goo blog サービス終了のお知らせ 

DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

【My 名曲】 Catch Me If You Can / エリック・マーティン・バンド

2012年08月25日 | ベストソング&My名盤・My名曲
My名曲のコーナー、久々の更新です。 最近、昔のハードロックを聴きなおしていて、ご紹介したい曲が出てきたのでご紹介です。 エリック・マーティンと言えば、MR.BIGのヴォーカリストとしてお馴染みですよね。最近は、よく邦楽をカバーしてるアメリカ人として認知している人の方が多いかもしれませんが。。。(^^; そんな彼がまだMR.BIGに入る前に、エリック・マーティン・バンドというバンドを組んでい . . . 本文を読む

2012年上半期ベストアルバムの発表<洋楽編>

2012年07月19日 | ベストソング&My名盤・My名曲
先日、2012年上半期の邦楽のベストアルバムを発表しましたが(レビューはコチラ)、洋楽アルバムについても発表します。 よく聴いたアルバムは以下でした。 ----- ●SALTANS OF SIN / DYNAZTY サルタンズ・オヴ・シンクリエーター情報なしマーキー・インコーポレイティド⇒レビューはコチラ ●Wall Street / WIG WAM ウォール・ストリートクリエーター情報なしキ . . . 本文を読む

2012年上半期ベストアルバムの発表<邦楽編>

2012年07月12日 | ベストソング&My名盤・My名曲
2012年の上半期のベストソング(レビューはコチラ)に続き、ベストアルバム<邦楽編>も発表します。 ノミネートは以下の通りです。 ----- ●The beginning / 絢香 The beginningクリエーター情報なしA stAtion⇒過去のレビューはコチラ ●HUMANIA / NICO Touches the Walls HUMANIA(初回生産限定盤)(DVD付)クリエーター . . . 本文を読む

2012年上半期ベストソングの発表

2012年07月08日 | ベストソング&My名盤・My名曲
少し更新が停滞してしまいましたが、半期末の恒例のアレ、やります。 今年2012年の上半期で、私がよく聴いた曲、ベストソングを発表したいと思います。 ノミネートは以下の通りです。 ----- ●NAMInoYUKUSAKI~天~ / THE RiCECOOKERS Showtimeクリエーター情報なしSMD itaku (music)⇒レビューはコチラ ●セントエルモ / Applicat Sp . . . 本文を読む

【My 名曲】 Will you be there (in the Morning) / HEART

2012年03月12日 | ベストソング&My名盤・My名曲
前回、HEARTの名曲をご紹介したところですが(⇒レビューはコチラ)、もう1曲ご紹介しちゃいます。 前回ご紹介した「Secret」が収録されている『BRIGADE』の次にリリースされたアルバム『DESIRE WALKS ON』収録の「Will you be there (in the Morning)」という曲です。この曲はデフ・レパードのプロデュースで有名な、ロバート・ジョン・マット・ランジが . . . 本文を読む

【My 名曲】 Secret / HEART

2012年03月09日 | ベストソング&My名盤・My名曲
最近、久々にHEARTの曲を聴いたので、私が個人的に名曲だなと思っている曲をご紹介します。 HEARTと言えば、アン&ナンシーのウィルソン姉妹率いるハードロックバンドですが、世間的には「Never」や「These Dreams」、「All I Wanna Do Is Make Love To You」あたりが有名で皆さんによく知られていると思います。今回ご紹介する名曲としては、それらの大ヒット作 . . . 本文を読む

2011年ベストアルバムの発表<洋楽編>

2012年01月15日 | ベストソング&My名盤・My名曲
2011年下半期の洋楽ベストアルバムも発表します。 上半期は、GRAND DESIGNが1位でしたが(⇒上半期のベストアルバムはコチラ)、下半期はどうだったか振り返ってみたいと思います。 下半期によく聴いた洋楽アルバムは以下の通り。 ----- ●Somewhere In California / NIGHT RANGER Somewhere in Californiaクリエーター情報なしFro . . . 本文を読む

2011年下半期ベストアルバムの発表<邦楽編>

2012年01月11日 | ベストソング&My名盤・My名曲
先日のベストソングの発表(⇒記事はコチラ)に続き、ベストアルバムの発表です。 上半期も良いアルバムが多かったですが(⇒記事はコチラ)、下半期の充実ぶりは上半期以上かも。 以下、ノミネート作品です。 ----- ●パワースポット / serial TV drama パワースポット(初回生産限定盤)(DVD付)クリエーター情報なしSMR⇒serial TV dramaのレビューはコチラ ●Mi . . . 本文を読む

2011年下半期ベストソングの発表

2012年01月08日 | ベストソング&My名盤・My名曲
半期ごとの恒例の、2011年下半期のマイベストソングを発表したいと思います。 下半期に私がよく聴いた曲たちは以下の通りです。 ----- ●Love story / 安室奈美恵 Sit! Stay! Wait! Down!/Love Story(DVD付)クリエーター情報なしavex trax ●思い出せなくなるその日まで / back number 思い出せなくなるその日までクリエーター情報な . . . 本文を読む

【My 名曲】プレシャス・ラブ / PEARL

2011年09月04日 | ベストソング&My名盤・My名曲
最近、こんなオモチャを手に入れてしまいました! ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー ブラック SE-U55SX2(B)クリエーター情報なしオンキヨー D/A変換をしてくれるものなので、PCからUSB経由でコイツにアウトプットした音楽データを、そのままアンプやスピーカーに繋いで、音楽を流すことができるんです。 というわけで我が家では、リビングのノートPCから、別室に置いて . . . 本文を読む

【My名曲】 I Saw Red / WARRANT

2011年08月19日 | ベストソング&My名盤・My名曲
久々にこのカテゴリ更新します。 先日アップしましたジェイニー・レイン急逝のニュース(記事はコチラ)にショックを受けた方も多いと思います。 WARRANTは当時その外見やパフォーマンス等からあまり評価されていなかったようですが、私にとっては、数々のメロディアスなハードロックを提供してくれる素晴らしいバンドの1つでした。 そんな彼らの曲の中で、私がハードロックのバラードの中でお気に入り上位ベスト . . . 本文を読む

2011年上半期ベストアルバム<洋楽編>

2011年07月19日 | ベストソング&My名盤・My名曲
2011年上半期のベストアルバム<邦楽編>に引き続き、洋楽編も発表したいと思います。 よく聴いた洋楽アルバムは以下の通り。(一部、発売が2010年の作品もあります) ----- ●My ReGeneration / Joe Elliott's Down 'n' Outz My Regenerationクリエーター情報なしMailboat Records ●All American Nightm . . . 本文を読む

2011年上半期ベストアルバム<邦楽編>

2011年07月13日 | ベストソング&My名盤・My名曲
前回発表しました2011年上半期のベストソング(レビューはコチラ)に引き続き、ベストアルバムを発表します。この上半期によく聴いた、ノミネートアルバムは以下の通りです。 ----- ●SENSE / Mr.Children SENSEクリエーター情報なしTOY'S FACTORY⇒ミスチル関連のレビューはコチラ ●ルミネセンス / Bahashishi ルミネセンスクリエーター情報なしビクターエ . . . 本文を読む

2011年上半期ベストソング<邦楽編>

2011年07月10日 | ベストソング&My名盤・My名曲
2011年も、はや半年が過ぎ去ってしまいましたね。早いものです。 半期ごとの恒例ですが、今年の上半期にリリースされた邦楽で、どの曲を良く聴いていたか、振り返ってみたいと思います。 ----- ●恋のスーパーボール / aiko 恋のスーパーボール/ホーム(初回限定盤)クリエーター情報なしポニーキャニオン⇒過去作品のレビューはコチラ ●春になったら / miwa 春になったら(初回生産限定盤)( . . . 本文を読む

2010年ベストアルバム<洋楽編>の発表

2011年02月09日 | ベストソング&My名盤・My名曲
前々回、前回と2010年下期の邦楽のベストソング、ベストアルバムを発表してきましたが、今回は洋楽のベストアルバムの発表です。洋楽は上期で振り返りをしていなかったので、年間通してのノミネートになります。 ●New Religion / CRAZY LIXX New Religion ●Sting in the Tail / SCORPIONS Sting in the Tail⇒レビューはコチラ . . . 本文を読む