ名物のとてつもなく立派な生ウィンナーをカゴに入れまして、


長女はどさくさに紛れハンバーグみたいなクッキーを入れてました。


君のお陰でコストコ体験出来たから良しとしましょ。

さあて、今から生ウィンナーボイルしよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理 登龍 大盛りは凄い!

2017年05月03日 | グルメ
最近マイブームの中華丼です。
マイブームと言うか、5月1日、2日と連続でお昼は中華丼だっただけですけど。

1日は直前までカツカレーと決め込んでいたのですが、
遅かったのかランチタイムは終了。
隣の「王将」に入った次第です。


美味しく頂いたのですが、
翌日も無性に中華丼が食べたくなりまして、
訪れたのが新馬場にある

中国料理 登龍


ここのチャーハン大盛りは有名ですが、
中華丼大盛りも見事なものです。
洗面器のような器で登場されました。



アングルは異なりますが、赤丸を付けたうずらの卵で比較してください。

でももう大盛り止めないとね。
その後調子が悪くなりました。

さて、今晩は大宮のライブハウスで歌ってきます!
初めての場所なのでアウェイ感漂うけど、
楽しんできます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十条 「流。」は旨すぎ!

2017年04月30日 | グルメ
煮干系ラーメン好きですか?
とある昼下がりお誘いがありまして、
一件寄って行くからと一人後から十条駅に降り立ちました。
案内された通り線路沿いの細い小道に佇むお店。


「流。」


香り漂うラーメン屋さんの暖簾を潜りました。

胃袋は大盛りだと訴えていたので、
「こってり」は止めて「あっさり」を注文しました。

こちらです。



煮干しの旨味が凝縮されていて、刻み玉ねぎの相性が良い事。
柔らかトロリ系ではなくしっかり肉の味がするチャーシューが主張をしていました。

旨い!

高度経済成長期、企業が技術革新で成長したように、
たゆまぬ努力を重ねる日本人の探求心がラーメンを進化させてるのでしょうね。

日本のラーメンは旨すぎです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口の「肉の青木」 

2017年04月02日 | グルメ
午前中、何気にテレビを眺めてたら、
僕が大好きな亀有の「亀有メンチカツ」が紹介されていました。

おっ!
あの方たち兄弟だったのね。
肉の塊を弟が切って、お兄様がミンチにして捏ねて、弟さんが手早く揚げる。
素晴らしいコンビネーションです。

で、今書いてて思ったんだけど、ミンチとメンチってどう違うのだろう。
今調べてみます。

ミンチもメンチも、どちらも英語を日本語に言い直した言葉だと。
強いて違いを言えば、ミンチカツは関西で牛肉を中心材料に使った物で、
メンチカツは関東で豚肉を中心材料に使った物。
なるほど地域差なんだね。
広島出身の僕もミンチカツって言わないな。

で、得意の脱線を強引に戻すと、
テレビを見ていてとても揚げ物が食べたくなったのです。

車で10分も掛けて「肉の青木」まで調達してきた次第です。
メディアの力は凄い!
簡単に乗せられるおじさんです。

どうよ



この「肉の青木」さん、この地域では安くて美味しくて有名なのです。
自治会の飲み会にも登場するしね
メンチカツと、コロッケと、クリームコロッケと、牡蠣フライ。
お昼からもたれそうだけど、今のところ大丈夫!

さて、巨人三連勝応援しなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺笑 コムギの夢 」旨し!

2017年03月05日 | グルメ
戸田中央病院の近くにある「麺笑 コムギの夢」
旨いラーメン屋を見つけました。
お昼、看護師さんの話半分聞きながら頭の中ではどこのラーメン行くか考えていました。
歌心を持つマスターなのか名称が良いよね

歩いて5分
こんなラーメンに出会いました。


豚骨を使っていない魚介と鶏スープの合わせ技。
上から目線ですが良い仕事をしています。

昔タバコ止められなかった時の言い訳で、
「日本のタバコ旨すぎるからさ!」と言ってたことを思い出しました。

日本人の探究心と勤勉さがこの味を作り出しているのだと
心から味わい、尊敬の念をこめてスープを飲み干しました

悪玉コレステロール大丈夫かなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「亀有メンチカツ」は旨い!  

2017年03月04日 | グルメ
先日仕事で亀有駅に降り立ちました。
出迎えてくれたのがこのお方。


「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両津勘吉様です。

そこで、両さんに美味しいランチはどこですか?と尋ねたところ
「亀有メンチカツ!」と叫んでおられましたので。

商店街に入るとすぐ見つかりました。
美味しいお店に近づくと胃袋センサーが鳴り響きます。
おおここは旨そうだ!
ムーミン谷の親分みたいな仲間を引き連れ暖簾を潜ったのです。
店内にはサイン色紙がたくさん飾られておりまして、メニューを眺めながら期待が膨らみます。
おじさんはさっぱり風の「梅しそ」メンチを注文。
ランチの時間帯はライス大盛り無料なのです。
食べる前から気に入りました。

今年から大盛りは止めようと公言したのですがね。
年明け5日の仕事始めから背信行為を続けています。

このようなメンチカツ丼がお出ましです。


ソースは4種類
ドミグラス風、ウスター、中濃、ポン酢とあり、
梅しそなのでポン酢で頂きました。

旨い!
旨すぎる!

両さんほんとありがとうございました。
また行くよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 (キカンボウ) 凄いラーメンです。

2017年02月25日 | グルメ
カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 (キカンボウ)

とても痺れるラーメンを紹介します。
神田の鬼が島に行って鬼退治をしてきました。

毎日食べたくなるラーメンとは異なりますが、
暫くすると無性に食べたくなる味わいです。

今回は、増し増しトッピングでパクチーを注文しました。




ベースは濃厚味噌味で、普通でも鬼が潜んでいるほど辛いラーメンですが、
増しとは、唐辛子の辛さ。
もう一つの増しは、花椒の痺れ。
合わせて「増し増し」と言います。
辛いの苦手、パクチー苦手の方は食べ物ではないかもしれませんが、
僕にとっては至福の味わいでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする