山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

陀羅佛な人たちと鳥海山へ

2012年05月22日 | スキー登山

5月12日~14日
今の“国立登山研修所”やヒマラヤ登山などを通じてお世話になった石川県、富山県、長野県、岐阜県、栃木県から見えた“だらぶつ”な山の先輩方と鳥海山を滑ってきました。

Dc051531



だらぶつ=富山弁で“賢くない人”などの意味があります。
わたくしも、その一人であります。

Dc051533


一緒に滑ったみなさんとのもう一つの共通は“陀羅佛小屋”にゆかりのある人たちです。

Dc051534


わたくしは小屋設立当時、学生で何度か小屋つくりのお手伝いをさせていただきました。

あれから30年の歳月が流れました。いろいろな方とのお付き合い、敬愛する方々が相次いで亡くなりと様々な出来事がありました。

山スキーという共通の行為を通じて、年代を超えてお付き合いできることの素晴らしさをあらためて感じました。
おかげさまで、皆様とお付き合いさせていただき感謝です。

Dc051535


陀羅佛小屋の経緯
 昭和61年、元文部省登山研修所所長柳澤昭夫氏と山本一夫氏ら同研修所講師5名が発起出資者となり、白馬村近く木崎湖付近の国道から林道を800m入った落葉樹林の中に、20余人が宿泊できる電気の通う 『陀羅佛小屋』を建てた。しかし近い将来、利用しなくなり管理できなくなるであろうと判断、小屋が良好な間に縁ある人に譲渡したいと日本山岳会京都支部に依頼があり、平成19年に日本山岳会京都支部員を中心とする会員で組織される『京都陀羅佛会』が運営を引き継ぐことになった。
http://darabutu.web.fc2.com/

1988年・エベレストベースキャンプで亡くなられた水越英隆ドクターがわたくしの顔を見るたびによく言われていた

「しんちゃん、山はたのしいっちゃ!」そんあ声が懐かしく思い出された3日間の鳥海山でした。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにブログ更新 | トップ | 岩手県・大槌町へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿