記念行事の一つとして、①京町屋での友染めの体験、②舞妓さんの京舞とお喋り ③西国三十三所 第二十番札所の善峰寺へと日帰りバスツアーを楽しんできました。
京舞と食事 ちょっと贅沢なひととき!素敵な帯どめに1枚撮らせていただきました。
吉峰寺山門⇒本堂 西国20番の本尊⇒遊龍の松⇒鐘楼堂 桂昌院寄進”厄除けの鐘”護摩堂⇒あじさい苑⇒出世薬師如来⇒奥の院へ
y
明治31年 岡倉天心らによって創設された日本美術院は、一時は中断しましたが、大正3年 横山大観らによって再興。日本画の公募展覧会として71回を迎えています。
院展をみた後 京都高島屋から阪急三宮へ。 知人の作品展をみる為に今回もW計画。疲れましたが、いい勉強になりました。