goo blog サービス終了のお知らせ 

生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#1346] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(10) -白いヒガンバナ(マクロ)-

2011-10-25 10:39:27 | Weblog
 白いヒガンバナのマクロ写真です。中央付近に突き出しているのは雌しべです。雌しべの柱頭は小さく花柱が少し膨らんだくらいで,色はピンクです。雌しべの周辺には数本の雄しべが伸びてきています。花の大きさに比べて雄しべも雌しべもほっそりしています。
撮影日:2011.9.24
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1345] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(9) -白いヒガンバナ-

2011-10-25 10:14:08 | Weblog
 白いヒガンバナを撮りました。通常見られる赤いヒガンバナが咲き終わる頃咲き始めました。林の中の遊歩道のなかで日陰に咲いて咲いていました。バックを暗くして一輪のヒガンバナを撮りました。
撮影日:2011.9.24
殺意場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1344] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(8) -イヌタデ-

2011-10-25 09:54:02 | Weblog
 イヌタデは逞しい。荒れ地でも樹木の下の陰でも繁茂します。たくさん密集して生えているイヌタデに花が咲くと結構きれいです。イヌタデは花穂にたくさんの小花を付けています。一斉に咲くというよりポツリポツリとう感じで咲いています。
撮影日:2011.9.28
撮影場所:西山公園
ミクロラボΠ-SBAE ポリ亭

[#1343] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(7) -オトコエシにハチ-

2011-10-24 20:17:13 | Weblog
 オトコエシはオミナエシの色変わりのような花です。黄色のオミナエシはどこでも繁殖しているのですが,咲いている白色のオトコエシはあまり見かけません。林の中の日陰のような場所に咲いていましt。
撮影日:2011.9.14
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1342] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(6) -ソバ-

2011-10-24 20:05:42 | Weblog
 ソバの花のマクロ写真を撮りました。昨今,ソバの栽培が増えています。いうまでもなくコメ余りの結果です。9月下旬より10月中旬はソバの花が満開です。かなり長期間にわたって咲き続けます。小さな花が密集して咲いています。マクロ写真を撮ってみると,雄しべの葯はピンクで花を引き立たせるポイントになっていっます。中央には雌しべの薄緑色の胚珠が鎮座しています。
撮影日:2011.9.23
撮影場所:鯖江市内
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1341] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(5) -オミナエシにツマグロギンバエ-

2011-10-23 20:28:44 | Weblog
 オミナエシにツマグロギンバエが飛来しました。ギンバエと聞くとどこか印象は良くないのですが,バックは虹色に輝いて色彩はきれいです。複眼は光を受けて光っており,複眼を構成する多数の目が見えています。
撮影日:2011.9.24
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボpai-SABAE

[#1340] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(4) -ツユクサにアブ-

2011-10-23 20:20:28 | Weblog
 ツユクサは夏前に咲き終わっていたのですが,9月に入ってまた咲き始めました。先にツユクサのマクロ写真は連載しましたので,今回はハナアブが接近してホバリングしているところを撮影しました。
撮影日:2011.9.8
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1339] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(3) -シロバナヤマハギ-

2011-10-23 20:13:06 | Weblog
 ハギは小さな花が集まって咲くので撮りにくい花です。今回はシロバナヤマハギのマクロ写真を載せます。シロバナヤマハギという名称ですが,中心付近はほのかにピンクを帯びています。
撮影日:2011.9.5
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1337] 9月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(1) -キツネノカミソリ?-

2011-10-11 23:02:14 | Weblog
林の中の道のそばで撮りました。付近にはヒガンバナが群生していました。花の形はキツネノカミソリに良く似ているのですが,花の色が図鑑に出ているのとはかなり違います。この点確信はないのですが,同じヒガンバナ科に属しているようです。
撮影日2011.9.11
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭