goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

東京オリンピック記念日

2010-10-10 17:51:40 | 日記
 10月10日は、昔で言うところの「体育の日」。1964年の東京オリンピック開会式の日です。
国を挙げての一大イベントですので、天気の記録を調べ上げ晴れの確率が一番高い10月10日を
開会式の日に決めたそうです。
 ずいぶん昔の話になりました。

 さて、今日も妻とお買い物。サーバントとしては当然の勤め。「仲がいいのね」と言われますが・・、どうでしょうか。
昨日の雨が上がり、暑いぐらいの日より。三連休もあって、車が多かったように思います。これも当然か。
最近バイクでツーリングする人が増え、大きなバイクに乗っているおじさんライダーもかなりおられそうです。
いいなぁ。

 買い物帰りに琵琶湖大橋を通って、久しぶりに「イーゴス」を認識しました。大きいですね。もったいないですね。
これ毎日点検されているのかな?でないと、すごく大きな粗大ゴミになってしまう。
 今もすごく立派にそびえているのに・・。この後どうなるのかなぁ。どうするのかなぁ。
私が心配してもどうしようもないのですが・・。何かいい使い道はないものでしょうか?ね!



 湖西線も、のんびりと走っていました。今日のような日に湖西線に乗られた、県外からのビジター(訪問者)は
琵琶湖の姿を見て「すごい」「きれい」などとのたまうのでしょうなぁ。確かに、同感です。せっかく滋賀にこられても、天気の良し悪しでずいぶん印象が違うでしょうが、今日来られた方はラッキー賞でしたね。

比良の山並みも、すごくきれいで最高の登山日和ではないでしょうか。(ちょっと体力的に、行こうとは思わないけれど)
あまり気づかない、いいものが周りにいっぱいあることを思い出しました。

 通りがかるだけでもこれだけあるのだから、少し調べると書き出せないくらいいいところがあるでしょうね。

 と言うような話で今日は終了。イヤなことから目を背けて生きているような気がする、今日この頃でした。

「お絵かき」第2弾。「比叡の夕暮れ」と題して、以前撮った写真を元に描いてみました。ちょうど、草津の外れ、守山よりあたりから比叡の山々を見たところです。肉眼では、写真で見るよりもっと50倍くらいきれいでした。私の描いた絵と比べると、200倍くらい違うと思います。