柳 広司 「風神雷神」
「雷章」が後編と知らず読んで しまいましたが、俵屋宗達の生涯や
豊臣秀吉の時代背景と共に描かれいて、興味深く読みました。
琳派の祖として有名な宗達が後世に残る作品を生み出せたのは、
本阿弥光悦・角倉与一・出雲阿国など、周りの人との縁があったというのも、
物語の中で面白く採り入れられ時代の前後の様子がよく分かりました。
最新の画像[もっと見る]
-
2021 10 29 Wordで描く(ハローウィーン) 4年前
-
2021 10 10 秋の初め ホトトギス(油店草)・ピラカンサス 4年前
-
2021 10 10 秋の初め ホトトギス(油店草)・ピラカンサス 4年前
-
2021 10 10 秋の初め ホトトギス(油店草)・ピラカンサス 4年前
-
2021 9 30 早や9月が終わりました(彼岸花・芙容・柿) 4年前
-
2021 9 30 早や9月が終わりました(彼岸花・芙容・柿) 4年前
-
2021 9 30 早や9月が終わりました(彼岸花・芙容・柿) 4年前
-
2021 9 30 早や9月が終わりました(彼岸花・芙容・柿) 4年前
-
2021 8 13 JTrimで円形はみだし加工 4年前
-
2021 7 23 暑中見舞い 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます