goo blog サービス終了のお知らせ 

生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#2168] 沈丁花(5) 小花のマクロ写真(花芯)

2014-12-30 21:25:13 | Weblog

 前回と同じく沈丁花の小花の花芯のマクロ写真です。雄しべが2個の嚢より構成されていること,花糸が伸びている様子などのことが分かります。雄しべの大きさは不揃いです。

撮影日:2014年3月25日                                               試料採取:自宅(鯖江市)                                           ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)


[#2167] 沈丁花(4) 小花のマクロ写真(花芯)

2014-12-30 21:15:00 | Weblog

 開花した沈丁花の花芯のマクロ写真です。雄しべが花芯より突き出てきています。4個の雄しべの葯が写っています。

撮影日:2014年3月25日                                               試料採取:自宅(鯖江市)                                           ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)

 


[#2166] 沈丁花(3) 小花のマクロ写真(蕾)

2014-12-30 20:18:03 | Weblog

 長らく休載していましたが,記事の連載を再開します。春に撮影した沈丁花については2回まで載せましたので,それ以降について記事を連載します。

 前回は開花した小花のマクロ写真を載せました。今回は蕾のマクロ写真です。開いた花弁は白いのですが蕾の外側はエンジ色です。蕾の外側は凹凸があってごつごつした感じです。蕾の周辺には開きかけた小花も写っています。

撮影日:2014年3月25日                                               試料採取:自宅(鯖江市)                                           ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)