土楼ツアーから戻って、中山街という歩行街でバスを降りました。
ホテル周辺にはレストランがあまりなかったので、
夕飯を食べてから帰ろう。
友達はこの日の夜の飛行機で北京へ帰ってしまったので、
一人ごはん。
まずは中山街をぶらぶら


この辺りは、2階以上を歩道の上まで延ばす華南地区特有の建築様式が並びます。


路地も伸びていたり。同じようなお土産屋さんが並びます。

厦門市民の買い物エリアにもなっているので、お土産屋さん以外も店が充実。


ぷらぷら歩いて10分くらいかな。中間点の辺りに「老虎城」と呼ばれるエリアがあって、
屋台のようなお店がたくさん。



路地をうろうろ歩いても、一人で入るには量が多そうなお店ばかりだったので、
夜は簡単に屋台で済ませることに。
行列ができていた牡蠣オムレツの屋台に並んでみる。

10分くらい並びました。たしか15元とかそれくらいだったような。。

これだけだとさすがに足りないので、近くにあった面のお店へ。

店頭に並んでいた魚介とかを適当に選んで、面と一緒にゆでてもらう。

左がその面料理。カタツムリみたいなのは何かの貝です。
うん、おいしい。
すごい美味しい!また食べたい!ってほどではないけど、
安く簡単に済ませるならこれで十分。
ちなみに、途中で分かれた友達は、空港に向かう途中でふらっと入ったお店の
麺がびっくりするくらい美味しかったそうで。
いいな~それも食べてみたかった!
夕飯を控えめにしたので、デザートを食べましょう♪
実はこのために控えめにしていたりして。
厦門の辺りでよく食べる仙草というゼリーが食べたかったの。
中国版食べログのような口コミサイトで人気上位だったお店へ。

仙草南路
中は地元の若い子たちでにぎわってました。

注文したのは看板に大きくおススメメニューと出ていたもの。

黒いのが仙草ゼリー
周りにあるのは芋餅とか豆とかマンゴーゼリーとか、
あと何かのシャーベット(忘れた)とプリン。
なかなかのボリュームだったけど、美味しかったな~
仙草ゼリーはさっぱりで夏にぴったり。
芋餅ももっちもちでおいしい。
お腹もいっぱいになったので、さてホテルに帰りましょう。
調べたところによると、この近くからホテルの近くまでバスが出ているはず。

バスは頻繁に通っていたのでとりあえず乗ってみる。
で、記憶にあるバス停で降りてみると・・・
ホテルから結構距離があって。
ていうか、地図見ても方向が分からない~~
何人かに道を聞いて、指さす方に行ってみたものの、
合っているのかいないのか、
結構な距離をうろうろしてしまいました。
けちけちしないでタクシーに乗ればよかった(--;
まあなんとか知ってる道にたどり着いて、無事に帰ってこれました。
夜道の一人歩きは危険なのにね、次は気を付けよう。
さて、戻ってきたホテル。
今回は、Bokking.comでホテルを手配。
厦门湖里颐豪酒店
オープンしたばかりの新しいホテルです。
ここにした理由は、新しくて空港に近いから。
このホテル滞在中は、厦門市内の観光はほとんど予定していなかったので、
帰国のことを考えて空港に近いところにしました。
部屋はツインルーム

きれいだし広い

写真には写っていないけど、ベッドの横にソファもあります。
ドアを開けてこのスペース

洗面所もきれい。トイレは独立していて、シャワーブースだけでバスタブなし。

アメニティも充実しているし、中国らしくないきれいなホテルでした。
お風呂上りに青島ビールをぐびぐび。

早めに休んで、次の日の朝食も楽しみの一つ。
ゆっくりめに行ってみたけど、中国人でにぎわってました。
その場で作ってくれる面料理。魚のかまぼこも入れてもらった。

昨日、土楼で買ったスターフルーツを持ち込んで、一人で食べる。
朝食をゆっくり食べて、出発まで最後のお買い物へ。
ホテルの近くで昨日見つけたスーパーへ。

コロンス島で買ったこちらの虫よけミスト

気に入っていたんだけど、武夷山へ向かう飛行機でうっかり預け荷物に入れ忘れたら、
保安検査で取り上げられてしまったのでした。
いつもは適当なのに、たまにまじめに仕事してるんだから、、とかぐちぐち言ったりして(^^;
買おうかと悩んだけど、これからの季節秋田では蚊は出ないし、やめときました。
チェックアウトをしてホテルから空港へはタクシーで。
30分くらいだったかな?渋滞もなく到着です。
厦門空港にはかなり早く着いたのだけど、
チェックインが結構遅くてのんびり待つことに。
で、チェックインが始まって並んでいたら、前に並んだ日本人グループがもたもたと・・
どうも、中国人の奥さんと日本人の夫、その友人の日本人数人のグループらしいんだけど、
預け荷物が制限重量を超えてしまったらしく、
その場でスーツケースを開けて荷物の入れ替えを始めだし、
その入れ替え作業で夫婦喧嘩を始め・・・
軽く10分近くは待たされたような。
預け荷物の重量制限、気を付けましょうね。
無事にチェックインも済んで、最後に空港内をぷらぷら、、していたら、
素敵なお土産屋さんを発見。

扇子とかストラップとか小物を売っていました。
その隣に、スイーツのお店が。
小腹がすいたし、最後にマンゴー食べようかな~と軽く入ったこちらのお店。

マンゴーかき氷!これ美味しかった~~
もしかしたら台北で食べるより美味しいかもしれない。
空港だからとあなどっていたけど、マンゴーをその場でカットしてくれて、
ほんとにおいしかった♪
メニューはこちら

また厦門に行ったら食べたいな。
空港店では、飛行機を見ながら食べられます。

ANAさんは定刻通りの出発。
ビールを飲んで

機内食を食べて

帰ってきました~
成田から羽田に移動して、羽田で一泊。
今回はこのリュックで旅をしました。

翌日秋田に帰りました。
おしまい
ホテル周辺にはレストランがあまりなかったので、
夕飯を食べてから帰ろう。
友達はこの日の夜の飛行機で北京へ帰ってしまったので、
一人ごはん。
まずは中山街をぶらぶら


この辺りは、2階以上を歩道の上まで延ばす華南地区特有の建築様式が並びます。


路地も伸びていたり。同じようなお土産屋さんが並びます。

厦門市民の買い物エリアにもなっているので、お土産屋さん以外も店が充実。


ぷらぷら歩いて10分くらいかな。中間点の辺りに「老虎城」と呼ばれるエリアがあって、
屋台のようなお店がたくさん。



路地をうろうろ歩いても、一人で入るには量が多そうなお店ばかりだったので、
夜は簡単に屋台で済ませることに。
行列ができていた牡蠣オムレツの屋台に並んでみる。

10分くらい並びました。たしか15元とかそれくらいだったような。。

これだけだとさすがに足りないので、近くにあった面のお店へ。

店頭に並んでいた魚介とかを適当に選んで、面と一緒にゆでてもらう。

左がその面料理。カタツムリみたいなのは何かの貝です。
うん、おいしい。
すごい美味しい!また食べたい!ってほどではないけど、
安く簡単に済ませるならこれで十分。
ちなみに、途中で分かれた友達は、空港に向かう途中でふらっと入ったお店の
麺がびっくりするくらい美味しかったそうで。
いいな~それも食べてみたかった!
夕飯を控えめにしたので、デザートを食べましょう♪
実はこのために控えめにしていたりして。
厦門の辺りでよく食べる仙草というゼリーが食べたかったの。
中国版食べログのような口コミサイトで人気上位だったお店へ。

仙草南路
中は地元の若い子たちでにぎわってました。

注文したのは看板に大きくおススメメニューと出ていたもの。

黒いのが仙草ゼリー
周りにあるのは芋餅とか豆とかマンゴーゼリーとか、
あと何かのシャーベット(忘れた)とプリン。
なかなかのボリュームだったけど、美味しかったな~
仙草ゼリーはさっぱりで夏にぴったり。
芋餅ももっちもちでおいしい。
お腹もいっぱいになったので、さてホテルに帰りましょう。
調べたところによると、この近くからホテルの近くまでバスが出ているはず。

バスは頻繁に通っていたのでとりあえず乗ってみる。
で、記憶にあるバス停で降りてみると・・・
ホテルから結構距離があって。
ていうか、地図見ても方向が分からない~~
何人かに道を聞いて、指さす方に行ってみたものの、
合っているのかいないのか、
結構な距離をうろうろしてしまいました。
けちけちしないでタクシーに乗ればよかった(--;
まあなんとか知ってる道にたどり着いて、無事に帰ってこれました。
夜道の一人歩きは危険なのにね、次は気を付けよう。
さて、戻ってきたホテル。
今回は、Bokking.comでホテルを手配。
厦门湖里颐豪酒店
オープンしたばかりの新しいホテルです。
ここにした理由は、新しくて空港に近いから。
このホテル滞在中は、厦門市内の観光はほとんど予定していなかったので、
帰国のことを考えて空港に近いところにしました。
部屋はツインルーム

きれいだし広い

写真には写っていないけど、ベッドの横にソファもあります。
ドアを開けてこのスペース

洗面所もきれい。トイレは独立していて、シャワーブースだけでバスタブなし。

アメニティも充実しているし、中国らしくないきれいなホテルでした。
お風呂上りに青島ビールをぐびぐび。

早めに休んで、次の日の朝食も楽しみの一つ。
ゆっくりめに行ってみたけど、中国人でにぎわってました。
その場で作ってくれる面料理。魚のかまぼこも入れてもらった。

昨日、土楼で買ったスターフルーツを持ち込んで、一人で食べる。
朝食をゆっくり食べて、出発まで最後のお買い物へ。
ホテルの近くで昨日見つけたスーパーへ。

コロンス島で買ったこちらの虫よけミスト

気に入っていたんだけど、武夷山へ向かう飛行機でうっかり預け荷物に入れ忘れたら、
保安検査で取り上げられてしまったのでした。
いつもは適当なのに、たまにまじめに仕事してるんだから、、とかぐちぐち言ったりして(^^;
買おうかと悩んだけど、これからの季節秋田では蚊は出ないし、やめときました。
チェックアウトをしてホテルから空港へはタクシーで。
30分くらいだったかな?渋滞もなく到着です。
厦門空港にはかなり早く着いたのだけど、
チェックインが結構遅くてのんびり待つことに。
で、チェックインが始まって並んでいたら、前に並んだ日本人グループがもたもたと・・
どうも、中国人の奥さんと日本人の夫、その友人の日本人数人のグループらしいんだけど、
預け荷物が制限重量を超えてしまったらしく、
その場でスーツケースを開けて荷物の入れ替えを始めだし、
その入れ替え作業で夫婦喧嘩を始め・・・
軽く10分近くは待たされたような。
預け荷物の重量制限、気を付けましょうね。
無事にチェックインも済んで、最後に空港内をぷらぷら、、していたら、
素敵なお土産屋さんを発見。

扇子とかストラップとか小物を売っていました。
その隣に、スイーツのお店が。
小腹がすいたし、最後にマンゴー食べようかな~と軽く入ったこちらのお店。

マンゴーかき氷!これ美味しかった~~
もしかしたら台北で食べるより美味しいかもしれない。
空港だからとあなどっていたけど、マンゴーをその場でカットしてくれて、
ほんとにおいしかった♪
メニューはこちら

また厦門に行ったら食べたいな。
空港店では、飛行機を見ながら食べられます。

ANAさんは定刻通りの出発。
ビールを飲んで

機内食を食べて

帰ってきました~
成田から羽田に移動して、羽田で一泊。
今回はこのリュックで旅をしました。

翌日秋田に帰りました。
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます