goo blog サービス終了のお知らせ 

生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#2303] フキタンポポ(3) 花の全体像

2015-03-20 09:44:12 | マクロ・顕微鏡写真

 フキタンポポの花の全体像を真上から撮影したマクロ写真です。雄しべが集合している領域が花全体に占める割合はかなり大きい方です。周辺の雄しべの葯は開き始めています。

撮影日:2015年2月20日                                               ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)


[#2302] フキタンポポ(2) 全体像

2015-03-20 09:36:37 | マクロ・顕微鏡写真

 まだ蕾ができていない状態のフキタンポポのマクロ写真です。葉が折り重なって茎のように立ち上がっています。形としては珍しいと思います。

撮影日:2015年2月20日                                                           ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#2301] フキタンポポ(1) 全体像

2015-03-20 08:47:26 | マクロ・顕微鏡写真

 フキタンポポのマクロ・顕微鏡写真を連載します。初回は植物の全体像です。開花した花と蕾の花を画面に入れて撮りました。開いた花の直径は3cmと小さく,花芯には多数本の雄しべが円形に集まっています。その周辺に細長い花弁が生えており全体としてタンポポに似ていますが,タンポポよりやや小さめです。

 一方,蕾の方を見ると,蕾を支えているのは折り重なった葉です。開く前のフキにもちょっと似ているのでフキタンポポと称するのでしょうか。

撮影日:2015年2月20日                                            ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(TAKAHASHI)


[#2300] 菜の花(10)縦断面(その4) 最終回

2015-03-20 08:28:42 | マクロ・顕微鏡写真

 1本の雌しべの周辺を切除しました。偶然,撮影できた雌しべの花糸の縦断面の顕微鏡写真です。膨らんだ子房はなくて花糸の下部に胚珠が並んでいるようです。菜の花の種になるのでしょうか。

撮影日:2015年3月6日                                         ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭