昨日の裏山歩きのことです。いつもの駐車場に14名が集合、誰かが声出しして椿尾根ルートを登ることになりました。
タカ長は個人的に椿尾根ルートを登っていますが、仲間たちとこのルートを登るのは久しぶりのことです。
盛夏のころには虫に悩まされての登り、その後は主稜線からさくらの里に行ったり、、、、、、、、。
しかし、仲間たちとはいつも自然歩道コース、天空カフェに通っていました。そのため仲間たちとの椿尾根ルートは久しぶりのことでした。
3軍はいつものように最後尾、ダントツのビリです。
でもまぁ、カフェ50の往復ならそれでも良いかと思っていたら、椿乗越に着いた女房殿が「牛池まで行く」とのこと。そのお目当ては、、、、、、、、
このアケボノソウでした。アケボノソウはこの時期しか見ることが出来ませんし、最近花の先生がカムバックしたので、一緒に見に行く気になったのでしょう。
もちろん、タカ長も牛池まで行きました。
その牛池は水位が落ちたままです。今年の夏は雨が少なかったのでこのようになったのでしょうか?
牛池からカフェ50にひき返し。その途中で気になる花の写真を撮りましたが、いまだにその花のことが分からないので紹介できません。
ヤマシロギク と シロヤマギク、その区別が未だに理解出来ていないのです。
50番鉄塔の先のカフェ50に着いたのもタカ長たちが最後でした。
ここでコーヒータイムを楽しんで、超スローペースで下りました。
その記録です。あれだけゆっくり歩いても標準ペースでした。
「速く歩けなくなったら弁当持参で牛池に行けばいい」と言うようなことを話していたこともありますが、それくらい時間をかければまだまだ山を歩けそうですね。