花の背部で合わさっている2枚の萼(?)を引き剥がしました。左右に引張ってもすぐ閉じてしまうので,剥ぎ取って超マクロ写真を撮りました。花背部の構成は複雑です。Aは下向きにぶら下がっている嚢,Cは上向きに広がっている嚢,BはCの根元から生えている部位です。Dは斜め後方にピンと生えている部位です。これらが一体何の役割を果たしているのか分かりません。どれかは胚珠なのかもしれません。
撮影日:2011.9.19
試料採取:自宅(鯖江市内)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
撮影日:2011.9.19
試料採取:自宅(鯖江市内)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭