goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

初!! 出動!!

2012年11月19日 | THE 現場・現物・現実

ついに、来ました!!
と言うか、来てしまいました!!

天気予報を見ると、マーク
そして、マイナス気温への突入

ついに来てしまいました

11月19日、初出動です

今年、頑張ってくれる、代表2名で出陣です



そして、気合の一発

 

今回は、巡回だけで終わりましたが、
今週中に散布があるかもしれません・・・。


※発注者の確認を事前に受けたうえで、出動しています。
希に、裏で陰湿なちょっかいを出す人が居るので・・・。



新しい仲間たち 1

2012年11月19日 | 感 謝

来週は新たな仲間たちが入社(車)します

そのうちの1台の整備が完了したと言う事で、
世界のコマツさんに確認に行かせてもらいました






              
いやぁ~、正直、予想以上の出来の良さにびっくりです
隅から角まで、丁寧に整備してくれていました

担当し、責任を持って整備してくれた、
O川くんに感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございます


あとは、ネーミングという魂入れ
(株)東北保安産業さんにお願いをして、
魂の入った正式な社(車)員になります

思いっきり、活躍してくれよぉ~!!!!



パラダイム

2012年11月18日 | まねぶ

10月末、下記のような集まりがありました



交流会の良し悪しは別にして、
講師に、岸英光氏を招いて、コーチングについて講話されました

http://youtu.be/2tYeTF-9Dco

話されている事は、
当たり前のような事でしたが、
理論的に、具体的に話されると説得力があります


               
その中で、 パラダイム というキーワードが出てきました

自分なりの解釈では、
目標を達するための最短距離を阻んでしまう霧とかモヤ
という感じを受けました。

あぁ~、たしかになぁ~
あぁ~、そうやって、逃げ道を作るなぁ~
あぁ~、そうやって、やらない理由を考えてるなぁ~
などなど、フィードバックする事が多々ありました


何をするにも、時間、期間、期限 というモノがあります。

無制限だったら、誰でもやれるし、価値がなくなります。

その限られた時の中で、
如何に、求められている中で、より良いモノを創れるか!!

これが仕事なんだと・・・。


時間に追われて、ギリギリでアウトプットしちゃうか、
早く始めて、早く行動して、早く改善して、
納得のいくものを提供するか・・・。

わかってはいるんだけど・・・。


やろうと思った事を
今日、やらない奴は明日もやらない

ただし、やる前からやらない理由を考えている奴は論外だ


はい、肝に銘じます



札幌仕様

2012年11月17日 | THE 現場・現物・現実


    
いよいよ、完成しました

またまた、 (有)東北保安産業さんにお願いして、
札幌仕様(パクリ) の工事看板ができました

工事件名標示板 と 道路工事表示板 の一体型です

もちろん、発注者の承諾を得て、作成しました


どうしても、SL看板サイズで作成すると字が小さくなりがちです

そこで、発注者 と 施工者 という部分は、
なるべく大きく表記できるように・・・。


では、設置してみましょう




通じる・・・。 ~ その3 ~

2012年11月16日 | 社員教育・訓練


        
今日もやってくれています

なんか、やらせみたいじゃないですかぁ~
と少し照れておりました


ただ、私には、
短期間集中型(短期決戦) の現道開放型舗装現場で、
これから始まる慌ただしさを前に、
心を穏やかに静めているようにも感じます

って、思いすぎかっ

よし、今日もがんばっぺ


通じる・・・。 ~ その2 ~

2012年11月15日 | 社員教育・訓練

朝、5時50分電話の声のトーンが高い

本日も思いが通じたようです


こんなやり取りを2週間ほど、継続しています
まっ、除雪に比べれば、大した事はありません


建設業は、
こういう厳しい環境もあるけど、仕事ですから・・・。
文句を言うくらいなら、職種を変えた方が良い
※はい、そうします(笑)


と言う事で、6時過ぎに出社すると、
例のS-Kouくん も出社していました

すると、


           
職員玄関廻りを掃除しているではありませんか

長所、短所、能力のある人間、足りない人間、
もちろん、いろいろあるけど、
みんな違って、それがいい!! だな

さぁ、今日も頑張っぺ



なめこ汁

2012年11月15日 | 感 謝

いつも本当にお世話になっている I藤ブロックの社長さんから、
自家製&採れたて の 大型なめこ をいただきました

見た事がないくらい大型の・・・。


そこで、弊社の きゃわいい事務2名にお願いして、
(大型) なめこ汁を作ってもらいました





それを~



みんなで分けてぇ~





みぃ~んなで、いっただきましたぁ~

めっちゃ、うまかったぁ~

そして、あっという間に、、、



ごちそうさまでした



通じる・・・。

2012年11月14日 | THE 現場・現物・現実



今日は願いが通じたようだ

現場担当のS-Kouくん、おめでとう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雨や悪天候で現場が稼働できないのは、君のせいじゃない

ただし、
問題は天候が良く作業できる時の
想定を念入りに、念入りに、
危機意識を高め、準備していない事だ!!


こういう歯がゆい経験を何度も何度もしていこう

悔しい思いがなければ、成長はない



出動準備 2

2012年11月14日 | THE 現場・現物・現実

今年度から始まる融雪剤散布業務

どのような状態で出動すれば良いのか
どのような量や配合だと効き目が良いのか
どのようなルートで回るのが安全性が高いのか

などなど、もちろん、経験や実積、感(観) が必要です

そして、我が社にはそれない
(※そして の文節がおかしいですが・・・。)


経験や実積、感(観) を補うのは、努力と工夫 しかないと思っています。

逆に言えば、
建設業 という仕事に携わってから、
経験や実積、感 を武器にした事はありません

努力と工夫、改善、そして、
過去にとらわれない思想でやってきました

と言う事で、今回もそうするしかないのです
随分と長い組立てをしてしまいましたが・・・。









           
 講師を招いて、全社員でご指導をいただきました

※講師本人にご負担を掛けないため、黒くしております
昨年、直接ではない、陰湿な嫌がらせがありましたから・・・。


今朝は山の奥が白くなっております
初出動も近いです


出動準備 1

2012年11月13日 | 社内の話題

最近、雨が続いている

そして、これはただの雨じゃない
冷たい雨

冬の到来を意識させるような冷たい雨


そんな中、例年よりも1ヶ月以上早く、除排雪の契約をいただきました

昨年から、本格的に稼働した除排雪
昨年は、貸与していただいたのは、グレーダー2台だけでした




          
※今年度、岩手県から、貸与していただいた機械


昨年は、同じ業界の人達にはいろいろ叩かれたようですが、
地域の方々には本当に喜び と 感謝のお声をいただきました

『公共事業』 というお給料をいただき、
発注者の方からご指導をいただき、
(同業者からは叱咤叱咤をいただき、)
地域の方に喜んでいただける

こんなに有り難いお仕事はありません!!!!


私たちは、業界を向いていません!!
私たちは、地域とお客様を向いています!!

建設業界の "道義的" は、一般社会の"道義的" ではありません

そして、建設業界の常識は、一般社会の非常識になる。


地域とお客様を向いて、
社員と社員とその家族に責任を持って、
今年度も除排雪業務&散布業務に挑みたいと思います!!



久々のお好み焼き

2012年11月11日 | 社内コミュニケーション

残業が続いている最近・・・。

今年度は4月から、ずっと忙しかったような気がする・・・。

よりは、もちろん良い事なんだけど、
やはり余裕も必要なんだな・・・ と感じる

てな事で、行ける人達で、お好み焼き屋さんに・・・。






         
へぇ~、お好み焼きは焼けるんじゃん

日▲城野保育園の塗装工事、おつかれさんでした
以前のナヨナヨ菊池く比べれば、見違える程の成長です

でも、まだまだ、普通 にもなっていない
これからが大切です!!!!