goo blog サービス終了のお知らせ 
ハナミズキのdiary
diaryとはいえ週一、月一になりそうですが・・・
思いつくままに。
 



  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コロナウィルスに戦々恐々としている間に早や4月も半ば

気が付くと庭の植物は季節を忘れず生き生きとしています

     

           

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   

   

      



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  

      



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お花見シーズンとはいえ 新型コロナウイルス感染症の流行で
暗いニュースばかりです。 不要不急の外出しないようにと指示が出ています。

そんな中 嬉しいプレゼントを頂きました。桜の盆栽です。
可愛い蕾が暖かい陽射しを待ちわびています。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「10」に替えてからブログの画面や編集が不安定で

GOOやFUJITSUにメールサポートを受け、いろいろやってみましたが、

上手くいかず、念の為 無線ランから有線に切り替えてみました。

見事問題解決いたしました。  メールサポートではここまで気が付いて

くれませんでした。取り敢えず庭の花UPします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  1. ゆずはよく洗い皮を剥き、白い部分を削ぎ落として千切りにします。
  2.  半分に切り、果汁を絞ります。果汁と種を分け、種は20粒程度をお茶パックに入れます。. 鍋にたっぷりの水と1を入れ、中火にかけ、茹でこぼします。それを3回繰り返し、水気を切ります。
  3. 焦げ付かないようにときどき木べらで混ぜながら煮詰めます。
  4. 15〜20分ほど煮て、とろっとしてきたら種を取り出し、完成です。

トースト塗ったり、ゆず茶にしていただいています



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





  えびす神社は  野見神社の境内にあり祭神は蛭子大神
  市の発展を図る一策として、西宮戎神社より分社
  商売繁盛 家内安全 開運を祈願する大勢の参拝で賑わっています


 高槻藩永井家初代永井直清を祀る
 唐門は江戸時代の貴重な建築物として市の有形文化財に指定
  (写真に撮れていなくて残念です)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »