ハナミズキのdiary

diaryとはいえ週一、月一になりそうですが・・・
思いつくままに。

2010 4 19  トリノ エジプト展

2010-04-25 14:30:51 | Weblog
神戸市立博物館開催の、イタリア トリノ博物館のエジプトコレクションへ。
1824年トリノ・エジプト博物館に収蔵されて以来、門外不出だった
「アメン神とツタンカーメン王の像」は是非見たいと思っていた一つでした。
約200年ぶりに、トリノの地を離れ初来日。
その他、石製人型棺、彩色木棺、ミイラ、ハピルス文書、石碑、アクセサリーetc。
内覧会なのでゆっくり観ることが出来ました。




2010 4 14 竜王町 鏡山ハイキング

2010-04-17 11:10:37 | Weblog
篠原駅~鏡神社~道の駅「竜王かがみの里」~西光寺跡~星ヶ崎城址~鏡山~
こんめ岩~あえんぼ広場~篠原駅。 尾根伝いの上り下りの多い19kmのコースでした。

「鏡山 君に心や うつるらん
   いそぎたたれぬ 旅衣かな」藤原定家

竜王山には神力を持つ竜王が住んでいたという謂れ。
義経が元服し、池の水に姿を写したといわれる伝説の地。
山裾には室町時代初期の石燈籠(重文)、宝篋印塔(重文)、
伝教大師建立し、源頼朝や足利尊氏も泊まったといわれる西光寺跡。
今回はハイキングが目的でしたが、ゆっくり歴史を訪ねるのもいいなと思いました。


画像をクリックしてご覧下さい。

2010 4 7 さくらウォーキング

2010-04-09 11:23:07 | Weblog
京阪中書島より伏見港公園~宇治川堤防~淀城跡~勝龍寺城跡~サントリービール工場へと、宇治川派流の柳の芽吹きと桜を愛でながら17.5kmのウォーキングでした。

<伏見港公園>秀吉が伏見桃山城築城のため、治水工事をして開いた内陸の港跡。
三十石舟は坂本龍馬や東海道中膝栗毛の弥次さん喜多さんも利用したとか。

<三栖閘門>水位の異なる濠川と宇治川を結ぶため建設された、淀川舟運の歴史遺産。

<淀城跡>徳川秀忠が伏見城廃城により、三川合流(桂川・宇治川・木津川)
の水陸の要所淀に築城。諸大名が入城。
明治維新まで百数年間稲葉氏の10万2000石の居城。

<勝龍寺城公園>1578年光秀の娘玉(細川ガラシャ)が忠興に輿入れした城。 



Slideです。画像をクリックしてご覧下さい。

2010 4 4 JT医療総合研究所桜の通り抜け

2010-04-05 21:24:10 | Weblog
桜の通り抜けとJT生命詩研究館へ。
開館中とのことで普段見る機会が少ないので見学。
先ず、入り口の水槽に「肺魚」。
海で誕生した生き物が陸地へと一歩踏み出す時、エラ呼吸から肺呼吸へ、
鰭から脚へ、その変化の過程を想像させてくれるのが肺魚。
そして、映像でしか見たことがない「ナナフシ」。
生命詩の提唱者中村桂子の、生き物が持つ歴史と豊かな生態系が
生まれるまでの進化の絵巻物。花より見学の半日でした。

画像をクリックしてご覧下さい。