新年明けましておめでとうございます。
お仲間の皆さん、今年もよろしくお願いします。
さて、好天の元日。
食ってばかりも駄目なので、久しぶり(12日ぶり)にウォーキング。
年始めなので無理せずいつもの50分コース。
お正月だから、いつもスルーしているお宮さんにもお参りして
今年一年のお願いやらおすがりやら・・・。
お賽銭もちょっぴり持って・・。
なかなか元日から体を動かすことは出来なくて、今年は上出来、スタート上々の気分です。
1年こんなペースで進みたいもの。
そのあとチョロチョロとして、頂いた年賀状を読み、返事を書き・・。
みんな凝って作っている。
子供の写真が一番可愛い。
親子だから似ているのが当たり前だけど、やっぱり似ている。
そして、みんな可愛い。お正月用に一番可愛い写真を使っているだろうから、当然と言えば当然?
他所ンちの子だけど、玄関に年賀状写真展でも開催しようかと、毎年まじめに思っている。
(思うだけ・・)
娘に「うちは字ばっかりだからポイされる確率が高い。写真入れたら・・」
と心配された。
「うちのは伝統だから、皆さん楽しみにされているのだ」
と強がっておいた。
そんなこんなで、今日の一枚。

もちろん、初日の出だ。
ちょっぴり高いところにお日様が・・。
寝起きは恥ずかしいだろうから、少し時間をおいてから撮って差し上げた。
思いやり!!
このあとは暇の数枚。夕方の家の周り。


雀が裏の李の木に集まって、初寄り会の最中。麻雀ではないけれど李雀もけっこう騒がしい。
やっぱり雀も寒いのか寄り集まって並んでいる。
ストーブを貸してやりたいくらい・・。
思いやり。
畑に目をやると

紫陽花がかなり老後を迎えて、味のある枯れ方。
その後ろに次代を担う若芽が見える。旧交代の準備?
栄枯盛衰を現す。

おつ枯れさん。
命のバトンタッチ終わったようだから、枯れ等(彼ら)はゆっくり休んでもらおう。
思いやり。
田んぼには・・。

がまの穂。
・・・悪い事をして丸裸にされた因幡の白ウサギを通りかかった大黒様が包んだというがまの穂。
このふわふわの白いものなら包まれてもいいかも・・。
大黒様の思いやり。


これはなんの草だろう?
星のように見える。
あ~、これがホントの干し(星)草か・・。
思いやりの拍手!!

田んぼは静かにお正月。

山も静かにお正月。
こんな穏やかな日が続く2013年でありたいものよ。
家の周り50mでも、色々とあるものですなぁ。
元旦から自己満足ワールド満杯でした。
今年も頑張ります。
思いやりのコメントをお願いします。
お仲間の皆さん、今年もよろしくお願いします。
さて、好天の元日。
食ってばかりも駄目なので、久しぶり(12日ぶり)にウォーキング。
年始めなので無理せずいつもの50分コース。
お正月だから、いつもスルーしているお宮さんにもお参りして
今年一年のお願いやらおすがりやら・・・。
お賽銭もちょっぴり持って・・。
なかなか元日から体を動かすことは出来なくて、今年は上出来、スタート上々の気分です。
1年こんなペースで進みたいもの。
そのあとチョロチョロとして、頂いた年賀状を読み、返事を書き・・。
みんな凝って作っている。
子供の写真が一番可愛い。
親子だから似ているのが当たり前だけど、やっぱり似ている。
そして、みんな可愛い。お正月用に一番可愛い写真を使っているだろうから、当然と言えば当然?
他所ンちの子だけど、玄関に年賀状写真展でも開催しようかと、毎年まじめに思っている。
(思うだけ・・)
娘に「うちは字ばっかりだからポイされる確率が高い。写真入れたら・・」
と心配された。
「うちのは伝統だから、皆さん楽しみにされているのだ」
と強がっておいた。
そんなこんなで、今日の一枚。

もちろん、初日の出だ。
ちょっぴり高いところにお日様が・・。
寝起きは恥ずかしいだろうから、少し時間をおいてから撮って差し上げた。
思いやり!!
このあとは暇の数枚。夕方の家の周り。


雀が裏の李の木に集まって、初寄り会の最中。麻雀ではないけれど李雀もけっこう騒がしい。
やっぱり雀も寒いのか寄り集まって並んでいる。
ストーブを貸してやりたいくらい・・。
思いやり。
畑に目をやると

紫陽花がかなり老後を迎えて、味のある枯れ方。
その後ろに次代を担う若芽が見える。旧交代の準備?
栄枯盛衰を現す。

おつ枯れさん。
命のバトンタッチ終わったようだから、枯れ等(彼ら)はゆっくり休んでもらおう。
思いやり。
田んぼには・・。

がまの穂。
・・・悪い事をして丸裸にされた因幡の白ウサギを通りかかった大黒様が包んだというがまの穂。
このふわふわの白いものなら包まれてもいいかも・・。
大黒様の思いやり。


これはなんの草だろう?
星のように見える。
あ~、これがホントの干し(星)草か・・。
思いやりの拍手!!

田んぼは静かにお正月。

山も静かにお正月。
こんな穏やかな日が続く2013年でありたいものよ。
家の周り50mでも、色々とあるものですなぁ。
元旦から自己満足ワールド満杯でした。
今年も頑張ります。
思いやりのコメントをお願いします。
ことしも、娘妻共々よろしくお願い申し上げます。
写真…まさに、スズメの・・・波だ!
元旦は、ちょっと離れたお隣さんから、おせちがダブルで手に入り、 ご一緒に如何との誘いが年内からあって、つい惹かれて、お昼からはじまって夜9時半まで。
御主人御自慢のカラオケにもお付き合いして、波の音聞きながら、夜道を歩いて我が家へ、とってもツイテル年の始めでした。
今年は、必ず、御二人とは此方で遊びたいものですね。お待ちしてます。
歌声に のせて迎える お正月 だぶるお節で お腹一杯
これは糸島に行くには歌の練習もしておく必要があるのか!
挨拶の 形よき妻 撮る夫 年の初めの ブログ作成
まだ今日はお正がツー、じっくり遊べます(いつも遊んでるのに?)。
最近の写真・・芸術性がアップしているように思えます。
目覚められたのでしょうか?
(失礼しました。以前から芸術的でした。)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速テニスボール勧めています(笑)
先生的にはイイ感じという説明付きで(笑)
殆どの人が「先生って誰?」みたいなツッコミを入れて下さるので
一から十まで説明しようかと思案中です。
年こそ、皆が集結できるよう頑張ってみます♪
今年もブログ楽しみにしています(^o^)
先生んちの年賀状、すごく楽しみにしています!だからそのままの形で続けてくださいね!
子供が大きくなるにつれて写真が減ってきて年賀状つくりが大変です (T-T)
うちも続けられるように頑張ります!
自分の写真を増やそうかな(笑)
とくに変わりはありません。カメラが壊れてきたのかも・・。
絞りやシャッタ-スピードを触ってみただけです。
そのうち、また元に戻りますから・・。
へそ曲がり姫さんみたいな画像がゲットしたいものです。
頑張ります。
今年も頑張りましょう。
全て明らかにしてもらってけっこうですよ。
ひょっとすると大津辺りには君らより少し年上の人で知っている方もいるかも知れない。
話の流れで友達の輪が広がるかも・・。
集結待っているぞよ。
郵便局のためにたくさん年賀状出します。
マイスタイルを指示してくれてありがとう。
君んちの年賀状も毎年楽しみです。子ども達がだんだん成長していくのがよく解る。
残しておかんとあかんなぁ。
だんだん子供の写真が撮りにくくなるので、難しくなってくるよ。でも、やっぱりみんな楽しみにしていると思います。
継続は力なり!!
元旦が晴れると気持ちがいいですね~。こちらは曇り空でした。
今年もよろしくお願いします♪
かなり寒いです。
今年もよろしくお願いします。
二人は7日頃に帰ってくるようです。